上野小・中学校のようす

学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。

運動会 プログラム⑨ 小学3,4年生 100M走

プログラムの9番は、小学3,4年生の徒競走です。100Mを駆け抜けます。

 

「位置について、用意・・・」緊張感高まる中、スタートの合図が鳴ります。  

 

全員が、白団と赤団の団席の前を走り抜けていきます。

応援の声も盛り上がります。

 

スタートした人がみんな、ゴールすることができました。

ゴール前には、それぞれの家族の方がカメラやスマホをもって、ゴールする姿を撮影しています。

 

走りきった子たちの呼吸は速まっていますが、表情はとてもすがすがしそうでした。

 

運動会 プログラム⑧ 小学5,6年生 リレー

プログラム8番は、小学5,6年生による全員リレーです。

 

スタートの小学5年生から小学6年生まで、一人一人が一生懸命に走りきって、次の人にバトンをつないでいきます。来賓席の前を走るときにも、拍手がおくられていました。

 

団席の前を走るときには、応援の声が一段と高まります。

 

みんな、自分の力を出し切って、グランドを駆け抜けていきました。

ゴール直前まで、ほとんど差はありません。

 

僅差で勝負がつきましたが、赤白関係なく会場からは大きな拍手が送られていました。

小学校高学年の子どもたちが、見事な走りを披露していました。

運動会 プログラム⑦ 中学生団技

運動会のプログラム7番は、中学生による団技「大玉御神輿」です。

日本の竹の棒で大きな球を抱え上げて運びながら、ハードルを越えたり、コーンを回ったり、ロープをくぐったりしてゴールまでつないでいきます。

 

棒をもつ人の力加減やタイミングを合わせないと、大玉が転がってしまいます。

 

慎重に、それでも急いで先に進みます。みんなとっても上手です。

 

最後にゴールするアンカーは、借り物をしてゴールします。

 

頭につけているのは、きつねダンスの時に使う「きつねの耳」です。

最後はかわいい姿になってゴールしました。

 

 

運動会 プログラム⑤ 小学1、2年生 表現

プログラム5番は、小学1、2年生の表現「ブリンバンバンgo!」です。

入場の時から、上手にリズムをとりながら、並んでグランドに入ってきました。

今年、テレビでもよく聞かれる ♫ ブリンバンバン ♪ という歌詞に合わせて元気にダンスしました。

 

どの子の表情も、とても明るく笑顔いっぱいです。

 

団席の前でも踊っています。小・中学校のお兄さんお姉さんたちも一緒に踊ってくれています。

 

 

元気いっぱいのダンスで、会場全体が、さらに明るく笑顔いっぱいになりました。

運動会 プログラム④番 小学5、6年生 団技

小学5、6年生の団技は「引っ張れ!入れろ!~綱引き玉入れ~」です。

少し変わった競技ですが、綱引きをしながら玉入れをします。

 

それぞれの団長さんが「かるい」を構えます。そこに、綱の一番端にいる人が球を投げて入れます。

 

綱を引き続けていないと、手元の玉を投げることができません。

 

 

綱を引く力と玉を入れる技能が必要な競技でした。優勝した団には優勝旗が贈られます。

 

 

運動会 プログラム③ 小学3、4年生 棒術

運動会のプログラム3番は、小学3、4年生による表現「棒術」です。

地域に伝わる伝統的な技を、講師の方のご指導の下、ここまでできるようになってきました。

 

太鼓に合わせて、堂々と入場してきました。

自分の身長よりも長い棒を操って、二人一組での演舞です。

 

 

小学3年生は、初めての棒術表現でした。次は10月の文化発表会でも披露する予定です。

さらに上達した姿をお見せできることでしょう。

玄武タイム

 6月4日(火) 朝の時間に校内の植栽活動「玄武タイム」を行いました。

 今回は、民生児童委員をされている方や各高齢者クラブの方で、この日に参加可能な方々が来られて、子どもたちと一緒に植栽活動を行いました。

 

前日及び当日朝に、中学生に手伝ってもらって土の準備、苗の仕分けなどを行っていました。

受付後、担当職員の説明があって、すぐに始めました。

 

 それぞれの学年ごとに活動内容が振り分けられていますので、お手伝いの皆さんも子どもたちの中に混じって活動されていました。

 

 花の苗は、同じ町内の高千穂高校生産流通科の方たちが育てられたものです。

 

 

 

いろいろな方と一緒に活動できて、小学1、2年生も嬉しそうでした。

きれいに植えられた花たちを見ると、これからがますます楽しみになると同時に、お世話への気持ちも高まります。

 

「玄武タイム」では、毎月の予定を立てて活動をしています。

暑い時期には朝の時間に、寒い時期には昼の時間帯に活動をしています。

運動会 プログラム② 中学生 徒走

運動会の様子です。

プログラム2番 中学生全員による徒走です。

 

入場前に全員で気持ちを込めていました。

中学生が全力で走る姿に、団席の小学生からも会場からも、拍手が送られていました。

 

 

 

 

一生懸命に走りきった全員に、拍手です。

運動会 プログラム① 小学1、2年生徒走 

5月18日の運動会の様子です。

プログラム1番、小学1、2年生による徒走です。

走る前に放送で、一人一人が紹介されます。とても元気な声で返事をしました。

 

いよいよスタートです。

ゴールの向かって、一生懸命に走りました。

 

 

 

最後まで走りきるその姿に、大きな拍手が送られていました。

運動会 エール交換

5月18日の運動会の様子です。

開会式の後はエール交換です。それぞれの団の団長さんや副団長さん、リーダーを中心に、相手の団の健闘を祈ってエールを送りました。

 

エール交換の入場は、実行委員長の太鼓の合図で行われました。

 

各団リーダーが、これまでの練習の成果を見せています。

 

互いの団にエールを送った後は、赤団・白団いっしょになって「上野小・中学校の全員」にエールを送ります。

 

エール交換の後は、それぞれの団席の前で応援です。

小学生から中学生までが一体となった応援合戦が行われました。

 

次は、プログラム1番、徒走です。

運動会 開会式

 今年の運動会の様子をお伝えします。

 5月18日(土) 快晴です。多数のご来賓、保護者の皆様に参列いただき、運動会の開会式が行われました。

 

小学1年生による代表あいさつと団長さんたちによる選手宣誓です。

とてもはつらつとしていて気持ちの入った言葉が、運動会会場のグランドに響き渡りました。

 

準備運動をして団席への移動です。子どもたちのエネルギーが高まっていきます。

そして、いよいよこの後エール交換へ続きます。

 

中学校総合体育大会(部活動)

6月1日~2日 西臼杵郡中学校総合体育大会が行われました。

本校の中学生は、ソフトテニス競技、剣道競技に出場しました。

 

剣道部は、男子団体が優勝しました。また、女子個人では第1位、第3位(2名)が表彰されました。

県大会には、男子団体と女子団体、そして、女子個人で3名が出場します。

 女子ソフトテニス部は、個人で優勝しましたので、県大会に1組が出場します。

県大会の日程は、ソフトテニスが7月7日(日)、剣道競技は7月13日(土)、14日(日)に行われる予定です。

 

 

運動会を実施しました

5月18日(土)

 今年の運動会は、素晴らしい天気のもと、すべてのプログラムを行うことができました。小学生の徒走、リレー、団技、表現、中学生の徒走、リレー、団技、表現、小中合同の団技、リレー、地区代表のリレー、保護者参加の団技など、どれも盛大に行うことができました。

 

それぞれの内容についての詳細は、今後、紹介していきます。

運動会の予行練習を行いました

5月15日 過ごしやすく穏やかな天気のもと、午前中に運動会の予行練習を行いました。

今のところ、18日(土)の天気は「くもり・晴れ」のようです。運動会当日の子どもたちの活躍を、楽しみにしておいてください。ここでは、予行練習の一場面をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式から、エール交換、応援、徒競走、団技、表現、さまざまな種目が行われました。

競技によっては一部だけ実施もありました。

今日の予行練習でプログラムの流れや係の動きについてみえてきましたので、修正する点はなおして当日に備えます。

18(土)の運動会を、ぜひ、お楽しみに。

PTA奉仕作業を行いました

5月12日(日) 数日前から雨予報が出ていましたので、この日は児童生徒は参加せずに保護者・教職員による作業を行いました。

運動会に向けて、学校内外の除草作業や草刈りなどを行いました。写真は作業前と作業後です。

 

始めに全参加者集合して環境部長とPTA会長があいさつをしました。

 

さっそく作業を始めました。グランド横の植え込み、東側駐車場横、保健室前、校舎東側斜面、刈ったり集めたりした草は、軽トラックで運んでいきます。

 

 

 

作業の様子です。たくさんの方が道具類を持参してこられています。

  

  

  

  

  

植え込みをきれいに刈り揃えていただきました。プール横フェンスに絡まった草も取っていただきました。

  

いつも田植え・稲刈りの学習でお借りしている田んぼ周辺もきれいになりました。

  

全員にお茶が配られます。動いた後のお茶はとても美味しいですね。

  

PTA副会長あいさつのあと、学校長がお礼の言葉を伝えました。

 

参加していただいた皆さんお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

運動会前日の準備もありますが、当日の子どもたちの活動のためによろしくお願いします。

応援の練習をしました

5月10日 朝の時間に、運動会の開会式直後に行われるエール交換と応援の練習をしました。

この日も快晴です。

 

太鼓の合図で、両団リーダーがグランドに並びます。

 

お互いに、相手の団へエールを送ります。

 

全員で、上野小学校と上野中学校にエールを送ります。

 

 

それぞれの団の席に戻って、自分たちの応援の練習です。

 

 

 

朝の冷え込みも、子どもたちの元気な声と動きで暖かく感じられました。

運動会当日に見られる一生懸命な姿を、ぜひ楽しみにしておいてください。

運動会に向けての合同練習

今週は、2回の合同練習が行われました。

 

運動会実行委員長さんの説明のあと、全員で準備運動を行いました。

 

 

開会式後、団の位置にかけ足で向かいます。

 

団の位置では、団長さんのかけ声に合わせて小学生から中学生がきれいに並んで次の準備に入ります。

それぞれの団のテントには、学年ごとに水筒入れが準備されています。水分補給は必ず行います。

 

 この日は全校団技「綱引き」の練習です。

 

練習ですが、みんな一生懸命に綱を引きました。

 

 

 優勝したときに旗を受け取る練習は,どの団も行いました。

次に、運動会当日に役員として活動する児童生徒のための役員指導です。担当の先生と打ち合わせをしました。

  

  

運動会まであと一週間。

毎日頑張っている姿を見ると、運動会当日、せめて雨が降らないでほしいと思ってしまいます。

高千穂町で国際音楽祭がありました

5月7日 高千穂小学校体育館を会場にして、宮崎国際音楽祭の県内巡回公演「徳永二男ふれあいキャラバンコンサート」が行われました。バイオリン演奏によるクラッシックのコンサートです。

本校からは、小学5、6年生と中学1~3年生が鑑賞に行ってきました。

 

高千穂小学校までは、町の公用車(バス)で移動します。

先に小学5、6年生が行き、次に中学生が移動します。

 

会場には、ステージ中央にピアノが設置されています。

楽しみな表情が見られます。

 

演奏の様子は撮影できませんでした。

プログラム曲は、ヴィターリ「シャコンヌ」、サン=サーンス「序奏とロンド・カプリツィオーノ」、チャイコフスキー「メディテーション」、サラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」です。

バイオリン奏者の徳永さんの素晴らしい演奏が1時間以上行われました。バイオリンの弾き方の説明も交えながらでしたので、子どもたちもとても興味深く聴き入っていました。

最後に、小中学生を代表して本校の生徒がお礼の言葉を述べました。

 

高千穂町には、音楽ホールがなく、このようなクラッシックのコンサートを体験することもできませんので、非常に貴重な音楽鑑賞体験ができました。

関係者の皆様、ありがとうございました。