カテゴリ:今日の出来事
情報ビジネスフロンティア科の企業見学
広報委員の平郡です。
今日、情報ビジネスフロンティア科は企業見学に行きました。進路希望先の企業から、詳しく話を聞くことができて良かったです。今日の企業見学で学んだことを、今後の進路選択で生かしていきたいです。
吹奏楽コンクール
第66回九州吹奏楽コンクール宮崎支部予選で、本校吹奏楽部が金賞を受賞しました。昨年のサマーコンサートを含む4年連続金賞です。
多くの方々より応援をいただきありがとうございました。
多くの方々より応援をいただきありがとうございました。
新生徒会役員始動!!
本日、新生徒会役員の任命式が行われました。
任命証を校長先生からいただいたあと、今後の意気込みを1人ずつ話し、
妻高校をよりよくしたいという熱い気持ちが伝わってきました。
学校の顔として、学校内・学校外でも活動し、活躍してほしいと思います。
妻高校に吹き込まれる新しい風に乞うご期待!!!!!
2年普通科さいと学『テーマ設定確認会』の実施
昨年度に引き続き、2年生普通科の生徒達は総合的な探求の時間を利用して、
『高校生目線による地域おこし活動』に取り組んでいます。この日は、その
テーマ設定の確認会でした。
外部講師として、こゆ財団の稲田佑太朗さん、DEVELOP-SAITOの児玉美代さん、
みんなのくらしターミナルの初鹿野聡さんを始め、多数の方々に講師として来校
頂きました。
週1時間という限られた時間ですが、生徒達が1学期間温めてきたテーマに関
して、それぞれ専門的な立場から講師の先生方のご意見を頂きました。その後、
各班はメンバーと共にテーマの練り直しの時間を作りました。この練り直しの時
間にも講師の先生方の参加が叶い、生徒達にとっては非常に幸運で有意義な時間
となりました。
生徒達はこの後、今回定まったテーマのもと、いよいよ地域での活動を開始し
ます。そして12月12日(木)に『さいと学課題研究発表会(コース別発表会)』
というタイトルの下、生徒達は今回の研究のまとめを発表する予定です。これか
ら起こる様々な成功も失敗も、全てが生徒達の糧となると思います。地域の皆様
の温かいお力添えのもと、学校だけでは学ぶことができないものを学んで欲しい
と思っています。
生徒会役員選挙
生徒会役員選挙が実施され、11名の立候補者が妻高校に対する思いや、生徒会に対する意気込みを話してくれました。

また今回の選挙は、西都市選挙管理委員会 様より投票箱や記載台をお借りして実施しました。
西都市選挙管理委員会 様、ありがとうございました。

演説をしてくれた立候補者のみなさん、また立候補者の応援演説をしてくれたみなさん、堂々と話すみなさんの姿はとても素敵でした。
お疲れさまでした。
当選者発表は5月27日(月)に行われます。
また今回の選挙は、西都市選挙管理委員会 様より投票箱や記載台をお借りして実施しました。
西都市選挙管理委員会 様、ありがとうございました。
演説をしてくれた立候補者のみなさん、また立候補者の応援演説をしてくれたみなさん、堂々と話すみなさんの姿はとても素敵でした。
お疲れさまでした。
当選者発表は5月27日(月)に行われます。
0
6
4
8
8
3
2
〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL : 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
お知らせ
オープンスクールのご案内
令和4年6月18日(土)
12:50~16:00
申込方法:中学校単位
申込締切:5月27日(金)
関係書類はこちらからダウンロードいただけます。
100周年記念&特設サイト
100周年記念式典
令和4年10月22日(土)
式場: 妻高等学校 体育館
令和4年10月22日(土)
式場: 妻高等学校 体育館
100周年記念地域共創事業のご案内
<100周年地域共創事業関連書式>
・地域共創事業の手続きはこちら↓
地域共創事業手続きについて.pdf
・事業企画書(サンプル)はこちら↓
地域共創事業企画書サンプル.pdf
・事業企画書(Word版)はこちら↓
学校紹介PR動画
学校広報誌
海外留学
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』についてはこちら。
聖陵セミナー
R1 ひいらぎ祭(体育の部)
R1 ひいらぎ祭(文化の部)
各種お知らせ
〇防災メール登録方法
・登録申請について.pdf
・登録申請について.pdf
・各キャリア受信許可設定.pdf
(au,docomo,softbank)
(au,docomo,softbank)
〇いじめ防止基本方針
・妻高校基本方針.pdf
PDF(Acrobat Reader)
お知らせ
この施設は防衛省の補助金を受けた防音仕様の校舎です。