2019年12月の記事一覧
生徒交流事業
宮崎県商業教育研究会主催の生徒交流事業が実施されました。
この会は、生徒の交流・学習意欲と知的好奇心の高揚を目的としており、学校枠を取り払った混成チームで、プログラミング部門と企業分析部門に分かれて実施されました。
これまで学んだ商業の知識を活用して、プログラミング部門では提示された課題に対しチームで協力してスマホアプリなどの作成し、企業分析部門では各班で企業を選び、選んだ企業のビジネスモデルの秀逸さを財務分析も含めプレゼンテーションし、それぞれの成果物を競い合っていました。


これまで学んだことを活かしてアプリを作成したり、企業の分析を行うことにももちろんですが、他校の生徒との交流にも非常によい刺激をうけたようでした。
今回の交流会をきっかけに、これまで以上に多くのことに興味をもって、主体的に学びへ向かっていってほしいと思います。
この会は、生徒の交流・学習意欲と知的好奇心の高揚を目的としており、学校枠を取り払った混成チームで、プログラミング部門と企業分析部門に分かれて実施されました。
これまで学んだ商業の知識を活用して、プログラミング部門では提示された課題に対しチームで協力してスマホアプリなどの作成し、企業分析部門では各班で企業を選び、選んだ企業のビジネスモデルの秀逸さを財務分析も含めプレゼンテーションし、それぞれの成果物を競い合っていました。
これまで学んだことを活かしてアプリを作成したり、企業の分析を行うことにももちろんですが、他校の生徒との交流にも非常によい刺激をうけたようでした。
今回の交流会をきっかけに、これまで以上に多くのことに興味をもって、主体的に学びへ向かっていってほしいと思います。
宮崎北・(新)妻・日向3校合同学習会
12月26日(木)に南九州大学で開催された「宮崎北・(新)妻・日向3校合同学習会」に、文理科学コース2年と普通科SSクラス2年の生徒23名が参加しました。
難関大学の入試問題を中心に扱った講座【英語・文系国語・理系物理・理系生物・文系数学・理系数学】を受講し、高い進路希望を持つ他校生と共にハイレベルな学習に取り組みました。
参加した生徒達は大いに刺激を受けたようで、主催していただいた宮崎北高校の先生方には大変感謝しております。ありがとうございました。
この学習会で得た経験を本校での学びに活かし、各自の進路目標の達成のために努力し続けて欲しいと思います。
文責 文理科学コース主任 上野友哉
難関大学の入試問題を中心に扱った講座【英語・文系国語・理系物理・理系生物・文系数学・理系数学】を受講し、高い進路希望を持つ他校生と共にハイレベルな学習に取り組みました。
参加した生徒達は大いに刺激を受けたようで、主催していただいた宮崎北高校の先生方には大変感謝しております。ありがとうございました。
この学習会で得た経験を本校での学びに活かし、各自の進路目標の達成のために努力し続けて欲しいと思います。
文責 文理科学コース主任 上野友哉
第45回宮崎県アンサンブルコンテスト
12月22日(日)新富町文化会館で行われました「第45回宮崎県アンサンブルコンテスト」にサクソフォン3重奏とクラリネット6重奏が出場しました。
サクソフォン3重奏(金賞 宮崎県代表)、クラリネット6重奏(金賞)を受賞しました。指導や応援していただいた方々、西都市民会館の皆様、本当にありがとうございました。
サクソフォン3重奏は、2月9日(日)久留米シティプラザで行われます「第45回九州アンサンブルコンテスト」に宮崎県代表として出場します。初の全日本を目指し、練習を重ねていきます。これからも応援よろしくお願いします。
九州大会出場者
福本菜帆(妻中)太田颯志(富田中)小嶋雛(函館北中)
サクソフォン3重奏(金賞 宮崎県代表)、クラリネット6重奏(金賞)を受賞しました。指導や応援していただいた方々、西都市民会館の皆様、本当にありがとうございました。
サクソフォン3重奏は、2月9日(日)久留米シティプラザで行われます「第45回九州アンサンブルコンテスト」に宮崎県代表として出場します。初の全日本を目指し、練習を重ねていきます。これからも応援よろしくお願いします。
九州大会出場者
福本菜帆(妻中)太田颯志(富田中)小嶋雛(函館北中)
職業理解講座
12月23日(月)・24日(火)に
・情報ビジネスフロンティア科1、2年
・普通科2年4組
を対象に実施された職業理解講座・会計分野強化講座の様子です。
【職業理解講座】
14の企業・学校より講師の先生にお越しいただき、講座を開講しました。



それぞれの分野についてお話をしていただきました。
中には簡単な作品をつくったり、ドローンを飛ばしたりと体験的な講座もあったようです。

【会計分野強化講座】
また23日は職業理解講座と並行して、情報ビジネスフロンティア科2年生CBコースの生徒を対象に会計分野強化講座が実施されました。
東京CPA会計学院熊本校より講師の先生にお越しいただき、講義をしていただきました。

今回お越しいただきました企業・学校のみなさま、貴重なお時間をありがとうございました。
生徒のみなさんも今回お話していただいたこと・体験したことを、今後の学習や進路選択に活かしていきましょう。
・情報ビジネスフロンティア科1、2年
・普通科2年4組
を対象に実施された職業理解講座・会計分野強化講座の様子です。
【職業理解講座】
14の企業・学校より講師の先生にお越しいただき、講座を開講しました。
それぞれの分野についてお話をしていただきました。
中には簡単な作品をつくったり、ドローンを飛ばしたりと体験的な講座もあったようです。
【会計分野強化講座】
また23日は職業理解講座と並行して、情報ビジネスフロンティア科2年生CBコースの生徒を対象に会計分野強化講座が実施されました。
東京CPA会計学院熊本校より講師の先生にお越しいただき、講義をしていただきました。
今回お越しいただきました企業・学校のみなさま、貴重なお時間をありがとうございました。
生徒のみなさんも今回お話していただいたこと・体験したことを、今後の学習や進路選択に活かしていきましょう。
2学期終業日
2学期終業日です。
体育館が改修工事中のため、表彰式・終業式は放送を使用し各教室にて行われました。

その後は学年集会やLHRが行われました。
写真は聖陵会館で行われた2学年の集会の様子です。

2学期は本日で終了ですが、来週は冬期課外が実施されます。
体調を崩さないよう気を付けて、1週間一緒に頑張りましょう。
体育館が改修工事中のため、表彰式・終業式は放送を使用し各教室にて行われました。
その後は学年集会やLHRが行われました。
写真は聖陵会館で行われた2学年の集会の様子です。
2学期は本日で終了ですが、来週は冬期課外が実施されます。
体調を崩さないよう気を付けて、1週間一緒に頑張りましょう。
0
6
4
8
8
5
7
〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL : 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
お知らせ
オープンスクールのご案内
令和4年6月18日(土)
12:50~16:00
申込方法:中学校単位
申込締切:5月27日(金)
関係書類はこちらからダウンロードいただけます。
100周年記念&特設サイト
100周年記念式典
令和4年10月22日(土)
式場: 妻高等学校 体育館
令和4年10月22日(土)
式場: 妻高等学校 体育館
100周年記念地域共創事業のご案内
<100周年地域共創事業関連書式>
・地域共創事業の手続きはこちら↓
地域共創事業手続きについて.pdf
・事業企画書(サンプル)はこちら↓
地域共創事業企画書サンプル.pdf
・事業企画書(Word版)はこちら↓
学校紹介PR動画
学校広報誌
海外留学
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』についてはこちら。
聖陵セミナー
R1 ひいらぎ祭(体育の部)
R1 ひいらぎ祭(文化の部)
各種お知らせ
〇防災メール登録方法
・登録申請について.pdf
・登録申請について.pdf
・各キャリア受信許可設定.pdf
(au,docomo,softbank)
(au,docomo,softbank)
〇いじめ防止基本方針
・妻高校基本方針.pdf
PDF(Acrobat Reader)
お知らせ
この施設は防衛省の補助金を受けた防音仕様の校舎です。