2021年4月の記事一覧
PTA総会
PTA総会が行われました。
今回は、各教室をリモートでつなぎ、実施されました。
PTA総会後には、学級PTAも行われ、
学校での様子や今後の進路等について、担任から話がありました。

お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今回は、各教室をリモートでつなぎ、実施されました。
PTA総会後には、学級PTAも行われ、
学校での様子や今後の進路等について、担任から話がありました。
お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
総合的な探究の時間~3年生の発表~
1年生の総合的な探究の時間に、3年生が発表を見せてくれました。
昨年度3年生が、総合的な探究の時間に、自分たちでテーマを決めて、
活動してきた成果をまとめた発表です。
発表後には、1年生からの質問もあり、3年生が分かりやすく答えてくれました。
1年生も、今後自分たちでテーマを決め、活動していきます。
先輩方から、良い刺激を受けたようです。

昨年度3年生が、総合的な探究の時間に、自分たちでテーマを決めて、
活動してきた成果をまとめた発表です。
発表後には、1年生からの質問もあり、3年生が分かりやすく答えてくれました。
1年生も、今後自分たちでテーマを決め、活動していきます。
先輩方から、良い刺激を受けたようです。
体育祭準備
3-45組の美術選択生徒が5月13日ひいらぎ祭体育の部に向けて団装飾の下書きに着手しました。本日は45分短縮授業でしたがマス目を目印に下絵を拡大して描くことができました。
Today , students from 3rd grade , classes-4and5 who choose “Art” started drawing flag toward sports festival called “Hiiragisai”.
Today’s classes were reduced to 45 minutes. But they could draw an enlarged rough sketch on the flag.
( translated by Tsuma English Debate club Okada Takanori )
( translated by Tsuma English Debate club Okada Takanori )
卒業生の皆さんへ(R4教育実習について)
来年度本校での教育実習を希望される卒業生への案内です。
本校HP メニュー「卒業生のみなさんへ」へ、令和4年度の教育実習に関する文書を掲載しました。内容を確認の上、申込手続きを行ってください。
本校HP メニュー「卒業生のみなさんへ」へ、令和4年度の教育実習に関する文書を掲載しました。内容を確認の上、申込手続きを行ってください。
文理科学コース「新入生歓迎会」
文理科学コースの課題研究のオリエンテーションと新入生歓迎を兼ねて、1・2・3年混合のグループワークを行いました。
企画・運営は文理科学コース2年生で、イベント準備や司会進行は全て生徒が担当。先輩達さすがです!最後のチーム戦クイズ大会は盛り上がりましたね。
写真は優勝したチームです。おめでとう。(文理科学コース主任)
宮崎県立妻高等学校
住所:〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL※: 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
※平日夜間 (16:50-8:20)、
土・日・休日等は自動対応
欠席連絡:https://forms.gle/4eWP8fYFvsg4oE4v8
※欠席連絡は原則電話ではなく、
上記フォームをご利用ください。
❶8:15迄にお願いします。
❷出欠管理は日付毎です。
深夜0時以降が翌日扱いです。
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
※妻高校インスタグラム 公開中!
妻高の今、お見せします!
1
0
8
5
1
8
0
2023妻高オープンスクール案内
令和5年度オープンスクール案内
期日 令和5年6月17日(土)
実施要項及び参加申込書は、以下のリンクよりダウンロードいただけます。
2023妻高新パンフ掲載中!
100周年記念&特設サイト
学校紹介PR動画
海外留学
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』についてはこちら。
ひいらぎ祭(体育の部)
ひいらぎ祭(文化の部)
各種お知らせ
〇防災メール登録方法
・登録申請について.pdf
・登録申請について.pdf
・各キャリア受信許可設定.pdf
(au,docomo,softbank)
(au,docomo,softbank)