2021年3月の記事一覧
離任式
離任式が行われました。
退職される先生、ちょっと遠くの学校に行ってしまう先生、またどこかでお会いできますように。ご指導ありがとうございました。
Today, the departure ceremony was held.
We are looking forward to meeting the teachers who retired and those who will go to other school again. Thank you for teaching us.
We are looking forward to meeting the teachers who retired and those who will go to other school again. Thank you for teaching us.
( translated by Tsuma English Debate club Okada Takanori )
職業理解講座2日目
職業理解講座2日目を迎えました。
本日も、多数の企業・学校に参加していただき、とても充実した1日になりました。
進路選択をするにあたり、沢山の情報収集ができたのではないでしょうか?
生徒の皆さん、頑張って下さい!!

【参加企業・学校】※敬称略、順不同
●養護老人ホーム住之江
●米良電気産業株式会社
●医療法人恵光会原病院
●鶴田病院
●センコービジネスサポート
●宮崎くみあいチキンフーズ
●第一工業大学
●宮崎国際大学
●南九州大学
●九州医療スポーツ専門学校
●宮崎情報ビジネス医療専門学校
●辻調理師・製菓専門学校
本日も、多数の企業・学校に参加していただき、とても充実した1日になりました。
進路選択をするにあたり、沢山の情報収集ができたのではないでしょうか?
生徒の皆さん、頑張って下さい!!
Today, we had career guidance lectures once more..
There were many companies and schools so we had a very good time.
We could collect a lot of information when choosing our dreams.
Everyone, let's work hard !!
(translated by Tsuma English Debate club Chihiro Sakomizu)
【参加企業・学校】※敬称略、順不同
●養護老人ホーム住之江
●米良電気産業株式会社
●医療法人恵光会原病院
●鶴田病院
●センコービジネスサポート
●宮崎くみあいチキンフーズ
●第一工業大学
●宮崎国際大学
●南九州大学
●九州医療スポーツ専門学校
●宮崎情報ビジネス医療専門学校
●辻調理師・製菓専門学校
職業理解講座1日目
広報委員会の長友です。
今日は、3,4限目に職業理解講座がありました。
企業の方々の話を聞いて、これからの進路実現に向けて、勉強など一生懸命頑張っていこうと思いました。

【参加企業・学校】※敬称略、順不同
●ホンダロック株式会社
●ハローワーク高鍋
●JA宮崎経済連
●宮崎日機装株式会社
●宮崎県中小企業家同友会
●アイホーム株式会社
●宮崎産業経営大学
●宮崎国際大学
●宮崎医療福祉専門学校
●宮崎マルチメディア専門学校
●マナビヤ宮崎アカデミー
●宮崎ビジネス公務員専門学校
今日は、3,4限目に職業理解講座がありました。
企業の方々の話を聞いて、これからの進路実現に向けて、勉強など一生懸命頑張っていこうと思いました。
Today, we had career guidance in the second and third period.
We spoke to people from the companies so we thought about how we will work hard to make our dreams come true.
(translated by Tsuma English Debate club SHINNOSUKE ONO)
(translated by Tsuma English Debate club SHINNOSUKE ONO)
【参加企業・学校】※敬称略、順不同
●ホンダロック株式会社
●ハローワーク高鍋
●JA宮崎経済連
●宮崎日機装株式会社
●宮崎県中小企業家同友会
●アイホーム株式会社
●宮崎産業経営大学
●宮崎国際大学
●宮崎医療福祉専門学校
●宮崎マルチメディア専門学校
●マナビヤ宮崎アカデミー
●宮崎ビジネス公務員専門学校
終業式
本日、終業式が行われました。
生徒の皆さんは、今年度の反省をしっかりし、来年度へ向けての心構えや準備をしっかりしておいてくださいね!!

生徒の皆さんは、今年度の反省をしっかりし、来年度へ向けての心構えや準備をしっかりしておいてくださいね!!
Today, this year’s closing ceremony was held.
Every student, look back on this year, and set your mind on preparing for next year!!
(translated by Tsuma English Debate club Rikito Shimomura)
クラスマッチ
広報委員会の黒木です。
今日はクラスマッチがありました。
私はサッカーを選び、体育で練習した成果をしっかり出すことが出来ました。
とても充実した1日になりました。


今日はクラスマッチがありました。
私はサッカーを選び、体育で練習した成果をしっかり出すことが出来ました。
とても充実した1日になりました。
This is Kurogi from the broadcasting club. Today there was the Class match.
I chose soccer, so I could get a good result from practicing in PE.
It was a very good day.
(translated by Tsuma English Debate Club N.Matsuoka and R. Shimomura)
0
6
4
8
8
4
2
〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL : 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
お知らせ
オープンスクールのご案内
令和4年6月18日(土)
12:50~16:00
申込方法:中学校単位
申込締切:5月27日(金)
関係書類はこちらからダウンロードいただけます。
100周年記念&特設サイト
100周年記念式典
令和4年10月22日(土)
式場: 妻高等学校 体育館
令和4年10月22日(土)
式場: 妻高等学校 体育館
100周年記念地域共創事業のご案内
<100周年地域共創事業関連書式>
・地域共創事業の手続きはこちら↓
地域共創事業手続きについて.pdf
・事業企画書(サンプル)はこちら↓
地域共創事業企画書サンプル.pdf
・事業企画書(Word版)はこちら↓
学校紹介PR動画
学校広報誌
海外留学
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』についてはこちら。
聖陵セミナー
R1 ひいらぎ祭(体育の部)
R1 ひいらぎ祭(文化の部)
各種お知らせ
〇防災メール登録方法
・登録申請について.pdf
・登録申請について.pdf
・各キャリア受信許可設定.pdf
(au,docomo,softbank)
(au,docomo,softbank)
〇いじめ防止基本方針
・妻高校基本方針.pdf
PDF(Acrobat Reader)
お知らせ
この施設は防衛省の補助金を受けた防音仕様の校舎です。