今日の給食献立を紹介します

今日の献立

ごはん 牛乳 春雨スープ 回鍋肉

 今年も残り1ヶ月となりました。おはしやお椀の持ち方、ひじをつかずに食べる、背筋を伸ばして食べるなど、毎日食事のマナーを守って食べることができていますか?食事のマナーを守ると、料理を食べやすくなったり、消化を助けてくれたりします。また、マナーを守ることは食材の命や、作ってくれた方へ感謝の気持ちを表すことにもつながります。給食のときだけでなく、お家で食べる食事のときも食事のマナーを意識して食べましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 スープスパゲティ レッドキャベツサラダ

 今日は小学2年生がリクエストした献立のレッドキャベツサラダです。そして今日はレッドキャベツについてのお話です。レッドキャベツは、紫キャベツや赤キャベツとも呼ばれます。緑色のキャベツに比べ、少しサイズが小ぶりです。また、ビタミンCは緑色のキャベツより多く含まれています。この赤紫色はアントシアニンという色素成分で、目の健康に良いとされています。

今日の献立

ごはん 牛乳 小松菜のみそ汁 めひかりのから揚げ 添えキャベツ

 今日は「めひかり」についてのお話しです。

 今日の給食では延岡市でとれたおいしいめひかりを使っています。めひかりとは、その名の通り、海の深い場所に住み、目が光って見えることから、この名前で呼ばれています。骨まで食べることができるので、カルシウムをたくさん摂ることができます。歯や骨を丈夫にするためにとても大切な栄養素です。よく噛んで食べましょう。

今日の献立

親子丼 牛乳 りっちゃんサラダ

※11月28日(月)の給食の写真はありません。

 ご了承ください。

 

 今日は小学2年生のリクエスト献立の『りっちゃんサラダ』についてのお話です。

 りっちゃんサラダは「サラダで元気」という物語に出てきます。主人公のりっちゃんが病気のお母さんのために作ったサラダです。いろいろな動物たちが登場してきて、りっちゃんに「○○を入れるといいよ」とアドバイスをして作り上げたサラダです。どんな食材が入っているか確認しながら、味わって食べてください。

今日の献立

コッペパン 牛乳 小学2年生が育てたさつまいも入りシチュー

ごまじゃこサラダ

 今日はさつまいもについてのお話です。

 今日のさつまいもは小学2年生が学校の畑で育てたさつまいもをおすそ分けしてもらい、シチューの具材として入れました。

 さつまいもはでんぷんが主成分で、食物繊維、ビタミン類も多く含まれています。同じくでんぷんが主成分のお米と比べるとエネルギーが低く、おやつにもピッタリです。ふかしたり、焼いたりするだけでおいしいお芋のおやつは、手軽で栄養的にもおすすめです。

 小学2年生が育てたさつまいもをよく味わいながら食べましょう。

 

【調理室での様子】

 

 

今日の献立

ごはん 牛乳 神楽汁 厚揚げの甘辛炒め みかん

 今日はみかんについてのお話です。

 みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは、コラーゲンの生成に役立ち、老化を予防する働きや、肌を健康に保つ働きがあります。風邪をひくと、体のなかのビタミンCは不足してしまいがちです。みかんの薄皮や白い筋には、ビタミンCの吸収を助ける成分や食物繊維も含まれているので、食べたほうがお得です。みかんを食べて元気な体をつくりましょう!

今日の献立

ごはん 牛乳 大根のみそ汁 鶏肉のから揚げ 添えキャベツ

【小2リクエスト献立:鶏肉のから揚げ】

 今日は小学2年生がリクエストした鶏肉のから揚げです。

 今日は鶏肉にも含まれる、成長期のみなさんい欠かせない体をつくる栄養素のたんぱく質についてのお話です。たんぱく質が多く入っている食べ物は赤の食品で、ぐんぐん成長するパワーがあります。このたんぱく質を多く含む食品は、魚介類、肉類、大豆、卵などです。この栄養素は、みなさんの筋肉、内臓、血液、髪の毛、爪、骨、皮ふなどをつくる重要なものです。食事からしっかりとたんぱく質をとりましょう。

今日の献立

野沢菜ごはん 牛乳 野菜ラーメン

 今日は体についてのお話です。

 私たちの体は、毎日食べている食べ物から作られています。髪の毛や爪は毎日少しずつ伸びていますし、血や骨、筋肉や皮ふも作っては壊され、作っては壊されを繰り返して生まれ変わっています。

 元気な体をつくるには、何時に何を食べるかがとても大事です。

 給食のように、できるだけ決まった時間に、栄養のバランスがとれた食事をとり、健康な体を食事からつくっていきましょう。

 

【朝ごはんひとくちメモ】

~ おいしい朝ごはんを食べるために 『睡眠の役割』 ~

 眠りには、心身を休めるほかにも大切な役割があります。睡眠時に分泌される成長ホルモンは、骨や筋肉をつくったり免疫力を高めたりする働きがあります。ほかにも、記憶の整理や、学んだ知識を定着させるそうです。体や心のためによい睡眠をとりましょう。

今日の献立

チーズパン 牛乳 ラビオリスープ 鶏肉と大豆のトマト煮

 今日は、「大豆」についてのお話です。
 大豆は、「畑の肉」といわれますが、なぜ畑の肉とよばれるか知っていますか?大豆は畑で作られたものですが、肉や魚と同じように私たちの体を作る「たんぱく質」という栄養がたくさん入っています。肉や魚に負けないくらい「たんぱく質」がたくさんふくまれていることから大豆は、「畑の肉」とよばれています。

今日の献立

ごはん チキンライスの具 牛乳 白花豆のポタージュ

 今日は白花豆のシチューに入っている白花豆のお話です。

 白花豆はいんげん豆の仲間で和菓子の白あんは白花豆から作られています。甘みがあり、豆が苦手な人でも食べやすいと思います。

 今日はすりつぶしてポタージュにしています。豆には食物繊維やたんぱく質が多く含まれているので、みなさんに食べてもらいたい食品のひとつです。

今日の献立

コッペパン 牛乳 炒めビーフン フルーツヨーグルト

 今日はヨーグルトについてのお話です。

 ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を入れて発酵させた食べ物です。乳酸菌は生きたまま腸に届くことによって、人の体に良い働きをする微生物、『プロバイオティクス』として注目されています。ヨーグルトを食べると、お腹の中の悪いばい菌をやっつけてくれて、お腹の調子を良くしてくれます。また、ストレスが和らいだりする効果もあります。

 今日の給食では缶詰のフルーツとナタデココをヨーグルトで和えました。

今日の献立

ごはん 牛乳 白菜のみそ汁 

県産ブリのかば焼きアーモンドがらめ 添えキャベツ

【地産地消 ひむかの日献立】

 今日は地産地消献立として宮崎県産の養殖ブリを使った『県産ブリのかば焼きアーモンドがらめ』です。

 みなさんは、宮崎県産の養殖ブリの水揚げ量が全国で何位か知っていますか?実は第4位と全国有数の産地です。水揚げ量は年間9400トンとたくさんのブリを養殖しています。県内では、延岡市と串間市で養殖が盛んです。海の上に浮かべた生け簀で養殖しています。6月ごろに10センチくらいの稚魚を生け簀に入れ、1年6か月ほど育てて80センチ、重さ5キロくらいの大きさに成長したら出荷します。

 お寿司やお刺身、照り焼き、しゃぶしゃぶなどどのような料理で食べてもおいしいお魚です。

 このブリも新型コロナウイルスの影響で、食べる機会が減ってしまった宮崎県産の魚を給食でみなざんにおいしく食べてもらおうという取組で、無償でいただいたものです。味わっていただきましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 ジャージャー麺 海藻サラダ

【小2リクエスト献立:海藻サラダ】

 今日は小学2年生がリクエストした献立の海藻サラダです。

 そして今日は海藻についてのお話です。健康な毎日を過ごしている人がよく食べているものを調べてみると、海藻をたくさん食べていることが分かりました。海藻に含まれるミネラルが血管を丈夫にし、血圧を下げてくれるからです。海藻の仲間には、のり・もずく・昆布・ひじきなどがあります。

 今日の給食のサラダの中には、わかめ、茎わかめ、赤かえでのりが入っています。

今日の献立

ココア揚げパン 牛乳 ポトフ グリーンサラダ

 今日は揚げパンについてのお話です。

 今日は揚げパンがみなさんのところに届くまでのお話をします。まず、朝にパン屋さんが給食室にコッペパンを運んできます。給食室にある大きなフライヤーの中にパンを入れてこんがりと揚げていきます。パンを揚げたら、調理員さんが一つ一つ丁寧にココアパウダーをまぶしていき、各クラスのパン箱に入れたら完成です。ココア揚げパンの日の給食室は、とてもおいしそうな香りが広がります。ココアパウダーがこぼれやすいですが、上手に食べましょう。

↓ パンを揚げ、ココアパウダーを付けているところ、パン箱の準備をしているところ

 

↓ 今日は調理員さん総出でココア揚げパンを作っています

 

 

今日の献立

ごはん 牛乳 つみれ汁 千切り大根の炒め煮

 今日は千切大根についてのお話です。

 それではクイズです。千切大根の生産量全国1位はどこでしょうか?

 ①熊本県 ②長崎県 ③宮崎県。。。正解は③の宮崎県です。

 千切大根は、宮崎県が生産量全国1位です。大根を細かく切って乾燥させたもので、太陽の光を浴びることで甘味がさらに増え、栄養価も高くなります。特に、歯や骨を丈夫にするカルシウム、お腹の中を掃除してくれる食物繊維、貧血を予防する鉄分などがたくさん含まれています。

今日の献立

宮崎牛のハヤシライス 牛乳 かみかみサラダ

 今日は宮崎牛についてのお話です。

 この宮崎牛は、新型コロナウイルスの影響で、食べる機会が減ってしまった宮崎県産の肉を給食でみなさんにおいしく食べてもらおうという取組で、無償でいただいたものです。宮崎牛は、10月に行われた、和牛のオリンピックともいわれる『第12回 全国和牛能力共進会』において史上初、内閣総理大臣賞を4大会連続受賞した全国に誇ることができる宮崎県の特産物です。過去には、大相撲九州場所で優勝した力士に贈呈したり、アカデミー賞 授賞式のパーティーメニューとして採用されたりと、国内外からの注目も高まっています。

 今日の給食ではハヤシライスの具材として使いました。味わっていただきましょう。

 

【朝ごはんひとくちメモ】

~ 朝ごはんステップアップ1・2・3 ~

 朝ごはんに主食だけを食べている人は、野菜のおかずや肉や魚、卵などのおかずを追加して、少しずつステップアップしていきましょう。

ステップアップ1:主食のみ

ステップアップ2:主食 + 1品

ステップアップ3:主食 + 2品

 

★作ってみよう!朝食レシピ★『豆のピザトースト』

① ケチャップを食パンに薄くぬる。

② ①の食パンに大豆の水煮と食べやすい大きさに切った豆苗とチーズをのせて、マヨネーズを少しのせる。

③ トースターで焼く。

今日の献立

コッペパン 牛乳 五目スープ たこ焼き風

【小2リクエスト献立:たこ焼き風】

 今日は小学2年生がリクエストした献立です。

 そして今日は『たこ焼き風』についてのお話です。たこ焼き風の作り方は、みじん切りにした野菜にタコやちくわなどを小麦粉や卵と一緒に混ぜて生地を作ります。それを一つ一つ丸めながら油で揚げます。揚げ終わったら、タレを絡めて完成です。調理員さんが一つ一つ丁寧に作りました。おいしくいただきましょう。

今日の献立

コッペパン 牛乳 ふわふわスープ マカロニサラダ

【小2リクエスト献立:マカロニサラダ】

 今日は小学2年生がリクエストした献立のマカロニサラダです。

 そして今日はマカロニについてのお話です。マカロニはショートパスタとして形を楽しむパスタの一つです。食べ方はロングパスタ同様にソースをかけたり、今日の給食のようにサラダとして和えたりといろいろな食べ方ができます。

 今日のマカロニは穴が空いた筒状の形をしています。その他に、貝の形をしたシェル、ペン先のように斜めにカットしたペンネ、縄状によられたツイスト、ひれがらせん状によじれたカールなどがあります。買い物に行ったときはどんな形のものがあるかパスタ売り場で探してみてください。

今日の献立

ごはん 牛乳 中華スープ チャプチェ

 今日から11月になりました。寒い季節は風邪をひきやすくなります。予防するには、食事、運動、睡眠とうがい手洗いが大切です。

 食事は、1日3食決まった時間に好き嫌いせず、バランス良く食べることが基本です。特に野菜に多く含まれているビタミン類は抵抗力を高め、寒さに負けない体をつくります。1日に食べると良いとされる野菜の量は350gとされています。給食では100gほどの野菜を出していますが、それだけでは1日に必要な量をとることができません。お家でも給食でもすすんで野菜を食べるようにして病気に負けない体をつくりましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 ぼったり汁 がね

 今日は「がね」についてのお話です。がねは、南九州地方の代表的な  郷土料理です。がねという言葉は、この地方の方言で「かに」を意味します。さつまいもを細く切り、小麦粉に混ぜて油で揚げた姿が「かに」に似ていることから、その名前がついたと言われています。

 また、今はさつまいもが旬でおいしい時期です、さつまいもには、おなかの掃除に役立つ食物繊維が豊富です。おいしい旬の食べ物を味わっていただきましょう。

 

【朝ごはんひとくちメモ】

~朝型生活の方が成績が良い?!~

 生活習慣が朝型の人の方が、夜型の人に比べて、勉強やスポーツの成績が良いという研究結果があります。

 夜型生活が続くと、疲れやすくなったり、気力や学習意欲が低下したりします。早寝早起き朝ごはんで生活リズムを朝型にすると、朝から元気に脳と体が働きます。