学校の様子

学校の様子

小学生 授業

今日から授業も始まりました。
2,3年生も、お兄さん・お姉さんとして頑張っていました。
1年生のよいお手本になりますね。
 

対面式

対面式がありました。
プレゼンや実演を入れた生徒会の話、部活動紹介などそれぞれ工夫されていました。
7年生も楽しく参加していました。
これからの参考にして下さい。
   

第5回入学式

第5回入学式が挙行されました。
新7年生が新1年生の手を引き、元気よく入場しました。新入生代表の言葉では、堂々と誓いを述べてくれました。新たに60名の児童生徒を迎え入れ、小中一貫校として5年目へと突入します。
節目の年にということで、さらなる飛躍が期待できます。
地域の皆様、足元の悪い中御臨席いただきありがとうございました。
今後とも温かく見守ってください。
       

平成29年度 新任式・始業式

今年度、11名の先生方が赴任されました。
新任の先生方、日南東郷小中学校へようこそ!!
これから先生方と楽しい学校生活を送っていきましょう。

始業式では、代表生徒が1学期の抱負を堂々と述べました。
新しい先生方を迎え、学年もそれぞれ進級しました。
新体制で平成29年度がスタートです。
    

離任式

離任式で、10名の先生方を見送りました。
お別れはとてもさみしいですが、先生方との想い出を宝物に一生懸命に頑張ります。
大変お世話になりました。お体に気をつけて頑張ってください。
             

修了式

平成28年度の修了式を行いました。
児童代表1年生 曾我彩羽さん、生徒代表8年生 池下聖哉さんが、それぞれ頑張ったことや反省点、新年度から頑張りたいことなどをしっかりと述べました。
 
続いて、各学年の代表が、修了証を受け取りました。
         

また、濱田常義学校長から以下の話がありました。
☆ 今日は、一年間を振り返る日です。家であゆみ・通知表をよく見て、学習面や生活面を振り返りましょう。
☆ 一年間を通して4つの取組【自力登校・感謝の心をもつ・4つの学ぶ力・「誠の心」】をどれもよく頑張りました。進級後も継続しましょう。
☆ 春休み期間も、規則正しい生活をしましょう。安全な生活をして、新しい学年に向け、大きな力を身に付けましょう。
以上3点です。

保護者の皆様、地域・関係者の皆様、今年度も本校の教育活動について深い御理解と御協力をいただき、感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

給食

今日は、今年度最後の給食でした。
毎日協力して準備や後片付けを行い、そして、みんなでおいしくいただいてきました。
中央協同調理場の皆様、おいしい給食をありがとうございました。
 
 
 

小学生 算数合格証

今年度最後の「余りのある割り算 100問」の合格証を受け取った児童です。おめでとう。
合格するまでに、たくさんの努力を積み重ねてきました。
 
                     
HPで紹介できなかったものも含め、多くの子ども達が合格証を手にしています。

全ての子ども達が勉強や係活動などを熱心に取り組み、大きく成長した一年間となりました。

6年生 中学校生活体験

卒業を無事に終えた6年生が、中学生になるための準備をしています。
昨日は一日、中学校の教室で生活しました。
学習や清掃、給食、昼休みも中学生と同じ時間で活動できました。
4月からもしっかりと生活できることでしょう。
 
 

第4回 東郷小中学校卒業証書授与式

第4回卒業証書授与式が行われました。
厳粛で凛とした雰囲気の中、学校長から一人一人卒業証書を受け取り立派に巣立って行きました。
保護者の皆様、御来賓の皆様、地域の皆様の見守りと祝福の中、温かみのある感動の卒業式となりました。
 ご卒業おめでとうございます。
                  

9年生 皆勤賞

9年生の皆勤者を表彰しました。
今年1年間の皆勤賞が1名


中学校3年間の皆勤賞が6名です。
 
 
 
みんなよく頑張りました。

明日はいよいよ卒業証書授与式です。
感動の式になることでしょう。

小学生 算数合格証

今日の「余りのある割り算」の合格者は、3年生が1名、4年生が2名でした。
表彰されるときの笑顔がとてもいいですね。
頑張ったからこその笑顔です。
 
 
合格するまで、地道な努力を積み重ねています。

遠足

小学校はお別れ遠足、中学校は送別遠足と球技大会でした。
天候にも恵まれ、元気いっぱいに体を動かすことができました。
活動を通して、みんなの絆はより一層深まりました。
特に、卒業を控えた6年生と9年生にとっては、思い出深い一日になったと思います。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 

9年生 保護司会の訪問

日南市保護司会の方々が、9年生の卒業をお祝いに来てくださいました。
「これからも友だちを大切にしてほしい」とお話しくださいました。
また、保護司会の方々でつくられた栞を一人ずつにプレゼントしてくださいました。
栞は地域の野の花を保護司会の方々が摘み、押し花にされたそうです。
心のこもったプレゼントをありがとうございます。
 

3・11集会

3月11日で、東日本大震災から6年となります。
今朝、3・11集会を行い、全員で二つのことを心に刻みました。
被害に遭われた方々を思い、命の尊さを理解すること、
自分自身の身に起こったら、避難訓練で学んだことを生かすこと です。
改めて考えることのできた時間になりました。
 

小学生 算数合格証

3月に入り、小学生の「余りのある割り算」合格者が続いています。
今日は、6年生1名、5年生2名に合格証を渡しました。
粘り強く取り組んだ成果です。おめでとう。
 
 

小学校 卒業に向けて

卒業証書授与式まで、後9日となりました。
今週の金曜日には小中学校共に、お別れ遠足があります。
小学生は今朝、お別れ遠足で6年生に伝える呼びかけの練習をしました。
一年生は初めてですが、大きな声で心を込めて言うことができていました。
 
2時間目は4~6年生で、式の練習を行いました。
小中合同の卒業式練習も始まります。
みんなで心と力を合わせてで、感動の式にしましょう!!
 

9年生 授業

今日で、9年生の授業はほぼ終わりました。最後の授業は数学でした。
明日からは、卒業に向けた活動になります。
 

 
そして、明日と明後日は県立一般入試です。
今まで頑張った9年生です。全員合格できることでしょう。

中学校 生徒会

3月10日の送別遠足・球技大会に向けて、生徒会役員さんが準備を行っています。
卒業する9年生の思い出に残る素晴らしい行事になることでしょう。
   

算数 合格証

今日も、「余りのある割り算」の合格証が渡されました。
3年生2人です。
6年レベルの問題に、3年生も頑張って取り組んでいます。
 

全校朝会

今年度最後の全校朝会を行いました。
たくさんの児童生徒の表彰があり、うれしい集会となりました。
友だちの表彰をみんなで喜びました。
 

                                                     
また、今回も最後まで立腰の姿勢で臨むことができ、子どもたちの大きな成長を改めて感じることができました。           
      

小学校 参観日

本年度最後の参観日を行いました。
たくさんの保護者の皆様に御参観いただき、ありがとうございます。
子ども達が1年間で大きく成長したことが実感できる一日だったのではないでしょうか。
 
   
 

卒業証書授与式 歌唱練習

第4回卒業証書授与式を17日後に控えています。
式の主役となる6年生と9年生は、式を成功させようと時間を惜しんで活動しています。
今日は、6年生は昼休みに、9年生は放課後に式中に歌う歌の練習を行っていました。
       
 

中学生 朝の様子

中学生の中には、朝7時くらいに登校する生徒が何人もいます。
今日は、早く登校した生徒は学年末テストのための勉強をしていました。
真面目な取り組みで、とても感心します。
 

小学生 算数の学習

中学生は、今日と明日が学年末テストです。
9年生は2週間後に県立一般入試です。
小学生も一生懸命に勉強しています。
5年生は算数で学習したことを基に、立方体を作成しました。
難しい学習ですが、しっかりとできています。

そして、「余りのある割り算」の算数合格書の表彰式が今日もありました。
今日は3年生と5年生が1人ずつでした。
6年生レベルの問題ですが、根気強く頑張って合格した2人です。
   
      

家庭教育学級

家庭教育学級の閉級式でした。
今回は、「夢や目標の実現に向け、地域と一体になり小中一貫して東郷の子どもを育む」の演題で、濱田校長の講話を行いました。
今年一年間の学校での子ども達の様子、本校の教育活動などを保護者の皆様にお伝えさせていただきました。
天候の悪い中でしたが多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
 

小学校 たいよう号

小学校に たいよう号 が来ました。
たくさんの子どもたちが、借りる本を楽しそうに選んでいました。
「旅する読書」で100冊達成した子どもも多くいます。
これからも本に親しんでほしいです。
 

立志式

2月13日(月)8年生の立志式を行いました。地域の方々、保護者の方々の御臨席のもと行われました。
一人一人座右の銘や作文を、力強く発表しました。
自分の目指す大人に近づけるように頑張りましょう。

また、立志式の様子が2月14日の宮崎日日新聞に掲載されました。
   

なわとび集会

小学校でなわとび集会を行いました。
縄跳び名人が発表しました。二重跳びなど難しい技をしました。
また、一人一人自分のできる技の発表もありました。

1年生 昔の遊び

生活科で「むかしのあそびにちょうせんしよう」という勉強をしています。
今日は、おじいちゃんやおばあちゃんを先生にお迎えしました。
あやとり、おはじき、めんこ、ビー玉、お手玉、こま回し の先生です。
子どもたちは「難しい!昔の人は、すごいなぁ~。」と悪戦苦闘しながら、でも、とても楽しそうに活動していました。
教えていただきありがとうございました。
 
   

小学生 算数合格証

「余りのある割り算100問」を、3分間で全問正解した児童を表彰しています。(これは、6年生のレベルです。)
これまで、4年生が10名、5年生が8名、6年生が9名表彰されました。
今日は新たに、5年生3名が表彰されました。
  
           
どの児童も、たくさん練習して何度もチャレンジしています。
これからも、全ての学習を積極的に取り組むことでしょう。

小学生 算数の勉強

昼休みになると小学校の算数教室には、算数の勉強をしたい子どもたちがやってきます。
今日は、4年生6名、6年生1名が自主的に学習していました。
確実に力が伸びています。
 

全校朝会

全校朝会がありました。
4名の表彰を行いました。
4名とも堂々とした姿で賞状を受け取っていました。

2月に入り、体調不良の児童生徒が増えてきました。
体調管理を十分に行い、元気に過ごしましょう。
   

4年生 森林教育

地域で材木業を営んでいらっしゃる谷様を講師にお迎えし、4年生で森林教育を実施しました。
素敵なフォトスタンドを作製したり、木の特性のお話を聞いたりと有意義な時間になりました。
 
               

8年生 食の指導

「スポーツをする上で、大切な栄養バランスについて知ろう」をテーマに、栄養士の宮田先生の授業がありました。
部活動をがんばるみんなに、とても役に立つ学習でした。
 

生活環境委員会

今朝、5,6年生の生活環境委員会で大宮神社の清掃ボランティアを行いました。
寒い朝でしたが、協力して積極的に活動できました。
          

給食感謝集会

小学校で給食感謝集会が行われました。
給食の時間の劇や給食に関するクイズがありました。
給食への理解を深めるともに、感謝する気持ちを持つことができました。

リーダー研修会

児童生徒会役員と中学生の学級総務を対象に、リーダー研修を行っています。
昨日は、濱田校長先生の講話でした。
みんなを引っ張る力やリーダーとしての心構えを、しっかり身に付けてほしいです。
 

自力登校

今朝も寒さが厳しく、気温は氷点下でした。
昨日の発出した文書にも書きましたが、厳しい寒さでもほとんどの子どもたちが自力登校を続けています。
さらに、粘り強い心と強靭な体が備わってきています。
 
   

そして今日は、毎日毎日子どもたちの登校を支え守ってくださっている地域の方に、お礼のカードを渡しました。本当にいつもありがとうございます。
      

きんかん収穫

7年生がきんかん収穫に行きました。
立派なきんかんがたくさんなっていて子どもたちも楽しそうに収穫しました。
収穫したきんかんはくろしお支援学校との交流にも使用します。
また、今回の映像がMRTニュースNEXTでも放送されました。
     

子どもの声を聴く会

南郷ハートフルセンターで、日南市主催の「新春子どもの声を聴く会」に、
6年生の濵田健伸さんと8年生の太田臣貞さんが学校代表として参加しました。
濵田健伸さんは命の大切さについて、太田臣貞さんは自分の役割について、
二人とも考えたことや学んだことをしっかりと発表しました。
 
原稿作成や発表練習も一生懸命に頑張った二人です。
会場の皆様から、大きな拍手をいただくことができました。
       

合同避難訓練

火災を想定した避難訓練を実施しました。
  
  
日南ヤマト防災の方からは消火器の使い方について、日南消防署の方からは煙の恐ろしさ等を教わることができ、大変勉強になった時間となりました。

また、家庭教育学級の保護者の方が作ってくださった防災頭巾を、全ての児童生徒が使用することができました。ありがとうございます。

なお、予定していました消火器を実際に使った演習は、強風のために中止しました。

外国語活動

高学年では外国語活動を行っています。
中学校の先生と学習しています。
発音練習やゲームを通して、英語に慣れ親しんでいます。

学年部集会

学年部集会が開かれました。
手洗いや運動など学年に応じた内容で行いました。
異学年の交流を大事にしていきたいです。


GAYAの会

GAYAの会による読み聞かせが開かれました。
楽しいお話などたくさんの本を読んでもらいました。
読書により親しんでほしいと思います。

7年生 家庭科

7年生は、家庭科の時間に「刺し子」の勉強をしています。
刺し子を取り入れたエプロン作りにチャレンジ中です。
今日は、地域ボランティアの方も一緒に教えてくださいました。
 

自力登校

先週末から続く厳しい寒さの中でも、子どもたちは自力登校を頑張っています。
    

     
元気なあいさつで、冷たい空気も吹き飛ばしています。
交通安全で、これからも自力登校を続けましょう。

参観日・中学校説明会

小学校は、参観日でした。
お父さん、お母さん、おじいちゃんやおばあちゃんたちが
見てくださっていて、みんなとてもうれしそうでした。
 

6年生は、中学校説明会を実施しました。
4月からは、中学生です。楽しみなことがたくさんありますね。

9年生 マナー講座

日章学園 トータルエステティクコースの生徒さんと先生を講師にお迎えし、
接遇について学びました。

あいさつの仕方や声の出し方、表情の作り方など
2時間じっくりと教えていただきました。
今月末の私立高校入試から、いよいよ受験が始まります。
学んだことを、発揮してきます。
 

清掃班長会

小中合同で、清掃班長会を行いました。

小学生も中学生も、班長さんがみんなをしっかりとまとめ、
毎日の清掃を熱心に行うことができています。

凧作り・凧上げ、餅つき

1月7日(土)に、東郷地域協議会主催で、凧作りと凧上げを行いました。

凧作り名人による講習会はとてもわかりやすく、
みんな上手に作ることができました。
 

作った凧は、小学校の運動場であげました。
いい風が吹き、どの凧もよく上がっていました。
 

また、東郷青少年育成協議会も協力して、
餅つきとぜんざいの振る舞いも同時に行われました。
  
  
地域住民の方みんなで、東郷の子ども達を育てています。

3学期始業式

今日は、平成28年度第3学期のスタートです。

始業式では、2人の児童生徒が代表で発表しました。
 
5年生の野崎聖華さんは、
 ☆一日に1回以上発表する
 ☆算数の力を伸ばす
 ☆ピカピカそうじ屋さんになる
 ☆忘れ物をしない
 ☆4つの学ぶ力をもっと伸ばす
を3学期の目標とすると述べました。
また、警察官になる夢を実現するための毎日にすることも発表しました。

7年生の平原萌衣さんは、
 ☆復習をしっかりと行う
 ☆家庭学習を計画的に行う
 ☆何事も積極的に取り組む
 ☆時間に余裕をもって行動する
と、これまでの自分を振り返って頑張りたいという気持ちを述べました。

また、濱田常義学校長は、子どもたちに頑張ってほしい4つのこととして、
    自力登校 感謝の心 「4つの学ぶ力」 誠の心
に関する話をしました。
年度当初から継続して取り組んでおり、全ての子ども達が確実に身に付けてきています。
まとめの学期である3学期は、さらに伸ばしてほしいです。
これから更に寒さが厳しくなりますが、健康に留意し、夢の実現に向け素晴らしい学期にしてほしいです。

終業式

今日は、終業の日でした。
終業式では児童生徒の代表が2学期を振り返って発表をしてくれました

2年生の福元聡真さんは 
 ☆ かけざん名人になれた
 ☆ 友だちと仲良くできた
 ☆ 習い事の剣道をがんばった
ことを振り返り、3学期の目標も発表しました。
                         

9年生の川越千尋さんは
 ☆ 運動会をがんばった
 ☆ 文化発表会をがんばった
ことをあげ、仲間との絆を深めることができたことを
述べてくれました。
3学期も仲間との時間を大切にし、全員で入試に向かうことを
発表してくれました。
 

2学期は 伸びる学期 を目標に、どの子どももがんばることができました。
4月から取り組んでいる 自力登校・感謝・「4つの学ぶ力」・「誠の心」 も着実にできるようになっています。
頼もしい子ども達です。

明日からは冬休みです。子ども達に意識してほしいこととして
◎ 規則正しい生活を続け、健康な体をつくる。
◎ 交通ルールを守る、知らない人に気をつける、無駄遣いをしない。
◎ 将来に対する夢や目標を持つ。 
ご家庭でも、お話しください。安心で安全な生活を心がけ、節目となる新年に、夢を抱く子どもであってほしいです。

今学期も、本校の教育活動の推進に、御協力と御支援をありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。                 

9年生 寺子屋にちなん

1学期からがんばってきた「寺子屋にちなん」が終了しました。
最終日は全員で、数学の学習にチャレンジしました。
1月の実力テスト、そして入試に必ず役に立ちます。
ご指導くださいました日南高校の先生方、ありがとうございました。
 

6年生 ボランティア

小学校体育館前のプラタナスの木の落ち葉がピークです。
6年生が中心になって、朝 落ち葉清掃をしてくれています。
小学生のリーダーとして、しっかりと成長しています。

1,2年生 おいもパーティー

1,2年生が、生活科の時間においもパーティーを行いました。
2年生がサツマイモをていねいに洗って準備をしてくれました。
とてもとてもおいしかったです。
                                                       
  
 
 

合同音楽

6年生と8年生で、合同音楽を行いました。
「さくら さくら」を『箏』を使って演奏する学習でした。
学習が終了している8年生が先生となって、6年生に優しく教えていました。
日本の伝統芸能にも触れることができ、充実した時間になりました。
 

地区児童会

地区児童会を行い、12月の反省と冬休みの過ごし方に
ついてみんなで考えました。
毎回、6年生が上手に会を進めてくれます。
 

5年生 餅つき

5年生が餅つきをしました。
力を合わせて田植えや稲刈りも行い、立派に育てたもち米です。
地域の方や保護者の方の力を借りながら、餅も丸めました。
サツマイモを入れたねりくりも作りました。
自分たちで作った分、おいしさもひときわでした。
                                                                
    
   

みのり集会

今日のみのり集会は、学習委員会が中心になって進めてくれました。
読書にもっと興味をもってもらおうという目的で、
図書室にある本を使って、クイズを出題してくれました。
楽しんでくれている児童生徒を見て、委員会のみんなもうれしそうでした。
 

全校専門委員会の活動報告もありました。
反省をふまえ、3学期もよりよい学校生活を送ってほしいです。


小学生も、中学生のお兄さん、お姉さんの話を立腰の姿勢で最後まで
聞くことができています。

9年生の読み聞かせとたいよう号

今日の小学校は、読書に関連した取組が二つありました。
まずは、朝 9年生が各学年に読み聞かせをしてくれました。
話の内容を考えさせる絵本、動作をとりいれたおもしろい絵本など、
バラエティー豊かな絵本を、中学生は選んでくれます。
 

昼休みには、たいよう号が来ました。
どの本を借りるか、とても迷います。
 
読み聞かせとたいよう号、小学生はこの日を
とても楽しみにしています。

人権と平和を考える集会

全校で、人権・平和について考える時間を持ちました。

6年生の平本宗花さんと8年生の阪元莉来さんが、
平和に関する意見発表を立派に行いました。                     

  

また小学生全員の群読「平和って すてきだね」と、
中学生の代表による朗読「ほら そこに」もしっかりとでき、感動的なものでした。
自分を大切にするように、お友達や相手の人も大切にできる児童生徒に育っています。

  

学校保健委員会  駅伝・マラソン大会


学校保健委員会を行いました。
日南市教育委員会 学校教育課 管理係の倉岡英里様をお迎えし、
食に関する講話をいただきました。
肥満対策の具体的なお話もあり、大変勉強になりました。
 
午後からは、中学校の駅伝・マラソン大会を開催しました。
初出場の7年生をはじめ、どの生徒もよく頑張りました。
      

表彰集会

表彰集会を行いました。たくさんの児童生徒が表彰されました。

西日本読書感想画コンクールと
宮崎県読書感想文コンクール                         

サイエンスコンクール

日南市小・中学生提案事業最終審査

2学期は「伸びる学期」です。どの児童生徒も、よく頑張っています。

くろしお支援学校との交流会

11月29日(火)
東郷小学校でくろしお支援学校のお友達と4年生の交流会「くすの木フェス」が行われました。
今日は2回目で、くろしお支援学校のお友達が東郷小学校に来てくれました。
いっしょにミニ運動会を行いました。
笑顔いっぱいの一日でした。



ジョギングタイム


中学校では今日からジョギングタイムが始まりました。
走ることが得意な生徒もそうでない生徒も、自分で設定した目標達成に向けて
がんばっています。
12月1日のマラソン・駅伝大会には、ぜひ、保護者・地域の方応援に来てください。
        
       

青少年の健全育成に関する標語

今年度も、東郷地区青少年育成協議会主催の標語づくりに、5~9年生全員が取り組みました。
どの作品も素晴らしかったです。
選定に苦労しましたが、2名の最優秀賞と8名の優秀賞を決定しました。
 
 最優秀賞
  あたたかい 笑顔と伝統 守りたい     6年 門川 航汰
  あいさつで みんなに笑顔を 届けよう    9年 伊東 茉鈴
    
  
 
  優秀賞
  友だちに 優しい言葉 プレゼント      5年 吉田 歩野花
  くすのきが みんなの笑顔 見ているよ    6年 伊知地 陽斗
  言いたいな 一人を助ける 勇気の言葉    6年 長友 海晴
  「ありがとう」 笑顔あふれる その一言    7年 平原 萌衣
  言えるかな 手を差しのべて 「大丈夫?」    7年 外山 桜
  ありがとう 君の勇気で 救われた      8年 横山 夏海
  あいさつと 笑顔きらめく 東郷の絆     8年 小林 朋世
  東郷の くすの木のように 伸び、育て    9年 西 皇摩 

人権教育

9年生の社会科の授業で、人権について学習しました。
小中学校の全職員で参観し、生徒・職員共に人権について考えることのできた時間になりました。

  
        

モーモー教室

11月21日(月)
東郷小学校で「モーモー教室」が開かれました。
講師は、JA経済連の職員や宮崎牛生産者の方々でした。
宮崎牛のおいしさの秘密を学んだり、宮崎牛と外国産牛との食べ比べをしたりしました。
宮崎牛のおいしさや命の大切さを学ぶことができました。

図書館まつり・グッジョブフェスタ in にちなん

 
11月19日(土)に、まなびピアで「図書館まつり」と「グッジョブフェスタ in にちなん」が行われました。
 
図書館まつりでは、9年生の田中真一さん、中島里歩さん、水元穂乃香さんが東郷小中学校の図書活動について発表しました。
  
 
また図書館まつりの一つ「ビブリオバトル」に、8年生の濵田梨々香さんが学校代表ビブラーとして、小説「青空の向こう」を紹介しました。(皆さんも、読んでみてはいかがでしょうか)
 
図書館には、5年生の長友耕大さんが1年生の時から取り組んでいる切り紙の作品もたくさん展示してあり、随所で、東郷小中学校の児童生徒のがんばりを感じることができました。
 
グッジョブフェスタ in にちなんには、5、6、7年生 10名が参加し、楽しく仕事体験をしました。
      
 
同時に開かれていた物作り教室にも、低学年の児童を中心に参加していました。
 
他者から学ぶ・自ら学ぶ・社会から学ぶ・自然から学ぶの日南教育を十分に感じることのできた一日になったことでしょう。

修学旅行 グリーンランド

修学旅行最終日はグリーンランドに行きました。
途中、雨がぱらつきましたが無事に終えることが出来ました。
3泊4日を共に過ごしクラスの仲も深めまり、最高の思い出になったと思います。

           

出前授業「土木の日」

11月18日(金)
東郷小学校で土木事務所や建築協会等による出前授業「土木の日」が開かれました。
土木産業の社会的意義や生活との関連について学びました。
また、測量体験やレンガを使った橋作り体験等をしました。
子どもたちにとって貴重な体験となりました。
活動の様子を紹介します。

GAYAの読み聞かせ会

11月16日(水)
東郷小学校で、読み聞かせグループ「GAYA」の方々による
絵本の読み聞かせ会が開かれました。
愉快な話などたくさんの本を読んでくださいました。
子どもたちが本により親しむことができました。


なかよく遊ぼう

11月15(日)
東郷小学校の中庭で昼休みにSケンで遊んでいる児童が増えています。
体を動かす集団遊びは、友達と仲良くすることやルールを守る大切さ、体力を高めることなど
多くのことを身に付けることができます。
たくさん体を動かす集団遊びをしてほしいです。

7年生 国際理解教育


県庁から キムさん をお迎えして、
アメリカの文化について学びました。
はじめに、一人ずつ自己紹介をしあいました。
大統領選挙のアメリカの様子の話や、ビンゴゲームもあって楽しかったです。 

新生徒会


本日、新生徒会がスタートしました。
今期から、生徒会の仕組みが大きく変わり、児童生徒会となります。
小学生と中学生が今まで以上に共に活動を進めていくこととなります。
認証、任命された14名が中心となって、
さらに素晴らしい日南東郷小中学校を築き上げてくれることでしょう!
    
        
また、強い責任感で積極的に活動してくれた旧生徒会の皆さん、
一年間 お疲れさまでした。
 

「こんな日南になったらいいな~」提案発表会


昨日行われました「こんな日南になったらいいな~」に
8年生の小林朋世さん、7年生の伊東菜実さん、川越七海さんが提案発表者として参加しました。
 
小林朋世さんは『日南駅を大改装!(リフォーム)』を提案して優秀賞を、
伊東菜実さんと川越七海さんは『処平塾の社会科追加』を提案して未来賞を受賞しました。
 
夏休みから提案内容を考え、2学期に入ってからは発表原稿やパワーポイントを作成して練習を何度も行った三人です。素晴らしい発表ができました。
 

稲刈り

11月4日(金)
東郷小学校の5年生が稲刈りをしました。
JA青年部の方の指導のもと、鎌を使って稲を刈りました。
収穫の楽しさと農業の大切さを学ぶことができました。