2022年3月の記事一覧
クラスマッチ
1年の広報委員です。
1年生のクラスマッチは西都市体育館で行われました。
競技はバスケットボールとバレーボールを行いました。
体育委員会の皆さんが運営をしてくださり、
スムーズにゲームをすることができました。
男子バスケの部は六組優勝
女子バスケの部は七組優勝
男子バレーの部は四組優勝
女子バレーの部は二組優勝
一年間コロナにより行事が制限されていましたが最後に各クラスでクラスマッチができてよかったです。
離任式が行われました。
こんにちは!広報委員の新内です。
本日、離任式が行われました。17名の先生方が、辞任・移動等されます。
妻高校を離れる先生方、たくさんのご指導ありがとうございました!
これからの新しい生活も体調に気をつけて頑張ってください。妻高生一同、応援しています!
美術部野外制作
美術部野外制作に挑戦
西都市茶臼原にある「マルイシ製茶」さんの茶畑にある「幸せポスト」をデザインさせていただきました。菜の花と桜とお茶の妖精を描き入れています。
なぜ、幸せポストなのかというとこの茶畑のあるスポットのみ四葉のクローバーがみつかるというのです。この日美術部も30枚以上見つけました。
五つ葉、六つ葉も見つけましたよ。
宮崎県で唯一、有機栽培で抹茶を生産しているのがマルイシ製茶さん。抹茶をいただきました。「苦くない!おいしい!!」と部員大絶賛。本来のお茶は甘みがあるのだそうです。
マルイシ製茶さんありがとうございました。
地域の皆様、ご要望があれば美術部制作いたしますのでご連絡お待ちしています!!
100周年記念展示inこのはな館
菜の花、桜満開の西都原にありますこのはな館にて妻高校100周年記念展示を行っています。
古地図と共に妻高校を振り返っていただけたらと思います。
さっそく、地元をよく知る市民の方々が、「この辺りは~」「その歴史は~」と語ってくれていました。
4月10日までこのはな館に展示予定です。
また巡回しますのでお知らせいたします。
文理科学コース春季学習会
文理科学コースの1,2年生を対象に「文理科学コース春季学習会」を3/23(水)、24(木)の2日間で実施しました。
■3/23(水)学校での学習会
・自学自習/難関大講座/大学生(文理科学コース1期生)との交流会
■3/24(木)北九州予備校宮崎校での学習会
・自学自習/新高3生・既卒生対象「トライアル大作戦!」
2日目には宮崎市内の北九州予備校宮崎校へ訪れ、「古文」と「英語」の講座を受講しました。参加した生徒には大変刺激になり、新年度に向けてやる気upしたようで嬉しい限りです。講座への参加や自習室の用意など、北九州予備校様には大変お世話になりました。感謝申し上げます。
今年度は「西都市妻高等学校キャリアアップ等支援事業補助金」を利用し、西都市から補助金を頂くことで多くの文理科学コース行事を実施することができました。いつも文理科学コースの取組をサポートしていただいている西都市総合政策課の担当様をはじめ、関係の方々に感謝申し上げます。
文理科学コースは4月に5期生の入学を迎えます。今後とも、妻高校文理科学コースの応援をどうぞよろしくお願いします。
(文理科学コース主任)
宮崎県立妻高等学校
住所:〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL※: 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
※平日夜間 (16:50-8:20)、
土・日・休日等は自動対応
欠席連絡:https://forms.gle/4eWP8fYFvsg4oE4v8
※欠席連絡は原則電話ではなく、
上記フォームをご利用ください。
❶8:15迄にお願いします。
❷出欠管理は日付毎です。
深夜0時以降が翌日扱いです。
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
※妻高校インスタグラム 公開中!
妻高の今、お見せします!
令和5年度オープンスクール(第2回)案内及び「妻みらい塾プロジェクト祭」の実施
期日 令和5年10月21日(土)
実施要項及び参加申込書は、以下のリンクよりダウンロードいただけます。午後の「妻みらい塾プロジェクト祭」については、下のチラシ画像を選択してください!
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』についてはこちら。
・登録申請について.pdf
(au,docomo,softbank)