日誌

2019年7月の記事一覧

暑い!!!

毎日、暑いですね。


学校の花壇・畑の様子・・・

いものつるが、たくましく伸びています!

トマト


ナスの花



夏の雲
 
掲示板も、夏休みバージョンに張り替えましたよ!


校長室のエビ

1階がお気に入り。
抜け殻を、しっかり握りしめています!

カメラを向けると、出てきてくれました?

食事中だったのかな??


・・・目が合いました!

食事中にごめんなさいね。
ゆっくり、食べてください。

夏休み プール開放

☆夏休み期間中のプール開放

PTAのみなさんが、監視係を分担して
しっかり安全対策を取った上で、
毎年、プール開放をしています。
  
今日は、夏休みに入って「プール開放」の初日です。
元気な声が響いていました!
 
ようやく、本格的な夏の天気になってきました!
プールの水が、とても気持ちよさそう。


「暑い日は、プール最高ですよ!!」

PTAの皆様、暑い中監視係の当番
ありがとうございます!

1学期終業式

7月22日(月)1学期の終業式

① 児童の発表
 
3年生と6年生が代表して、1学期がんばったことや
夏休み中にがんばりたいことなどを発表しました。

②校長先生のお話

まずは、
「1学期、大変よく頑張りました。
 みんなそれぞれに成長しました。」
と、たくさんほめてくださいました。

そして、次に・・・
 
「海や川などの水の事故、恐さについて」
校長先生の体験されたお話でした。

「自分は大丈夫!と思っていても、
 いつ何が起きるかわかりません。
 夏休み中、海や川、プールなど、
 十分気をつけましょう。」

③歌

暑さに負けない元気な歌声♪

④表彰
「日南キャナルマルシェ」に応募した俳句

【小学生の部・二席】になりました
6年生の表彰がありました。

「れんげ草 坂元棚田 咲き誇る」

夏休み中も、いろんな作品に挑戦してください。
豊かな感性を、どんどん伸ばしていきましょう。

⑤各先生方からのお話
 
夏休み中の過ごし方について
生活面、健康面、学習面で、確認がありました。

そして、教頭先生から

5月の参観日にみんなで話し合って決めた
「酒谷小メディア憲章」について。

「自分たちで決めて作ったものだから、
 しっかり頑張るんだよ!」
と、エールが送られました。

夏休み中のチャレンジ頑張ろうね!!

ふだんできないいろんなことに
チャレンジしてくださいね。


次の登校日は8月1日です!

あれ?もう1回水泳できる?

天気予報では、今日は「雨」だったので、
昨日、水泳の発表会を済ませましたが・・・

まだ雨は降らず「曇り」です!

雲の合間から、いい感じで日差しもうっすら差しています。

もう1回、水泳ができそうです!

「やったー!!」
子どもたちは大喜び!
 
 
もう少し練習がしたい泳ぎを自分で選んで
先生のところに行き、それぞれに練習開始!
 
 
最後の水泳を楽しんで、
みんな何回も何回も積極的に練習します。
 
昨日の発表会の時よりもさらに上手になっています!
息継ぎが難しかった人も とても上手になって、
25M泳げるようになっていました!
 
練習をした分だけ、ぐんぐん上手になります。

最後の最後まで、一生懸命練習する姿は、
酒谷小のとっても素晴らしいところです!


そして、
昨日は見学で発表できなかった人の発表です!
 
25Mまでもう少しのところ!
しっかり発表できて、みんなから拍手が起こりました。


そして、
本年度の水泳の学習は、これでホントに最後!

最後に、みんなで波を作ろう!
 
みんなで1列になって、教頭先生の合図と共に
あっちに行ったり、こっちに行ったりして
波を作ります!

「いくよー! GO!!」
 
「今度はこっち、GO!」

プールサイドに、小さな波が上がりました!
 
大きな波にはならなかったけど、
みんなで力を合わせて、波を作りました!

これで、本当に本年度の水泳学習は終わりです。

次は、夏休み期間中のプール開放で
たくさん練習してくださいね!

監視係として保護者の方々が協力し合って
分担してついてくださいます。
よろしくお願いいたします!

水泳発表会

水泳発表会

雨の日が続き、水泳の学習は例年に比べると
とても少なかった今年・・・。

本当は明日の予定でしたが、明日も雨の予報なので
本日の3校時に水泳発表会を実施しました。

1.平泳ぎ 
 5年生:25M、6年生:50M
 
2人が発表しました。
・最後までしっかり水をかいて
 とてもきれいな平泳ぎでした。


2.クロール 25M

4人が発表しました。
・息つぎが苦手だった人も
 上手に息つぎができるようになりました。


3.1,3年生の発表
 
・1年生は「ラッコ浮き」の他にもいろいろな浮き方も発表しました。
「フラフープの輪くぐり」も顔を水につけて上手にできました。

 
・3年生は、ビート板を使って「バタ足25M」と、
「面かぶりクロール」を力強く発表しました。


4.クロール 50M
 
・4人が発表しました。
 25Mで壁にタッチして、すぐに折り返しです。
 最後まで立たずに泳ぎ切りました!


5.4年生の発表

・今日は1人見学だったので、発表は1人です。
 しかも、最近までけがで見学だったので、
 実際に泳ぐ練習をしたのは、なんと1回だけ!!
 25M最後までしっかり泳ぎました。


6.リレー
 5,6年生チーム VS 先生2人入ったチーム
  
 
昨年度のリベンジ!? 
本年度は5,6年生チームが先生たちチームに勝利!!


〇校長先生のお話

「雨の影響で、泳ぐ時間は少なかったけれど、
 みんなそれぞれの目標目指して、
 一生懸命練習していました。
 とても良い発表会でした。」


最後は、ちょこっとだけ自由時間!
 
 
また、来年ね! 
「プール大好き!」「気持ちいいー!!」

5,6年生国語 研究授業

2校時 
5,6年生 国語の研究授業

学級担任 門田教諭

国語の複式授業での研究授業です。
5年生「資料を生かして考えたことを書こう」
6年生「資料を生かして呼びかけよう」

最初は5年生の方で学習のめあてを確認し、
資料を見て話し合うことなど、
自分たちでする作業の説明がありました。

その間、6年生はふり返りの漢字テストをして、

自分たちで〇つけ

次に、先生は6年生の方へ移動し、
 
めあてを確認して、次に自分たちでする作業などの説明を。
その間、5年生は自分たちで漢字のテストをして〇つけ、
その後は、自分たちで話し合いなどを進めています。


そしてまた、5年生の話し合いの状況を見に行きます。


複式授業ならではの、
直接指導と間接指導を巧みに使って、
5年生の指導と6年生の指導する時間をずらしながら、
行ったり来たりして渡ります。
 
研究授業なので、先生たちも全員参観しています。

たくさんの先生たちが見守る中だったので、
子どもたちは、ちょっとドキドキ緊張していたそうです。

しかし、そんな緊張感は全く感じられないほど
自分たちで意見を出し合って、
しっかり話し合いを進めていました。

さすが5,6年生! 
日常の学習の積み重ねが発揮されています。

 
校長先生も、じっくり観察。。。


午後の職員研修会・・・
校長先生のお話
「複式の本校の強みだと思います。
 間接指導の時間にしっかりと自分たちで
 進めたり、話し合ったり、とても鍛えられているので
 力がついていく部分でもあります。」

今後も、3,4年生や1年生の研究授業が計画されおり、
これからも酒谷小ならではの研究を深めてまいります。

学校評議員会

今日は、学校評議員会がありました。
本校は、学校評議員の方が3名おられます。学校に協力してくださり、様々な視点や立場からご意見をくださっています。学校側は、学校運営にそれらを生かす努力をしていきます。

最初に授業参加をしていただきました。子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
次に、評議員会として、令和元年度の学校経営とH30年度の学校評価について説明した後、協議の中でご質問やご意見をいただきました。
3名の方ともに「子どもたちのために!」とおっしゃられ、地域をあげて学校に協力するという旨のお話をいただき、大変頼もしく、ありがたく思いました。

学校は、子どもたちのために、地域の方と一緒に学校を盛り上げていきます。
今後ともご協力をお願いいたします。

※H30年度の学校評価については、「学校経営」の中にあります。よかったらご覧になってください。

薬物乱用防止教室

今日は、日南市保健所の方を講師に招いて、薬物乱用教室を5・6年生を対象に行いました。

最初にDVDを観て、薬物についての知識や薬物の恐ろしさを学びました。


子どもたちは、とても真剣に見入っていました。


その後、講師の方から、スライドを使ってさらに詳しく薬物についての説明がありました。


児童によるお礼の言葉
「最近、芸能人が薬物を使ってニュースになったりしています。私たちはしっかりと学んだので、もし誘われても断りたいです。」

薬物乱用は、大都会の話ではなく、宮崎でも起こっている身近な問題です。『薬物乱用ダメ。ゼッタイ。』のキャッチコピーをしっかりと胸に刻み、自分のため、愛する人のために、絶対に手を出さないでほしいです。

「宮崎県いのちの教育週間」

昨年度から、7月の第1週を
「宮崎県いのちの教育週間」
として、宮崎県の小中学校で取り組むことになりました。

それぞれの学校で、
「いのちは尊いもの」、「一人一人、大切な存在」など、
夏休みに入る前のこの時期に改めて考えたり、思いを深めたりします。

酒谷小学校の本年度の取組は・・・
① この時期に1学期の性に関する教育を計画
 
一人一人が成長する自分を実感したり、
健康生活を大切にできる学習をしたりしました。


② 7月の掲示板の七夕短冊

「いのちを大切にする思い、願い」を
一人一人じっくりと考え、短冊に書きました。


③ 「いのち」に関する読み聞かせ
 
 学級担任が道徳や学級活動などと関連させて読みました。

④ 「いのち」に関連した道徳、学活など

・・・
どれも、身近なところでの取組です。
自分も、友だちも、みんな一人一人が大切な存在
であることを確認しました。

そして、
この宮崎県の取組とその理由については、
参観日の学級懇談会で、保護者のみなさまにも説明し、
長い夏休み中の過ごし方について、
子どもたちの見守り、見届けについてなどを
共通認識しました。

長い夏休みの後、
子どもたちが笑顔で登校し、
元気いっぱいの2学期スタートになりますように・・・。

植物の観察、お世話

3,4年生 理科
「ヘチマの観察、お世話」
 
天気が悪かったから、どうなっているか心配・・・
「元気になるといいな・・・。」
 
さすが、3,4年生! お世話の後の片付けも素早い!



1年生は生活科・・・
 「トマトの収穫、お世話」
 
「ほら!」

ホント!!たくさんトマトがなっています。


「オレンジ色のとったっちゃが!」

その他にも・・・
 
「とうもろこしも大きくなってるよ!」
「ほんとだー!」

「こっちも!」
1年生の畑は、野菜がたくさん育っています。

こちらのピーマンは、来週頃かな?