本日、午後から参観日でした。子どもたちは今日のために準備してきたものを、緊張しながらも一生懸命発表していました。
1・2年生
○ 歌の発表「こぎつね」
○ 「これまでのわたし、これからのわたし」
○ なわとびの技の発表
生活科で、
小さい頃のことや将来の夢についてまとめたことを写真や絵を使って発表しました。小さい頃の写真はとても可愛く、そのときのエピソードもしっかりと発表できていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/1884/small)
3・4年生
○ 手作り紙芝居「ひみつがいっぱい きんかんものがたり」
○ 百人一首
○ 昔の道具博物館へようこそ
○ 人形劇「木竜うるし」
総合の学習できんかん農家へ調査に行って調べてきたことをまとめた手作りの紙芝居の発表がありました。きんかんのサイズの選別についてや、合鴨についてなどなど、農家さんしか知らないようなこともたくさんあり、すばらしい発表でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/1886/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/1888/small)
5・6年生「国語」
○ 5年生:6年生に送る字を推薦しよう
○ 6年生:出会いにありがとう
それぞれの題について自分の考えをまとめ、何も見ずに堂々と発表する姿がとてもかっこよかったです。話し方の工夫や聞き手の工夫についても考えながらの発表で、さすが6年生でした。