トップページ

学校からのお知らせ

生徒総会

5月18日(土)
 生徒総会が行われました。この日のために生徒会役員が長い時間をかけて準備してくれました。後半の全体討議では活発な意見交換が行われ、大変盛り上がった生徒総会でした。




人権の花運動 苗の贈呈式

 今年度、本校が人権の花運動の実施校に指定されました。
 そこで本日、人権の花の苗の贈呈式が行われ、延岡市役所人権推進課や法務局の方、市の人権擁護委員にお越しいただき、お話もしていただきました。
 これから校内の花壇などでこの苗を育て、人権意識をより高めていくことになります。
看板と苗





新任式・始業式

 平成31年度の新任式・始業式を行いました。
 3月末に15名の先生方を送り出して大変寂しい思いをしましたが、17名の先生方をお迎えして活気のある土々呂中学校が戻ってきました。


(1) 着任した先生方のあいさつ


(2)生徒代表 歓迎のことば


(3)始業式での学校長の話

弁当の日 事前指導

 今朝の全校集会で、3月20日(水)に行われる「弁当の日」に向けて、土々呂小学校の栄養教諭である関口先生をお招きして講義を行いました。
 お弁当づくりの基礎や、受験期の食生活にも触れていただき、生徒にとって大変参考になる講義でした。

2年生 立志式

 本日は、自分の将来に夢や希望をより強く抱くことをねらいとして、2年生対象の立志式を行いました。
 第1部は、学校長式辞の後、2年生生徒全員による「立志の決意」発表を行いました。
 第2部は、延岡市キャリア教育支援センターの「上田 和泉 様」による記念講演を行いました。


       「立志の決意」発表


     「上田 和泉 様」による記念講演

私立高校入試事前指導

 本日、来週から始まる県内の私立高校入試の事前指導を行いました。
 3年生は緊張感をもって先生方の話を聞いていました。

TCプロジェクト

 11月17日(土)は土曜授業を利用して、1・3年生は「TCプロジェクト」がありました。
 出身小学校別に分かれて、地区の民生委員さんの協力を仰ぎながら、地域の清掃を行いました。
 当日は、土々呂小学校の6年生も参加してくれました。また、伊形小学校にもお邪魔して、母校の清掃を行った班もありました。

1 伊福形神社下


2 伊形小学校

ととろ浜まつり

 10月21日(日)は土々呂漁港にて、毎年恒例の「ととろ浜まつり」が行われました。
 本校からは、「吹奏楽部」と「合唱部」が出演しました。



県秋季大会 推戴式

 10月19日(金)に10月27日(土)から始まる県中学校秋季体育大会の推戴式を行いました。
 女子バスケットボール部のキャプテンが選手宣誓をしました。

生徒会役員 退任式

 10月18日に一年間本校生徒会発展のために尽力してきた生徒会役員の退任式がありました。
 一人一人に感謝状が贈られ、代表で生徒会長が退任の挨拶をしました。

文化発表会


 教科・学級作品や学年別での総合的な学習の時間の発表、美術部の作品発表に加えて、英語暗唱弁論、吹奏楽部と合唱部の発表、クラス合唱コンクールが行われました。
 保護者の参観も多く、盛況のうちに終わりました。


地区中学校秋季大会 表彰式

 今朝は、全校集会があり、先週行われた延岡地区中学校秋季体育大会の表彰を行いました。




【男子卓球部】
 団体優勝 2年個人上位独占 1年個人1・3位
【女子卓球部】
 団体優勝 2年個人上位独占
【陸上部】
 男子団体優勝 男女総合2位 個人1位5名 2位3名 リレー2位 
【女子バスケットボール部】
 2位
【柔道】
 男子団体2位 女子団体2位 個人2位5名
【男子バレーボール部】
 2位
【男子ソフトテニス部】
 団体3位 個人優勝
【剣道部】
 男子個人3位 女子個人3位

生徒会役員選挙


 10月4日(木)の午後、新しい生徒会役員選挙を決める選挙がありました。
1年生から8名、2年生から9名、計17名の立候補者が立派な態度で演説をしてくれました。新三役は10月12日(金)に発表される予定です。



ドイツ柔道U18チームとの交流

 本日、延岡市で合宿中のドイツU18柔道チーム約50名が本校を訪問して、交流活動を行いました。約100分間という短い時間でしたが、とても素晴らしい国際交流ができました。

(1)全校生徒とドイツチームの対面式



(2)ドイツ国歌をドイツ語で合唱


(3)体育大会の応援を一緒に練習①


(4)一緒に練習②


(5)12クラスに分かれての交流給食

2学期始業の日

 きょう、8月27日は2学期の始業式でした。みんな元気な顔で登校しました。
 始業式の後、全国中学校卓球大会に出場した女子卓球部などが表彰を受けました。

橋の日イベント

  8月4日(土)朝6時から、安賀多橋下の特設ステージにて「橋の日」のイベントがありました。本校の合唱部が「水辺の合唱」に延岡少年少女合唱団や津野田音楽院の合同合唱団とともに、3曲を合唱しました。早朝から素晴らしい歌声を響かせてくれました。





先輩の声を聞く会

 8月1日、登校日を利用して、先輩の声を聞く会を行いました。
(1)「延岡高校 普通科」
(2)「延岡工業高校 生活文化科」
(3)「聖心ウルスラ学園高校 看護科」
の生徒3名に、中学時代どんな学校生活を送っていたか、高校生活の概要、などについて話をしてもらいました。3名の先輩とも、中学校時代に目標をもって生活することがいかに大切か、を説いてくれました。


県大会の主な結果

 先月行われた、県中学校総合体育大会等の主な結果をお知らせします。
・ 男子ソフトテニス:団体戦2位(九州大会へ)、個人戦2位(九州大会へ)
・ 男子卓球:団体戦2位(九州大会へ)、個人戦3位(九州大会へ)
・ 女子卓球:団体戦2位(九州大会へ)
・ 陸上:低学年男子4*100Mリレー2位(九州大会へ)
・ 吹奏楽:銀賞

1学期終業の日

 本日は1学期終業の日でした。
 明日から始まる県吹奏楽コンクールの壮行演奏と県中学校総合体育大会の推戴式を行いました。
 また、7月いっぱいで本校を去られる「学校技術員 堀田人志先生」と「学校事務 小田香奈子先生」のお別れのあいさつもありました。