先週、11月22日(金) 5,6校時
『鑑賞教室』がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8237/small)
【ねらい】
・音楽を鑑賞する機会を通して、音楽の楽しさや音色のすばらしさを味わわせるとともに、豊かな感性を育てる。
【演奏者】
道本 晋一 様
神崎 充 様
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8238/small)
道本様は、日曜日20:00~の AM、MRTラジオ
『道本晋一のフォーク横丁』の方です!
お二人はいろんな学校に行き
「スクールコンサート」として活動されています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8240/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8242/small)
ギターの演奏はもちろんのこと、
ウクレレ演奏や、楽しいお話コーナーなど、盛りだくさん。
【第1部】
①オレンジ(ギターの曲)
②放課後の音楽室(ゴンチチ)
③なだそうそう
④小さな世界(ウクレレ)
⑤星に願いを
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8244/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8246/small)
途中、質問コーナーでは
「どうやってギターを弾けるようになったのですか?」
と児童からのの質問に・・・
「中学生の時に、その時の流行はギターでした。
人が弾くのを見て覚えたり、一生懸命練習したりしました。」
「子どもの頃、加山雄三さんの映画を見て衝撃を受けて、
自分もギターが弾けるようになりたいと思いました。」
お二人とも、
「ギターに限らず、何かに夢中になって一生懸命やることは
とても大事なことです。
自分が夢中になれること、みつけてくださいね!」
と、あたたかくも重みのある話。
金言
![絵文字:星 絵文字:星](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-star3.gif)
をいただきました。
【休憩中】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8248/small)
途中の休憩の時間には、ギターやウクレレについて
ミニ講習会?のように、教えてくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8250/small)
「かっこいい!」
「高そう!」
「こんなのを弾けるようになりたい!」
【第2部】
⑥コーヒールンバ
⑦カントリーロード
⑧翼をください
⑨オアシス広場
⑩ルパン三世
⑪海の見える街(魔女の宅急便)
⑫オール オブ ミー
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8252/small)
第2部では、何曲か演奏しながら歌も歌ってくださいました。
♪ カントリーロード・・・や、
♪ 今、私の願い事が・・・などの歌では、
「知ってる!」、「聞いたことある!」と
子どもたちも反応していました。
お話のコーナーでは、『CMソング』の話に。
テレビで流れる宮崎のローカルCMも
何曲か作られていらっしゃるとのこと。
仏壇関係のCMソングと、建設関係のCMソングを歌われると・・・
「知ってるー!」
「よく聞くCM!」
宮崎県人なら、よく聞くCMソングでした!
この曲も作られていたのですね。ビックリ!
そして、いよいよ子どもたちもお待ちかねの
『セッション』の時間です。
お二人と一緒に、酒谷小の子どもたちも演奏します。
曲は、日南市の音楽大会で演奏した『カプリカ』です。
ギターの伴奏が入ると、また違った音色でステキ。
貴重な経験です。
『酒谷小学校校歌』
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8256/small)
6年生のピアノ伴奏に合わせて酒谷小の校歌を
ギター伴奏♪ してくださいました。
子どもたちも、とても一生懸命校歌を歌いました。
いよいよ最後の曲・・・
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8258/small)
⑬あの素晴らしい愛をもう一度
とくに、50代の職員には懐かしすぎて、
あの前奏の音色が、生のギターで体育館に響き渡り、
感激です。
♪ いのちかけてと 誓った日から・・・
そしてアンコール曲・・・
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8260/small)
⑭22歳の別れ
♪ あなたに さよならって言えるのは 今日だけ・・・
予定にない”アンコール”に対応していただきました。
急きょ、その場で決めて歌ってくださった
『22歳の別れ』
これがまた、大人には”胸きゅん”ものでした。
あとで聞いた職員の感想は、
「泣きそうになった!」
「うるうるきてしまった!」と・・・。
生のギターと歌は、本当に心に響きました。
【お礼の言葉と花束贈呈】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1213/wysiwyg/image/download/1/8262/small)
「とても楽しい時間でした。
ギターやウクレレの音色がとてもきれいでした。
一緒に演奏したり、校歌を歌ったり、とても楽しかったです。」
子どもたちは初めて聴く曲も多かったことでしょうが、
きっとこのステキな音色や歌の空気感を肌で感じ、
琴線に触れていたことと思います。
心豊かなステキな鑑賞教室でした。
道本様、神崎様、本当にありがとうございました。