トップページ

学校からのお知らせ

地区中学校総合体育大会の表彰

 本日の朝、全校集会において、「第69回 延岡地区中学校総合体育大会」の表彰を行いました。団体と個人、あわせて行いました。
 団体の優勝旗が5本となり、表彰式は盛況のうちに終わりました。

延岡地区中学校総合体育大会の結果

 6月9日(土)から12日(火)まで熱戦が展開されました。どの部活動も最後まで一生懸命頑張りました。
【団体競技の結果】
 ・男子バレーボール部・・・・・第2位 
 ・女子バレーボール部・・・・・優 勝(県大会へ)
 ・男子卓球部・・・・・・・・・優 勝(県大会へ)
 ・女子卓球部・・・・・・・・・優 勝(県大会へ)
 ・男子ソフトテニス部・・・・・優 勝(県大会へ)
 ・女子ソフトテニス部・・・・・ベスト8
 ・男子バスケットボール部・・・ベスト4
 ・女子バスケットボール部・・・第2位(県大会へ)
 ・軟式野球部・・・・・・・・・ベスト8
 ・サッカー部・・・・・・・・・優 勝(県大会へ)
 ・柔道部男子・・・・・・・・・第2位(県大会へ)
 ・柔道部女子・・・・・・・・・第2位(県大会へ)
 ・剣道部男子・・・・・・・・・第2位(県大会へ)

 *6月17日(日)には、水泳競技が行われます。

地区中学総体推戴式

 本日の6校時、明日9日から始まる「地区中学校総合体育大会」に向けての選手推戴式がありました。部活動キャプテン全員が素晴らしい決意表明をしました。

【各部の決意表明】



【生徒会代表 激励の言葉】


【選手宣誓 女子卓球部主将】

薬物乱用防止教室

 本日の6校時、学校薬剤師の宮本省子先生をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。「未成年の喫煙と飲酒の害」についてお話をしていただきました。生徒は熱心に講話を聴いていました。

全校集会(表彰)

 本日の朝、全校集会で県北大会の表彰を行いました。表彰を受けた部は、下記のとおりです。
 ・女子バレーボール:優勝
 ・男子卓球:優勝(Aチーム)、準優勝(Bチーム)
 ・女子卓球:優勝(Aチーム)、準優勝(Bチーム)
 ・男子ソフトテニス:優勝
 ・女子バスケットボール:準優勝
 ・柔道女子団体:準優勝
 ・柔道男子団体:第3位
 ・柔道男子個人2名
 ・陸上男子2名、女子1名

鑑賞教室ワークショップ

 5月22日は、神奈川県鎌倉市から「鎌倉能舞台」の方が3名来校され、6月26日に行われる予定の「能の鑑賞教室」に向けて、能に親しむことを目的としてワークショップを行いました。

生徒総会

 本日、5月19日は今年度最初の土曜授業の日です。10時から生徒総会を行いました。全校生徒が真剣に議論を行いました。

読み聞かせ

 本日より、金曜日の朝自習の時間を利用して、「読み聞かせ」が始まりました。きょうは、1年生が対象でした。年間を通して行っていただきます。






はげまし隊との対面式

数学科で1年生への授業支援と1・2年生への補充学習を行ってくださる「はげまし隊」と1年生との対面式が行われました。今年度は英語の授業支援にも入っていただけることになりました。今年度で6年目に入ります。今年度もよろしくお願いいたします。

修了式

年度を締めくくる修了式が行われました。
厳粛な雰囲気の中、進級に向けての心構えをつくることができました。


キラキラ 心肺蘇生法実習(2年生)

    本日、保健体育科の授業で心肺蘇生法の実習体験を行いました。
 延岡市消防本部から講師の先生方においでいただき、指導をしていただきました。
 また、特別講師として、本校事務職員である小野さんにも見本を見せていただきました。
  生徒達は、緊張した面持ちで1人1人丁寧に体験をさせてもらい、ハニカミながらも頑張っていました!!










 最後は、AEDの使い方の実習も体験させていただきました。

大雨 校内遠足(2年生)

 本日は、遠足の日になっていましたが…あいにくの雨…でも、生徒は元気いっぱい楽しそうにしていました!

 1年間頑張ったご褒美でもあります。DVD鑑賞をしたり、長縄やドッチボール大会をして、盛り上がりました。

 弁当の日でしたので、早起きして作ったお弁当をおいしそうに食べていました。












皆勤賞表彰式

三年生間無欠席、無遅刻、無早退の三年三組和田さんをはじめ、無欠席のたくさんの生徒が表彰されました。家族のサポートあってこその皆勤賞なので、保護者への感謝状も贈呈されました。

卒業式予行

卒業式予行が行われました。
全校で心を一つにして、素晴らしい卒業式にしようと頑張りました。


雨 3年生校内遠足

あいにくの天気のため、3年生は学内遠足でした。
ドッチボール、バスケットボールのクラスマッチで盛り上がりました!


キラキラ 私立高校説明会

 2年生を対象に私立高校説明会を実施しました。
 宮崎市内4校、延岡市内2校の私立高校の先生においでいただき、各学校の様子や特色について説明をしていただきました。
 1年後の進路決定に向けて参考にしてもらいたいと思います。


会議・研修 研究授業(2年理科)

 細元教諭が理科(2年生)の研究授業を行いました。
 単元名「電流の正体」

 静電気が起きる事例と起きない事例を確認したあとに、下敷きで身の回りのものをこすり、実際の静電気の様子を確認します。


学習課題 / 静電気によってどのような力がはたらくのだろうか。
 静電気の間にどのような力がはたらくのかを調べる実験をします。


 2人組で役割分担をしながら、協力して実験を行います。




 班でみんなの考えを共有し、考察をホワイトボボードに書き込みます。




 静電気の間にしりぞけあう力や引き合う力がはたらくことを確認し、電気には、十(プラス)と 一(マイナス)の2種類があること、それによって電気を帯びて2つの
力がはたらいたことを理解します。

キラキラ 県立高校一般入試

いよいよ本日から県立高等学校一般入試がスタートしました。

直前の事前指導が5日に行われました。
集合時刻や持ち物、心構えなどを一つ一つ確認しました。

6日(火)は国・理・英、
7日(水)は社・数と面接試験が実施されます。

本日の朝は、どの受験生も真剣な表情で受験校に向かっていました。
これまで学習してきた成果が発揮されるよう、祈っています。

キラキラ 全校集会

 1日(木)に全校集会をしました。
 表彰では、部活動や文化面で素晴らしい成績が評価されました。


・女子ソフトテニス部 会長杯ソフトテニス大会 3位
・女子バレーボール部 延岡市会長杯 2位
・女子バスケットボール部 延岡市会長杯 3位
・女子卓球部 県総合卓球選手権大会 準優勝 3位
・男子卓球部 県総合卓球選手権大会 優勝
・野球部 まがたまカップ軟式野球大会 3位

・宮崎こども造形作品展
 入 選 四元ゆり 中野ねね 高橋あゆみ
・宮曰ジュニア展
 特 選 小川ゆうり
 準特選 高村しずく 高橋あゆみ
 優 良 塩月こうた 甲斐れいか 粟田ななは 菊池りょう
 入 選 四元ゆり 高橋りゅうせい 山ロそら
・延岡市学童美術展
 入 選 27人


 卒業式に向けて校歌の練習をしました。

音楽 卒業式に向けて

 卒業式に向けての歌の練習が始まりました。
 この日は、在校生が「この地球のどこかで」「仰げば尊し」を練習しました。卒業式の歌は、式の中で一番盛り上がる場面です。感動の卒業式を演出してもらいたいと思います。



お礼

 昨年実施したPTAバザーの収益金で、スタンド付スポットライトを購入しました。授業はもちろんですが、学校行事や部活動においても幅広い活用ができるのではと期待しております。保護者の皆様ありがとうございました。

研究授業(1年英語)

 22日(木)に野間先生が英語の研究授業を行いました。

 単元名「POWER-UP 10 Speaking 買い物①」
 ALTのアンドリュー先生と一緒にティーム・ティーチング形式で授業をすすめました。

 あいさつが終わった後、質問に答えるゲーム形式で授業スタートです。
 


 野間先生とアンドリュー先生が、今日の授業の内容(会話表現)をモデリングしたあとに、新出単語の練習をします。




 新出単語を個人で音読練習したあとに、ペアで確認をします。




 今日の授業のめあては「買い物をしよう」です。買い物特有の表現を確認したあとに、店員とお客さんに分かれて話す練習をします。





 グループに分かれて、買い物を想定した英文を作り会話の練習をします。


 グループごとに発表をします。

キラキラ 学校評価書

 2月6日に第2回学校評議員会・学校評価委員会が行われました。
 昨年末にとった教師向け・生徒向けアンケート、参観日にとった保護者向けのアンケート、今年を振りかえっての学校からの説明をもとに、学校関係者評価をしていただきました。

キラキラ 生徒集会

 22日に生徒集会がありました。
 インフルエンザの影響で集会を控えてきましたので、久しぶりの集会となりました。専門委員会を受けて、1月、2月の反省と3月の活動目標の確認をしました。



 生徒会が、ケータイ・スマホについてのアンケート結果を分析して発表をしました。社会でもスマホ依存やゲーム依存が問題になっていますので、正しいつきあい方を身に付けてもらいたいと思います。






1年生 読み聞かせ


1年生4クラスで、朝の時間を利用して読み聞かせが行われました。
写真は1年2組の様子です。

研究授業 3年社会

 岩村教諭が3年4組で社会の研究授業を行いました。

 単元名「貨幣の役割と金融」

 学習課題「直接金融と間接金融を比較して違いや特徴を理解しよう。」

 

 ・直接金融・・・企業や個人から直接資金を借りること

 ・間接金融・・・銀行などを通じて資金を集めること

 この2つの違いを理解(体感)するために、ゲーム形式で学習を進めました。

 始めに手順の確認です。


 手順を確認したら早速ゲームスタート

 始めに直接金融

 30Gの元手を増やすために、運用する資金を考えています。


 すぐに借金を抱えてしまう人もいれば、大金を手に入れた人もいたようです。

 次に間接金融

 元手の1人30Gを班で持ち寄って大がかりな事業を開始します。


 事業の成否はサイコロによって決まります。

 最後は2つの金融の違いを確認して終了です。

キラキラ 7組・生活単元学習

 7組の授業で作った作品を紹介します。
    まずは、土々呂中の技術員・堀田さんが育てたパンジーの花を教頭先生や緑化委員会が手入れをして、その花びらをもらったので『花びらアート』を作りました。
    次に、夏休みに土々呂中の共同作業で切っていただいた木の枝をもらっていたので、技術の時間に穴を開けてもらって、今回、『多肉植物の寄せ植え』をしました。
    いろいろな人に支えてもらって、授業を頑張っている7組さんです。ありがとうございます!!

会議・研修 性教育の授業

 1,2年生は性教育の授業を行いました。
 1年生は全員一斉に体育館で教護教諭が授業をしました。

会議・研修 研究授業(1年技術)

 武田教諭が1年生で技術の研究授業を行いました。
 単元名「材料と加工(組み立て)」
 本時のめあて「効率のよい組み立て方を考えよう」

 めあてを確認後、組み立てるときの失敗はどんな場合があるか考えます。事前に失敗を想定することで、失敗をしないための対策を考えさせます。



 個人で考えたことを班で共有し、それを学級全体で共有します。


 組み立てのポイン卜を学習し、そのポイン卜に即した具体的な手順やコツについて考えます。
 実際に、ネジをドライバーで入れていきます。









 自分たちが考えた作業手順を確認します。

会議・研修 研究授業(2年国語)

 遠田教諭が2年生国語の研究授業をおこないました。
 単元名 話し合いで問題を検討しよう
     ~リンクマップによる話し合い~





 話し合いのテーマを発表します。前の授業でとったアンケートから話し合いのテーマを決定します。



テーマ「制服を廃止するべきか」
 テーマについてメリットとデメリットを考えます。


 教科書の内容を確認し、リンクマップ作成の手順を確認します。
 班を作り、各自で考えたメリット、デメリットをまとめます。





鉛筆 期末テスト

 只今、学年末テストの真っ最中です。
 3年生は15日と16日の2日間、1,2年生は14日~16日の3日間で実施されます。インフルエンザでやむを得ず欠席した生徒もいましたが、テストに向かって一生懸命頑張っています。



会議・研修 研究授業(3年理科)

 鈴木教諭が3年理科の研究授業をおこないました。延岡市中学校理科部会の研究授業も兼ねていて多くの先生方が参観に来られていました。
 
 単元名「酸・アルカリと塩」
 酸・アルカリや中和について復習したあとに、今日の学習課題を確認します。 
 アルカリの水溶液の濃度や体積が変化すると、それらをすべて中和するのに必要な酸の水溶液の体積比はどのように変化するのだろうか。



 実験方法を確認後、実験を行います。






 実験結果を班ごとに記入します。


 実験結果から考えられることを確認します。

キラキラ 雑巾の寄贈がありました!

 伊形地区さんさんクラブ連合会(女性部)から、今年も雑巾をいただきました。
 
 伊形地区さんさんクラブ連合会は、伊形・一ヶ岡・土々呂地区の各小中学校区内各地域の11クラブ455名で構成する自主組織で、地域を豊かにする社会奉仕活動に取り組んでいます。

 雑巾の配付活動は、環境美化に役立てていただきたいという願いから、女性部主活動の一つとして作成したものだそうです。

 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

会議・研修 研究授業(2年生数学)

 菊池指導教諭が2年生で数学の研究授業をおこないました。

 単元名「確率」
 5本のうち、あたりが2本はいっているくじがあります。このくじを、A,Bの2人がこの順に1本ずつひくとき、どちらがあたりやすいでしょうか。ただし、ひいたくじは、もとにもどさないことにします

 樹形図を使って解き方を考えます。 


 前後左右の友だちと考えた解法を交換します。




 友だちの考えも聞いた上で自分なりの考えをまとめます。樹形図を使って発表します。


会議・研修 研究授業(2年英語)

 尾﨑教諭が2年生で英語の研究授業を行いました。

 単元名「Program 10 So Many Countries, So Many Customs.」

 ペア活動を取り入れて、助け合いながら単語や文の読み方を覚える経験をさせるようにしました。
 英文の意味がすべて理解していなくても、理解するコツをつかむことによって問題を解くことを実感させるようにしました。




キラキラ 放送集会

 放送集会が行われました。
 今週に入り、インフルエンザも増え始めたため、全校集会を放送集会に変えて行いました。


 表彰を行いました。

・全九州卓球選手権宮崎県予選 男子団体優勝 女子団体準優勝
 2月17日(土)に大分県別府市で行われる九州大会に出場
・雨活アイディアコンテス卜(ライオン株式会社文部科学省環境省ほか後援)
 佳作 粟田ななは さん
・延岡地区薬物乱用防止啓発ホ“スターコンクール
 優秀賞 高橋あゆみ さん

・学力クラスマッチ英語
 全校1位2年4組 全校2位2年1組 全校3位1年2組
・学力クラスマッチパーフェクト賞
 柳田あおい(1年)
 神﨑ななこ(2年) 佐藤まひろ(2年)
 川名ふみや(3年) 和田ももか(3年) 伊藤れん(3年)
 稲垣りん(3年) 小川ゆうり(3年)

会議・研修 研究授業(2年)

 飯干教諭が2年生で英語の研究授業をしました。
 単元 / PROGRAM10「So Many Countries, So Many Customs」

 音読の練習をします。飯干教諭の声に続いて音読をします。声が小さくなるところを繰り返し取り上げて発音させます。声が小さくなるところをは自信がないところだからです。



 ペアを組んで発音のチェックをします。発音で気になるところがあれば、しっかりと相手に伝えます。


 ワークシートに取り組みます。今日の授業について文法事項の確認をしながら内容を理解していきます。


 今日の授業のまとめと次時の予告をします。

キラキラ 延岡地区薬物乱用防止啓発ポスターコンクール

 宮崎県薬物乱用防止指導員延岡地区協議会が主催するポスターコンクールがあります。
 今年度、このポスターコンクールで、2年生の髙橋あゆみさんが優秀賞を受賞しました。6日に校長室で表彰を受けました。


研究授業

 5日(月)に星山教諭が3年生で研究授業を行いました。

 単元名は「健康な生活と病気の予防」
で、性感染症とはどのような病気なのか、予防するためにはどうすればいいのかについて学びました。






立志式記念講演

 立志式の後に記念講演が行われました。
 アートディレクターとして延岡市を拠点に活躍している、「オノコボデザイン」の小野信介氏を講師としてお招きし、「大好きなことを仕事にする」という題で講演をしていただきました。





キラキラ 立志式

 2年生が立志式をしました。
 
立志式は、元服にちなんで15歳を祝う行事で、次のことをねらいとして実施します。
〇 自分の将来に夢や希望を抱き、志を立て、目的意識をもった生き方を考えさせる。
〇 社会の一員としての自覚と責任感をもたせる。

【校歌斉唱】


【校長先生激励のことば】


【立志の決意】発表


キラキラ 生徒会だより

 生徒会だよりを発行しました。
 給食委員会、保体委員会からの連絡と、「となりのフィルくん」についてです。

 となりのフィルくんのキャラクターデザインを全校生徒に募集したところ、82枚の応募がありました。82枚の中からキャラクターを決定していきます。

SKM_224e18013114310.pdf

会議・研修 小中合同研修会

 29日(月)、30日(火)に土々呂中ブロック学力向上プロジェクト会議の第4回合同研究会が
行われました。

 中1ギャップ解消のために、中学校から教師と生徒がゲストティーチャーとして参加して授業を
してきました。
 授業のねらいは「中学校生活について理解する」で、土々呂中校区の小学校4校で実施しました。

 土々呂中生が小学生の前で『中学生になる心構え』について説明しました。小学生は先輩の話に
熱心に聞き入っていました。

研究授業(1年保健体育)

 29日(月)重黒木教諭がダンスの研究授業を行いました。
 1年生はダンスの中でもフォークダンスを学習しています。この日は、『オクラホマミキサー』を踊りました。踊る前にダンスの発祥地と由来を学習していました。
 
 フォークダンスを踊る前のウォーミングアップです。

 今回のフォークダンスは、男女で一緒に踊るので、少し恥ずかしそうにしていましたが、最後は楽しそうにステップをふんでいました。この他にも『コロブチカ』や『マイムマイム』など、いろいろなフォークダンスを学習します。体育大会でも披露できるといいですね。

キラキラ 私立高校受験事前指導(3年)



 30日(火)5時間目に、3年生の私立高校受験の事前指導が行われました。
受験生らしく、真剣なまなざしで話を聞くことができました。
 校長先生からも『是非「合格」の二文字を手に入れて下さい』という激励のことばをいただきました。

頑張れ、土々呂中3年生!

会議・研修 研究授業(1年生社会)

 伊藤教諭が1年生社会科の研究授業を行いました。
 未来に向けて、自分(日本)がオーストラリアに対してどのようなことができるかを考える授業でした。

 オーストラリア国旗や資料を見て前までの学習の振り返りをします。



 今日の学習課題は「なぜ、オーストラリアから北海道へ訪れる人が増え続けているのだろうか。」です。
 まず、学習課題についての予想をたてます。


 地図帳を見て、軽度(時刻)の違いが少ないことを確認します。


 自分なりに予想した学習課題の答えの意見交換をします。最低3人と意見交換をすることで、自分の予想をまとめ直します。


 今日の授業のまとめをしたあとに、これからの未来に向けて自分(日本)がオーストラリアに対してどのようなことができるかを考えます。

花丸 受験応援メッセージ

 1,2年生から3年生へ、受験応援のメッセージを作成しました。


 1,2年生一人一人が書いたメッセージを生徒会役員がサクラの木にしました。


 すでに受験が始まっている3年生もいますが、多くの3年生が来週私立高校の受験に臨みます。
 これまでの成果が発揮できるよう応援しています。
 頑張ってください!

会議・研修 家庭教育学級

 25日に第6回家庭教育学級がありました。
 今回の家庭教育学級のテーマは「人権学習」です。
 人権セミナーの講師として、延岡市人権推進課係長 廣瀬勝久様においでいただき、人権について学びました。