日誌

2015年6月の記事一覧

学校保健委員会

6月29日(月)、参観日の日、平成27年度第1回 学校保健委員会が開催されました。
 本校と酒谷中学校との合同開催です。
 学校保健委員会の今年
 
「基本的な生活習慣を確立しよう!」というテーマになりました。夏季休業中は、各ご家庭で生活リズムチェックカードに取り組むことになります。よろしく御願いします。

想像がふくらむ作品たち

 階段の掲示板には子どもたちが図工で作った作品などが飾られています。これは1・2年生の作品です。いろいろな形の紙から自分で好きな紙を数枚選び、想像し、1つの作品を作るものです。カラフルなものや立体的なものなど、びっくりするくらい子どもたちの想像力は豊かで、見ている方も作品の世界に引き込まれます。

代表委員会

 今日は6校時に代表委員会が行われました。今日の議題は「運動会のスローガンを決める」と「運動会をもりあげるためのくふうを考える」です。その中で自分の意見をしっかり発表したり、他の人の意見に耳を傾ける姿が見られました。「心1つにもえろ酒谷!」や「さいごまであきらめない酒谷っ子!」などとてもいい案がたくさん出ていました。9月の運動会に向けて着々と動き出しています。

 

ゴム跳び流行の兆し!?

 今日はALTのアンジェリーナ先生が来校されました。5・6年生の授業では1~12月の英語を習いました。そのあと給食も子どもたちと一緒に食べ、昼休みにはゴム跳びを教えていただきました。子どもたちは初めてしたようで、興味津々の様子でした。

食に関する指導(3・4年生)

 栄養教諭の宮田知佳先生が酒谷小学校に来てくださり、3・4年生の学活に入っていただきました。いつも酒谷小の献立や給食を作ってくださっている先生です。今日のめあては「朝ごはんはどうして大切なのだろう?」です。3つのスイッチを習いました。「のうのめざましスイッチ」「からだのめざましスイッチ」「おなかのめざましスイッチ」です。絵を使いながらとても詳しく分かりやすく話してくださいました。日頃から「朝ごはんは大切!」と言われている子どもたちですが、なぜ大切なのかと言うことを考えるとてもいい機会になりました。

小中合同家庭教育学級

 6月19日(金)、小中合同家庭教育学級が開催されました。今回は、酒谷交番の田中巡査長をお迎えし、「身近な犯罪とその防御策」の演題で、講話していただきました。
 インターネットにまつわる諸問題、自転車の盗難防止、自転車運転者講習制度、禁止、違反行為など、具体的でわかりやすいお話でした。中学生も多数参加してくれました。
 酒谷地区で安全・安心な生活をしていくために、また、今後いろいろなところで生活していく上で、身に付けなければならない大事なことを教えていただきました。

 

水泳はじまる!


 6月19日(金)、水泳の学習が始まりました。18日がプール開きでしたが、あいにくの雨だったので、体育館でプール開き行事だけを行い、今日が初めての水泳でした。
 1年ぶりのプールに、みんな大はしゃぎでした。さて、どんな目標でがんばるのでしょうか?

   

土器をさわったよ!


 6月17日(水)、宮崎県埋蔵文化財センターから2名の先生をお招きして、石器や土器の学習を行いました。
 私たちの地元、酒谷にも、遺跡があることを知りました。また、実際に、たくさんの土器や石器を見せてもらい、実際にさわってみたりもしました。何千年もの時をこえて、当時の人たちの生活の知恵を知り、新たな学びを体験することができました。
 近くのがけや地面を見てみると、なんだか土器や石器が出てきそうでわくわくしますね。
 
 
 
 

非行防止教室

 6月15日(月)非行防止教室を行いました。日南警察署生活安全課の方をお招きしました。携帯ゲームやSNSを楽しんでいる子どもは、本校でも結構多く、お話や、DVDの視聴により、ネット社会の便利さと危険性について学習しました。「ただ より怖いものはない」「不正アクセスは犯罪」ということを知りました。安全に、楽しみたいものですね。

 

読書クイズ

 学習委員会が企画する「読書クイズ」です。本を読んでクイズに答え、委員会の人に丸付けをしてもらい、全問正解すると手作りのしおりがもらえます!雨の多い梅雨の時期にはぴったりの企画です。

 

思いやり週間

 6月10日~16日は思いやり週間です。友達のよい行いをみんなに知らせたり、感謝の気持ちを伝える週間です。ありがとうポストに入れられた紙をプロジェクト委員会の子どもたちが給食の時間に読みます。
「私が○○ちゃんにぶつかってしまったときに、○○ちゃんの方からあやまってくれてありがとう」
「いつもファミリーのリーダーとしていろいろ計画してくれたりお世話をしてくれてありがとう」

 

田植え

 6月12日(金)、梅雨明けを思わせるような暑い日でした。恒例の田植えを行いました。地区の方々や保護者の皆さんもたくさんおこしくださって、全校児童で行いました。どろんこになりながら、丁寧に植えていきました。成長が楽しみです。雨にも負けず、夏の暑さにも負けず、丈夫に育ってほしいです。
   

飫肥小との交流学習

6月10日(水)、飫肥小学校との交流学習に5.6年生が参加しました。初めて飫肥小に行ったので、緊張していた子どももいましたが、すぐに慣れ、外国語活動を一緒に行いました。また、その日は、「時の記念日」でしたので、飫肥の鐘を、つかせてもらいました。給食も一緒に食べ、昼休みも一緒に過ごし、あっという間に時間が過ぎました。中学生になったら、一緒に勉強するお友だちとの交流学習は、今後も計画されています。楽しみですね。




雨の日の昼休み

 今日は雨が降っていたため昼休みは体育館が開放されました。いつも広々と遊べる体育館ですが、今日は5・6年生がいなかったためいつも以上に広々としていました。おにごっこなどをしながら思いっきり走り回る子どもたちでした。

 

クラブ活動

 今回のクラブ活動はプラバンでキーホルダーを作成しました。これは、プラスチック板に絵を描き、トースターで加熱することで面積が縮小し厚みが増すものです。もともとは小学生対象の科学遊びの1つであり、塑性と弾性を理解させる遊びの1つでした。子どもたちはトースターの中のプラバンの変形を見ながら「お~!」「ちぢんだ~!!」と歓声を上げていました。

 

はっぴークイズ

 6月1~5日の『歯と口の健康週間』に向け、健康サポート委員会の6名が「はっぴークイズ」を作成しました!クイズにチャレンジし、全問正解した人には、委員会メンバー手作りの「はっぴーチャンピオン」のメダルが贈呈されました!保健室前に掲示してありますので、参観日などで来校された際にはぜひご覧ください。

 

 ↓ 委員会メンバーによるメダルの贈呈

詩の暗唱、がんばってまーす!

 今年も、毎月1篇の詩を暗唱する取組をしています。今月の詩は金子みすゞの「こだまでしょうか」です。先週もらったばっかりですが、校長室には、どんどん暗唱にきてくれます。
「校長先生!覚えました!聞いてください!」元気のいい声が響きます。
 お家で何度も何度も練習したのでしょうね。1年生も、6年生も、同じように覚えてきます。
 全部覚えた子どもには、手作りの「しおり」をプレゼントします。さあ、がんばって覚えてくださいね。
 

土砂災害防止教室


 6月8日(月)、風水害の避難訓練を行いました。今年は、日南土木事務所から3名の講師をお迎えして、「土砂災害防止教室」を開催していただきました。土砂災害の説明や、身を守るために心掛けることなどを、わかりやすく説明していただきました。実際に、地滑りが起きた様子等を見て、あらためて土砂災害の怖さを知りました。梅雨は続きますが、大雨・洪水について、しっかりと考えるいい機会になりました。
 

雨でも平気!


 本格的に梅雨の季節になりました。雨が続くと、昼休みもなかなか、過ごしにくくなってきます。・・・・でも、本校には、「屋内砂場」があるのです!
 雨が降っても、砂場で思いっきり遊べるのです。今日も、砂場は人気でした!

 
 

プール掃除


 6月4日(木)プール掃除をしました。梅雨明けを思わせるようなとてもいい天気のもと、3年生以上の子どもたちで行いました。先月、消防団の方にきれいにしていただいていたので、作業はとてもやりやすかったです。さあ、これで、今年も思いっきり泳ぎましょう!