2016年4月の記事一覧 2016年4月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年2月 (4) 2025年1月 (13) 2024年12月 (10) 2024年11月 (12) 2024年10月 (12) 2024年9月 (10) 2024年8月 (4) 2024年7月 (11) 2024年6月 (16) 2024年5月 (13) 2024年4月 (15) 2024年3月 (18) 2024年2月 (19) 2024年1月 (19) 2023年12月 (16) 2023年11月 (23) 2023年10月 (21) 2023年9月 (20) 2023年8月 (6) 2023年7月 (14) 2023年6月 (22) 2023年5月 (19) 2023年4月 (16) 2023年3月 (16) 2023年2月 (19) 2023年1月 (14) 2022年12月 (14) 2022年11月 (15) 2022年10月 (14) 2022年9月 (16) 2022年8月 (5) 2022年7月 (15) 2022年6月 (21) 2022年5月 (16) 2022年4月 (12) 2022年3月 (5) 2022年2月 (2) 2022年1月 (1) 2021年12月 (10) 2021年11月 (8) 2021年10月 (5) 2021年9月 (2) 2021年8月 (2) 2021年7月 (4) 2021年6月 (3) 2021年5月 (6) 2021年4月 (5) 2021年3月 (11) 2021年2月 (5) 2021年1月 (2) 2020年12月 (8) 2020年11月 (14) 2020年10月 (14) 2020年9月 (8) 2020年8月 (7) 2020年7月 (8) 2020年6月 (5) 2020年5月 (3) 2020年4月 (4) 2020年3月 (26) 2020年2月 (40) 2020年1月 (41) 2019年12月 (55) 2019年11月 (37) 2019年10月 (37) 2019年9月 (35) 2019年8月 (16) 2019年7月 (16) 2019年6月 (23) 2019年5月 (23) 2019年4月 (16) 2019年3月 (29) 2019年2月 (27) 2019年1月 (32) 2018年12月 (24) 2018年11月 (36) 2018年10月 (32) 2018年9月 (33) 2018年8月 (18) 2018年7月 (19) 2018年6月 (29) 2018年5月 (21) 2018年4月 (16) 2018年3月 (18) 2018年2月 (14) 2018年1月 (20) 2017年12月 (12) 2017年11月 (19) 2017年10月 (15) 2017年9月 (22) 2017年8月 (8) 2017年7月 (14) 2017年6月 (12) 2017年5月 (7) 2017年4月 (1) 2017年3月 (6) 2017年2月 (6) 2017年1月 (6) 2016年12月 (4) 2016年11月 (11) 2016年10月 (8) 2016年9月 (6) 2016年8月 (2) 2016年7月 (11) 2016年6月 (10) 2016年5月 (17) 2016年4月 (14) 2016年3月 (15) 2016年2月 (13) 2016年1月 (9) 2015年12月 (4) 2015年11月 (17) 2015年10月 (8) 2015年9月 (8) 2015年8月 (1) 2015年7月 (11) 2015年6月 (23) 2015年5月 (8) 2015年4月 (8) 2015年3月 (12) 2015年2月 (4) 2015年1月 (11) 2014年12月 (2) 2014年11月 (5) 2014年10月 (6) 2014年9月 (9) 2014年8月 (0) 2014年7月 (5) 2014年6月 (6) 2014年5月 (4) 2014年4月 (6) 2014年3月 (9) 2014年2月 (7) 2014年1月 (8) 2013年12月 (7) 2013年11月 (4) 2013年10月 (9) 2013年9月 (10) 2013年8月 (0) 2013年7月 (5) 2013年6月 (5) 2013年5月 (5) 2013年4月 (5) 2013年3月 (0) 2013年2月 (0) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (4) 2012年6月 (2) 2012年5月 (0) 2012年4月 (0) 2012年3月 (0) 2012年2月 (0) 2012年1月 (0) 2011年12月 (0) 2011年11月 (0) 2011年10月 (0) 2011年9月 (0) 2011年8月 (0) 2011年7月 (0) 2011年6月 (0) 2011年5月 (0) 2011年4月 (1) 2011年3月 (2) 2011年2月 (8) 2011年1月 (3) 2010年12月 (1) 2010年11月 (4) 2010年10月 (4) 2010年9月 (9) 2010年8月 (2) 2010年7月 (12) 2010年6月 (12) 2010年5月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 いんげん豆を植えたよ! 投稿日時 : 2016/04/28 学校管理者 1・2年生がいんげん豆とトウモロコシを植えました。1年生にとっては初めての経験なので、プランターやスコップの名前をみんなで確認したり、それらが置いてある技術員室に初めて行ったりしました。2~3人でペアになり、栄養たっぷりの土をフカフカにプランターに入れ、種をまきました。みんなで協力しながら楽しく活動することができました。 ファミリー活動スタート! 投稿日時 : 2016/04/21 学校管理者 本日、今年度1回目のファミリー活動がありました。担当の先生からメンバーや色の発表があり、子どもたちはドキドキしながら発表を聞いていました。今年度はブルー・グリーン・イエロー・ピンクの4班です。ファミリーで分かれたあとはそれぞれの班で自己紹介や年間活動の計画をしました。各班様々な活動が計画されていたのでこれからのファミリー活動の時間が楽しみですね。 みんなで体育 投稿日時 : 2016/04/20 学校管理者 本日3校時は全校体育でした!運動場の周りにある登り棒やタイヤ跳びを全部して回る「わくわくサーキット」をしました。1年生は初めてでしたがお兄さんお姉さんをまねながら楽しそうに取り組んでしました。授業終わりにはみんな息が上がり、「楽しかったです!」と笑顔で話す様子が見られました。楽しく体を動かせたようです。 アオムシがやってきた! 投稿日時 : 2016/04/19 学校管理者 今日、酒谷小にたくさんのアオムシがやって来ました。葉っぱがたくさん食べられており、食欲旺盛なアオムシたちのようです。3・4年生がこれから勉強します。楽しみですね。 わくわく砂場 投稿日時 : 2016/04/18 学校管理者 今日は雨のため昼休みは外で遊べません。そんな雨の日でも子どもたちに人気の場所があります。それは「わくわく砂場」です!屋根があり、雨の日でもサラサラとした砂が特徴です。子どもたちは裸足になり、気持ちのいい砂の感触を楽しみながら遊んでいました。 参観日 投稿日時 : 2016/04/17 学校管理者 本日、今年度1回目の参観日を行いました。1・2年生は日南キューブを用いて保護者も交えながら楽しく活動をしました。3・4年生は理科の授業で、学校を探検した際に見つけた植物や動物について発表しました。5・6年生は算数の授業で学年別指導で、5年生は立方体の体積の求め方、6年生は点対称の勉強をしました。 その後、学級懇談、全校懇談、PTA総会を実施しました。児童・保護者・教職員・地域の方々全員で酒谷小も盛り上げていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 スポトレ 投稿日時 : 2016/04/13 学校管理者 本日の業前活動でスポトレを行いました。今年は「酒谷ストレッチ」をみんなで極めます。朝から体が伸びて頭もパッチリ目が覚めました。スポトレは毎週水曜日の朝に実施していきます。 クラブ活動 投稿日時 : 2016/04/12 学校管理者 本日の午後、今年度1回目のクラブ活動がありました。4~6年生が対象で、4年生にとっては初めてのクラブ活動です。今回は年間計画を話し合う時間でした。みんなが活発に手を挙げ、したい活動を発表していました。今年はキーホルダー作りやスイーツ作り、逃走中など盛りだくさんの活動になりそうです。 昼休み 投稿日時 : 2016/04/12 学校管理者 1年生初めての給食の後は、待ちに待った昼休みです。広い運動場でお兄さんお姉さんと楽しそうに「こおりつきおに」をして走り回ったり、ブランコで遊んだりしていました。笑顔あふれる昼休みでした。 1年生初めての給食 投稿日時 : 2016/04/12 学校管理者 本日、1年生は初めての給食でした。2年生が「ストローはこのとがってる方をさすんだよ」「食べおわったらあそこから本をとってよむんだよ」と1つ1つ優しく教える姿がたくさん見られました。この前まで1年生だった新2年生ですが、とても頼りになるお兄さんお姉さんです。 12 »
いんげん豆を植えたよ! 投稿日時 : 2016/04/28 学校管理者 1・2年生がいんげん豆とトウモロコシを植えました。1年生にとっては初めての経験なので、プランターやスコップの名前をみんなで確認したり、それらが置いてある技術員室に初めて行ったりしました。2~3人でペアになり、栄養たっぷりの土をフカフカにプランターに入れ、種をまきました。みんなで協力しながら楽しく活動することができました。
ファミリー活動スタート! 投稿日時 : 2016/04/21 学校管理者 本日、今年度1回目のファミリー活動がありました。担当の先生からメンバーや色の発表があり、子どもたちはドキドキしながら発表を聞いていました。今年度はブルー・グリーン・イエロー・ピンクの4班です。ファミリーで分かれたあとはそれぞれの班で自己紹介や年間活動の計画をしました。各班様々な活動が計画されていたのでこれからのファミリー活動の時間が楽しみですね。
みんなで体育 投稿日時 : 2016/04/20 学校管理者 本日3校時は全校体育でした!運動場の周りにある登り棒やタイヤ跳びを全部して回る「わくわくサーキット」をしました。1年生は初めてでしたがお兄さんお姉さんをまねながら楽しそうに取り組んでしました。授業終わりにはみんな息が上がり、「楽しかったです!」と笑顔で話す様子が見られました。楽しく体を動かせたようです。
アオムシがやってきた! 投稿日時 : 2016/04/19 学校管理者 今日、酒谷小にたくさんのアオムシがやって来ました。葉っぱがたくさん食べられており、食欲旺盛なアオムシたちのようです。3・4年生がこれから勉強します。楽しみですね。
わくわく砂場 投稿日時 : 2016/04/18 学校管理者 今日は雨のため昼休みは外で遊べません。そんな雨の日でも子どもたちに人気の場所があります。それは「わくわく砂場」です!屋根があり、雨の日でもサラサラとした砂が特徴です。子どもたちは裸足になり、気持ちのいい砂の感触を楽しみながら遊んでいました。
参観日 投稿日時 : 2016/04/17 学校管理者 本日、今年度1回目の参観日を行いました。1・2年生は日南キューブを用いて保護者も交えながら楽しく活動をしました。3・4年生は理科の授業で、学校を探検した際に見つけた植物や動物について発表しました。5・6年生は算数の授業で学年別指導で、5年生は立方体の体積の求め方、6年生は点対称の勉強をしました。 その後、学級懇談、全校懇談、PTA総会を実施しました。児童・保護者・教職員・地域の方々全員で酒谷小も盛り上げていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
スポトレ 投稿日時 : 2016/04/13 学校管理者 本日の業前活動でスポトレを行いました。今年は「酒谷ストレッチ」をみんなで極めます。朝から体が伸びて頭もパッチリ目が覚めました。スポトレは毎週水曜日の朝に実施していきます。
クラブ活動 投稿日時 : 2016/04/12 学校管理者 本日の午後、今年度1回目のクラブ活動がありました。4~6年生が対象で、4年生にとっては初めてのクラブ活動です。今回は年間計画を話し合う時間でした。みんなが活発に手を挙げ、したい活動を発表していました。今年はキーホルダー作りやスイーツ作り、逃走中など盛りだくさんの活動になりそうです。
昼休み 投稿日時 : 2016/04/12 学校管理者 1年生初めての給食の後は、待ちに待った昼休みです。広い運動場でお兄さんお姉さんと楽しそうに「こおりつきおに」をして走り回ったり、ブランコで遊んだりしていました。笑顔あふれる昼休みでした。
1年生初めての給食 投稿日時 : 2016/04/12 学校管理者 本日、1年生は初めての給食でした。2年生が「ストローはこのとがってる方をさすんだよ」「食べおわったらあそこから本をとってよむんだよ」と1つ1つ優しく教える姿がたくさん見られました。この前まで1年生だった新2年生ですが、とても頼りになるお兄さんお姉さんです。