カテゴリ:今日の出来事
情ビジ科の「Unity・メタバース研究班」が、清武せいりゅう支援学校とメタバースで交流!
情報ビジネスフロンティア科の課題研究「Unity・メタバース研究班」は、メタバース(インターネット上に構築された仮想空間)に関する研究に取り組んでいます。
今回、その取組の一環で、清武せいりゅう支援学校との交流活動をメタバース上の「バーチャル妻高校」で行いました。
交流活動の1回目は、バーチャル妻高校(仮想の妻高校内の普通教室・プレゼンテーションルーム)で、お互いに自己紹介を行いました。
その後、さまざまなワールドを巡りながら交流を行いました。
アバター(インターネット上の分身)をとおして、楽しく交流することができました。
これからもメタバース上でのワールド巡りやワールド作りなどの活動を予定していますので、清武せいりゅう支援学校の皆さんとの交流を深めたいと思います。
「妻みらい塾」メンター連絡協議会&研究報告会① が実施されました。
今年度の「妻みらい塾」に協力いただく学校外の皆さんをお迎えして6限目にメンター連絡協議会が、そして、7限目には2年生を対象に研究報告会①が実施されました。
まず、メンター連絡協議会では、校長挨拶の後、今年度メンターに就任して頂いく学校外の協力者(伴走者)の皆さんへの委嘱状交付式を行い、メンターの紹介をしました。
今年度から、普通科3クラスに加え、文理科学コースと情報ビジネスフロンティア科2クラスが加わり、計6クラスでの実施となりましたので、メンターの人数も増員が必要となり、妻高としても困っていたのですが、地元の高校生の為ならばと、地元地域の方々や、NPOの方々、西都市役所の皆様、県のキャリアコーディネーター、大学生など、各方面の皆さんのご協力を得ることができ、最終的に総勢26名のメンターをお迎えすることができました。大変感謝しております。有り難うございました。
そして、7限目は、早速そのメンターの皆さんと生徒のファーストコンタクト。生徒達が自己紹介をした後、さっそく自分達のプロジェクトをメンターさんに伝えていました。
さあ、今年はどのようなプロジェクトが生まれ、どのように展開していくのか?今からとても楽しみです。
課題研究「Unity・メタバース研究班」がメタバース空間で活動中!
情報ビジネスフロンティア科の今年度の「課題研究」で、「Unity・メタバース」の研究に取り組んでいる班があります。
メタバース空間(ワールド)に仮想の教室をつくり、そのメタバース教室で授業を行いました。
今後は、Unity(ゲーム開発のツール/ソフトウェア)を活用しながらメタバースのワールドクラフトなど、コンテンツ制作を行っていきます。
情報ビジネスフロンティア科の専門(情報系)の授業では、新しい情報技術に積極的にチャレンジしています。これからの活動にご期待ください。
情ビジ科 メタバース体験実習
情報ビジネスフロンティア科の1年生は、メタバース体験実習を行いました。
「メタバース」とは、インターネット上の仮想空間に作られた世界で、自分の分身(アバター)を操作し、さまざまな活動を行うことができます。
生徒たちはそれぞれコンピューター上の自分の分身(アバター)をつくり、メタバースのワールド巡りを行いました。
記念撮影も行いました。
中学生英検2次対策講座ボランティア(英語力向上推進活動)
10月29日(土)、2022年度第2回英検の1次を合格した、西都市内の中学生が妻高校に集まり、その中学生を妻高生ボランティア約80名がそれぞれ指導しました。
中学生の参加人数は50人以上にも上り、昨年度を上回る希望での実施となりました。中学生は緊張した面持ちでしたが、高校生がそれを優しくカバーしており、それぞれ良い機会になったようでした。
中学生の皆さん、試験当日も頑張ってください!
皆さんの合格を心からお祈り致しております。
※テレビの取材も入りましたので、後日出ると思います。
宮崎県立妻高等学校
住所:〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL※: 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
※平日夜間 (16:50-8:20)、
土・日・休日等は自動対応
欠席連絡:https://forms.gle/4eWP8fYFvsg4oE4v8
※欠席連絡は原則電話ではなく、
上記フォームをご利用ください。
❶8:15迄にお願いします。
❷出欠管理は日付毎です。
深夜0時以降が翌日扱いです。
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
※妻高校インスタグラム 公開中!
妻高の今、お見せします!
令和5年度オープンスクール(第2回)案内及び「妻みらい塾プロジェクト祭」の実施
期日 令和5年10月21日(土)
実施要項及び参加申込書は、以下のリンクよりダウンロードいただけます。午後の「妻みらい塾プロジェクト祭」については、下のチラシ画像を選択してください!
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』についてはこちら。
・登録申請について.pdf
(au,docomo,softbank)