学校の様子
学校の様子
高校総合文化祭
9月26日から10月3日まで高鍋町を中心に宮崎県高等学校総合文化祭が行われています。1年に1度の高校生の文化活動の祭典です。生徒会交流、郷土芸能、美術、書道、放送、合唱の各部門に本校から多数の生徒が参加しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/741/medium)
見守り隊
秋の交通安全週間期間にあわせて、全校生徒がクラス毎に朝7時20分から8時まで、交差点や横断歩道で小学校の子供たちの登校を守る活動を実施しています。9月25日・28日・29日・30日・10月1日・2日の計6日間実施しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/738/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/739/medium)
ナイアガラに学ぶ
生産流通科の2年生は24日と25日、本年度最後の五ヶ瀬ワイナリーでの体験学習でした。ぶどう農園での作業ボランティアを通して、地元の農業の6次産業化を学ぶ試みは、五ヶ瀬町のご支援のもと大成功に終わりました。この中から地元で活躍する子供たちが出てくる日が楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/735/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/736/medium)
推薦入試担当者会
国公立大学は近年、推薦入試での合格者の定員を増やしています。地方の国公立大学の特定の学部にその傾向は顕著でしたが、今後は全国的に、その数は倍増する予定です。個別の小論文、面接指導を行う体制がこれまで以上に大事になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/732/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/733/medium)
2年3組 美術の時間
24日(木)5限目、2年3組は芸術の時間です。美術室では選択生8名が黙々とデザインの下絵を作成していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/729/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/730/medium)
3年進研マーク
高文祭の準備や練習、練習試合にやって来た他校のマイクロバス、えびの合宿に向かう運動部、それぞれの連休の初日、3年4組では緊張感漂う静寂な雰囲気の中で進研マークが行われていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/726/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/727/medium)
夏の思い出
1年生3組・4組の教室へ向かう途中、階段の踊り場の壁に、「My Summer Vacation」が掲示してあります。夏休みの宿題で、授業中にプレゼンをしたのでしょうか。川遊び、サッカーの試合、猫のワクチン接種など、そこには様々な夏がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/722/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/723/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/724/medium)
全校漢字テスト
今年度3回目の全学科全学年参加の漢字テストが本日19日(金)の朝実施されました。統一問題で、各クラスの平均点が出ます。どの学科でも、1年生のクラスでも、学校1位クラスになるチャンスがあります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/720/medium)
陸上部出発
本日授業終了後、陸上部が新人戦に出場するために出発しました。選手一人ひとりがベストを尽くして悔いのない戦いをして欲しいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/717/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/718/medium)
田原中がやって来た。
本日17日14:00に、本校の宮尾野農場に田原中学校の36名がやって来ました。田原中のみなさんが自分達の手で「種」から花を育て校内を花いっぱいにしようという企画で、今年で2回目です。本校生産流通科の1年生がお手伝いをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/714/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/715/medium)
ハイスクール農援隊
17日と18日、生産流通科の1年生は2班に分かれて本年度2回目のハイスクール農援隊を実施しています。地域の経験豊富な農家さんや農業法人、関連機関に出向き、農作業等のお手伝いをさせてもらいます。今回は栗の収穫と加工も体験しています。
バス・バイク通生集会
本校は現在、五ヶ瀬町から29名、日之影町から52名、延岡市からも10名を超える生徒達が毎日通学してきています。町内でもかなり遠方から通う生徒もいます。保護者の送迎も多いですが、4人に1人はバス通とバイク通です。本日放課後、バス・バイク通生の乗車マナー、交通安全指導を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/712/medium)
経営情報科で検定課外開始
経営情報科は3学年とも本日14日(月)から26日(土)まで検定合格に向けて課外が始まりました。放課後、就職試験を間近に控えた3年生も、情報処理検定のビジネス情報部門1級合格を目指して指導を受けていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/710/medium)
地域の方々からモギメン
9月11日(金)学校設定科目「未来探究」の時間(13:40~15:20)に、地域の方々から、いよいよ来週から始まる平成28年度新採用の就職試験に臨む生徒達30名を対象に、激励もこめて面接指導の総仕上げとして「モギメン」をしていただきました。そして放課後、就職試験激励会を開催しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/705/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/706/medium)
髙千穂町役場から講師来校
本日11日午後、経営情報科1年生の課題解決型学習の一貫で、髙千穂町役場から講師の方をお迎えして、ソーシャルビジネス論の講話をしていただきました。髙千穂で働くということ、これからの夢、地域の可能性を広げるコミュニケーションツールとしての英会話の魅力などをたっぷり伝えてもらいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/708/medium)
防災避難訓練
10日(木)6限目、延岡しろやま支援学校髙千穂校と合同で防災避難訓練を地震発生を想定して実施します。本校の校舎の配置、使用教室等が複雑で一部老朽化も見られ、避難経路や避難集合場所等に臨機応変の対応が求められます。これも想定した上での実施です。
宮崎大学 副学長来校
9月9日(水)午前、宮崎大学の副学長が本校にお見えになりました。地域資源創成学部の説明や経営情報科の2・3年生への「ソーシャルビジネス論」で講義をしていただきました。世界の肉用牛に関わる専門的な講義の中に、世界に広がる観光の在り方、地域行政、新しい地域ビジネスについてなど多くのヒントがありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/702/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/703/medium)
センター試験志願票記入
9月8日(火)7限目、3年4組の28名に大学入試センター試験受験案内が配布され、志願票の記入が始まりました。説明を聞きながら記入していく生徒達、若干の緊張感漂う中、いよいよという高揚感も伝わってきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/698/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/699/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/700/medium)
少人数指導の強み
センター試験に挑む3年4組28名の午後の授業風景です。5限目の英語は2クラスに分けて、6限目は理系数学2クラスと文系生物に分かれての授業です。本校だからこそできる、国公立大学合格への少人数指導の強みが発揮されます。
5限目(英語)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/693/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/694/medium)
6限目(数学と生物)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/695/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/696/medium)
5限目(英語)
6限目(数学と生物)
就職試験に向けて
来週から就職試験が始まります。面接指導も第3期に入り、大詰めです。放課後、校長室の前では、面接試験用のノートを練習直前まで見直している生徒達の姿も見られました。また各教室でも面接の練習が行われています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/690/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/691/medium)
創立記念日
明日9月5日は、創立記念日です。今年で98周年を迎えます。
本日は、慰霊祭が行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/688/medium)
本日は、慰霊祭が行われました。
一歩先をゆく先輩と
毎週金曜日の5・6限目は学校設定科目「未来探究」の時間があります。今日9月4日は熊本学園大学の学生さん10名をお迎えして、2年生83名と「かたりば」を実施しました。少し年上の先輩と語り、自分の近い将来をイメージしつつ、将来の進路に向けて、今やるべきことや「きっかけ」をつかむ機会になったのではないでしょうか。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/685/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/686/medium)
県高総文祭・国体推戴式
9月3日(木)6限目、9月下旬から高鍋町を中心に開催される県高等学校総合文化祭に出場する生徒達、ならびに和歌山県で開催の国民体育大会に宮崎県代表として出場する生徒達、職員の推戴式を行いました。また9月5日の本校創立98年を前に、今年もおがたま会(同窓会)会長にお話をしていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/637/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/638/medium)
神舞祭 3日目 体育の部
本日、神舞祭の3日目(最終日)。体育の部が行われました。秋雨前線が停滞する中、天気が心配されましたが、今朝6時に雨がやむと、二上山がはっきりと見え、その後方に青空がありました。水浸しのグラウンドも生徒達の力で、9時過ぎには見違えるようになりました。生徒達は爽やかに、そして清々しく躍動してくれました。PTA役員の皆様をはじめ関係者の方々には、連日大変お世話になりました。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/672/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/673/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/674/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/675/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/676/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/677/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/678/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/679/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/680/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/681/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/682/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/683/medium)
神舞祭 2日目 文化の部(閉会式)
神舞祭文化の部が終わりました。あっという間の2日間でした。
閉会式の様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/667/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/668/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/669/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/670/medium)
閉会式の様子です。
神舞祭 2日目 文化の部(演劇)
今日は、神舞祭文化の部2日目でした。
午前中に行われた3年生の演劇の様子です。
3組の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/660/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/661/medium)
4組の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/662/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/663/medium)
2組の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/664/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/665/medium)
午前中に行われた3年生の演劇の様子です。
3組の様子
4組の様子
2組の様子
神舞祭 1日目 文化の部(午後の部)
午後からは、吹奏楽公演、神楽保存会公演、アルミ缶贈呈式(はまゆう園)、合唱部・しろやま公演、しろやま朗読劇が行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/655/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/656/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/657/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/658/medium)
神舞祭 1日目 文化の部(バザー)
文化祭といえばバザー!
作るほうも、食べるほうも楽しんでいます。
PTAのみなさんのカフェも大人気です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/651/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/652/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/653/medium)
作るほうも、食べるほうも楽しんでいます。
PTAのみなさんのカフェも大人気です。
神舞祭 1日目 文化の部(展示)
2年生の展示と書道部・美術部の展示、しろやま支援学校の展示の様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/644/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/645/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/646/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/647/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/648/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/649/medium)
神舞祭 1日目 文化の部(一年生合唱)
一年生合唱コンクールの様子です。
どのクラスも、非常に練習していて素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/640/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/641/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/642/medium)
どのクラスも、非常に練習していて素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
神舞祭 1日目 文化の部(オープニング)
いよいよ神舞祭本番です。
一日目が終了しました。明日は文化の部2日目です。3年生の演劇が行われます。
ぜひ、お越しください。
まずはオープニングです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/623/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/624/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/625/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/626/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/627/medium)
一日目が終了しました。明日は文化の部2日目です。3年生の演劇が行われます。
ぜひ、お越しください。
まずはオープニングです。
文化の部 準備中
8月27日(水)午後、いよいよ明日から始まる神舞祭、準備も大詰めを迎えています。1年合唱、2年展示、3年公演、書道・美術合作展の準備風景です。そして中庭では3年生産流通科のバザーの準備も、放課後の体育館もいよいよです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/629/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/630/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/631/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/632/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/633/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/634/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/635/medium)
体育の部予行
8月27日(木)午前、日射しは強いものの時折吹く風に秋の気配が感じられます。体育の部の予行練習が無事に終わりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/621/medium)
体育の部 全体練習
8月26日、台風一過とはほど遠く昼前には雨が落ちてきました。今日の午前中は全体練習、入退場や開閉会式の練習、選抜走や団技の確認等の後、団別の応援練習でした。午後からは文化の部の準備、リハーサル等を行う予定です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/616/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/617/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/618/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/619/medium)
台風15号
本日は、台風15号の影響で臨時休校です。
朝出勤すると、前庭の大きな桜の木が2本根元から倒れていました。
また、体育館下の大きな藤棚も全壊していました。
毎年季節になると、綺麗な花を咲かせて楽しませてくれただけに非常に残念です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/614/medium)
朝出勤すると、前庭の大きな桜の木が2本根元から倒れていました。
また、体育館下の大きな藤棚も全壊していました。
毎年季節になると、綺麗な花を咲かせて楽しませてくれただけに非常に残念です。
うまちか!甲子園
8月22日と23日に博多阪急の地下食品売り場で第4回うまちか甲子園が開催されました。九州各県の高校生が「食」の自信作で頂点を目指すイベントに4年連続出場。高校生発案の多彩な「食」が並ぶ中、「和の黄金茶」(釜炒り茶)で闘ってきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/610/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/611/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/612/medium)
1年生学年体育
24日(月)昼過ぎ、石垣島で台風15号が記録的な暴風とのニュース。高千穂は曇り空で時折、ポツリと雨粒。グラウンドでは1年生がフォークダンスの練習や徒走の走順確認が行われていました。明日は台風接近のため全生徒自宅待機の予定です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/605/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/606/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/607/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/608/medium)
来週は神舞祭
2学期が始まりました。昨日始業式を終え、今日は午前中の課題テストに続いて、午後からは2年が学年体育、1年と3年は神舞祭の準備です。3年2・3・4組のクラス劇の準備風景です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/599/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/600/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/601/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/602/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/603/medium)
3年進路検討会
2学期を間近にひかえて、朝から運営委員会、職員会議、職員研修が午前中行われ、午後からは3年生の進路検討会がありました。3年生の現段階の希望進路について共通理解を図り、今後の指導に役立てるための会です。終了予定時間をはるかにオーバーしましたが、髙千穂高校だからこそできる、一人ひとりへのきめ細かな指導のための会議です。
地区PTA集会(髙千穂地区)
8月17日19時より高千穂町中央公民館で髙千穂高校PTAの髙千穂地区会が行われました。学校側から教務、進路、生指、そして各学年主任からの現況報告ののち、質疑応答がなされました。「学校は生徒とその未来の架け橋」「PTAは学校とその地域の架け橋」。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/595/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/596/medium)
卒業生と語る会
8月17日(月)、普通科の1年生と2年4組の生徒を対象に、この春大学に進学した本校卒業生の5名が、進路決定に至るまでの取組や現在の学校生活について語ってくれました。身近で、憬れの大学生を前に生徒達は大いに進路意識が高まった様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/593/medium)
インターンシップからビジネスプランへ
経営情報科2年生による、7月27日から8月14日までの3週のうち各自1週間を選択して、月曜から金曜までの5日間、町観光協会のご指導のもとでの就業体験が無事終わりました。特に第3週目の11日(火)には、もうボート乗り場が4時間30分待ちという大盛況でした。この体験は早速、一人一人の課題研究である高千穂のビジネスプラン作成に生かされます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/589/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/590/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/591/medium)
総合実習
生産流通科は各学年、「総合実習」という必履修科目(必ず学習して単位をとらなければ進級、卒業が認められない科目)があります。その中の1単位は主に休業中に農場での当番実習(3日間)ですが、今夏、1年生は1日のみ当番実習で、あとの2日間はJA選果場で実習をしています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/586/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/587/medium)
雲居都荘でワークキャンプ
特別養護老人ホームの雲居都荘で、本校の2・3年生の希望者12名が、4班(7/29~31、8/3~5、8/6~8、8/10~12)に分かれて2泊3日の宿泊を兼ねたボランティアを行っています。福祉に対する理解と、福祉の仕事を学ぶ体験です。ちょうど夏祭りのポスターの作成中でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/584/medium)
サマー スクール in 西臼杵
8月6日(木)午後、西臼杵郡内外から多くの中学生が高千穂高校に集まりました。過去の高校入試の問題を本校の国数英の教師が解答、解説をしました。中学校の先生にも参観して頂きました。高校の雰囲気を味わいつつ、受験への意欲の喚起になれば有り難いです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/575/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/576/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/577/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/578/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/579/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/580/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/581/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/582/medium)
小中学生への学習指導
子育て応援「ゆい高千穂」事業である、小中学生の夏休み学習教室が、8月4日(火)・5日(水)の2日間高千穂町内の三田井・田原・上野の3地区で行われました。本校からも1年生14人が『先生』として参加しました。本校生徒にとっても良い機会になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/571/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/572/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/573/medium)
夢は逃げない
蝉時雨の中、早朝から黙々と集中講座に取り組んでいる3年4組の生徒たち。一部は宮崎市内で行われている普通科高校サマーセミナーに参加、どちらも国公立大学合格を目指してこの夏を闘っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/568/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/569/medium)
小学生の登校日に
夏休み恒例の生徒会主催「見守り隊」です。高千穂高校生が、母校(小学校)の登校日に出向き、小学生と一緒に集団下校をします。今日は高千穂小、押方小、三ヶ所小が該当しました。写真は押方小の下校の様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/565/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/566/medium)
2年4組課外と2年2組インターンシップ
8月に入って最初の週です。2年4組は国公立大受験を目指しての地歴の課外中でした。一方、2年2組はインターンシップ第Ⅱ陣です。新たなメンバーが今週7日まで地元の観光地で学習します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/561/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/562/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/563/medium)
1年普通科 課外まっただ中
1年生普通科3組と4組の英語の課外中です。授業同様に2クラスを習熟度に応じて3つのグループに分けて課外を実施しています。1年生のこの夏から国公立大学合格を目指した指導も始まっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/558/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6034/wysiwyg/image/download/1/559/medium)
お知らせ
見れない方は下をクリック。
「宮崎県立高千穂高等学校PR動画」
校則
高千穂高校の校則です。(令和6年3月現在)
卒業生の皆さんへ
就職先での悩みや離職・再就職に関する相談はこちらにお電話ください!
高千穂高校 進路指導部
(0982-72-3111)
※なお、県内の就職支援情報をこちらに掲載しています。ご活用ください。
◎ 就職支援関連情報.pdf
◎ ふるさと宮崎人材バンク.pdf
訪問者カウンタ
7
8
1
4
5
7
部活動に係る基本方針
令和5年度高千穂高等学校「部活動に係る基本方針」をアップしました。
R6_部活動基本方針.pdf
学校関係者評価表
令和5年度の学校関係者評価表をアップしました。
学校安全計画
令和6年度の学校安全計画をアップしました。
R6 学校安全計画(高千穂高等学校).pdf
危機管理マニュアル
令和6年度の危機管理マニュアルをアップしました。
宮崎県立高等学校教育整備基本方針
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針令和四年改訂版をアップしました。
1 R6_学校いじめ防止基本方針.pdf
宮崎県立高千穂高等学校
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1234番地
電 話 0982-72-3111
Fax 0982-72-3703
E-mail takachiho-s@pref.miyazaki.lg.jp
本Webページの著作権は、高千穂高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
交通アクセス
リンクリスト