日誌

2017年12月の記事一覧

12月28日 仕事納めの日です

 いよいよ平成29年度も終わり。酒谷小はとってもとってもいい1年でした。
 今日は、市の技術員さん方が不燃物等の回収に来て下さいました。定期的に除草作業、樹木の剪定、ゴミの搬出等に来ていただいています。学校は小さくても敷地は広く自然に囲まれた環境にあるので樹木もいっぱいです。少ない職員・子どもたちでは手に負えない外回りの環境整備をしていただいており感謝・感謝です。本当に有り難うございました。
 ホームページをご覧のみなさん、毎日たくさんの方に見ていただいている事に感謝です。一日平均70名ほどの方に見ていただいているようです。少しでも酒谷小学校の様子を伝えたいとの思いで更新をしてきましたが、いかがだったでしょうか?。しばらくの間(1月4日まで)更新をストップしますが、今後ともよろしくお願いします。
 年末・年始で酒谷に帰省してこられるみなさん、学校閉庁で校舎内には入れませんが、遊びに来て校庭を散策して懐かしんでもらえると有り難いです。
 最後に、保護者のみなさん、地域のみなさん、この一年間ご支援・ご協力有り難うございました。また来年もよろしくお願いいたします。

 それでは 皆様よい年をお迎え下さい!

冬休み中 今年もあと5日

 冬休みに入って子どもたちのいない学校です。やっぱり活気がありませんね。静かです。職員も交代で休みを取っていますので、今日の出勤は4名。窓掃除、玄関掃除、蒸気を使っての階段掃除、台ふきや・布巾等の洗濯、ゴミ出し、などなど、年末に向けて日頃なかなか手の回らない事をやっています。
 クリスマスも終わって、子どもたちは何しているかな?
 素直で明るく元気な子どもたち、大きな声であいさつしてくれる子どもたち、そして、学校大好きな子どもたち。「いじめ」につながるトラブル・問題等もなく楽しく平穏な一年だったねと話しているところです。

2学期終業の日でした。

 今日は2学期の終業の日でした。いよいよ冬休みに入ります。子どもたちと会えるのは1月9日(火)の3学期始業の日。どんな顔をして登校してくるのでしょうか?
 さて、平成29年を振り返ると、子どもたちのたくさんの笑顔、たくさんの頑張りあふれる年だったように思います。そして、温かな穏やかな空気が流れる学校だったなと思います。子どもたちに感謝、先生たちに感謝、そして、支えて下さった保護者のみなさんや地域のみなさんに感謝です。
「有り難うございました。来年もよろしくお願いいたします。」


【今日の様子から】 

給食時間のサプライズ!
 
 2学期最後、そしてクリスマス前と言うことも有り、今日の給食には、唐揚げ、ケーキがついていました。うれしそうに食べる子どもたち。
 そんな中、突然のサプライズ。先生たちがランチルームから消えたと思ったら・・・。
 こういうことでした。

 クリスマスのかぶり物で先生たちが突然登場。あっけにとられる子どもたち。

 クリスマスの絵本を先生たちみんなで・・・。

 クリスマス・オールスターというお話でした。

今日の給食の時間は、特別バージョン!
いいな、こんな先生たちの雰囲気。


学級での指導の時間をのぞいてみました

 1・2年教室をのぞくと・・

 
 「頑張り賞」をもらっていました。すごい!みんなもらってる!写真撮らせてね。

 3・4年生をのぞくと・・

 年末・年始の過ごし方についてお話を聞いていました。姿勢もよく真剣に聞いていましたよ。

 5・6年生をのぞくと・・

 
もらった「あゆみ」を教室の隅っこで開いている姿がありました。今日の一番の関心事だもんね。

下校の時間になりました

 
 
 
「一年間有り難うございました。よいお年をお迎え下さい。」と言って事務室・職員室・保健室・校長室をまわって帰る子どもたち。とってもにぎやかでした。有り難う。うれしい気持ちになりました。

 
 いよいよさよならです。みんな元気でね。よいお年を!

学級発表 1・2年

 今日の給食終わりの時間での学級発表は、1・2年学級でした。
 まずは、学級で頑張っていることの紹介です。

 「ぼくたち1・2年生は、『げんきに なかよし』『べんきょう がんばる』をめあてにして、楽しく・なかよくがんばっています。」と力強い宣言がありました。

 次に、一人ずつ今はまっていることの発表でした。

「ぼくは、ゲームの「スーパーマリオメーカー」にはまっています。自分でコースを作って遊べるゲームです。」


「ぼくがはまっているのは、テレビの仮面ライダーエグゼイドです。お医者さんが人々を守るために変身します。」


「ぼくは、ゲームのゼルダにはまっています。化け物に捕まったお姫様をゼルダが助けるゲームです。」


「ぼくがはまっているのは、ゲームのマリオです。ぼくもマリオのような車のレースがしたいです。」

みんなテレビ番組やゲームにはまっちゃっているのか・・、ちょっと心配だなと思いきや、
「みんな、時間を守ってゲームしたりテレビを見たりしています。」
と、最後をぴしゃりとしめてくれました。安心しました。楽しんでね。

1・2年生 性に関する教育「さそいにのらない」実施

 今日は、1・2年生2学期の性に関する教育「さそいにのらない」を
実施しました。学級担任と養護教諭によるT・T授業です。

 ねらい
  「ひがい」にあわないために、気をつけることを学習しよう

 学習の展開
  ① 声かけ事案の事例から共通点(特徴)を確認する。
  ② 具体的な場面で考える。
  ③ 予防できるポイントを知る。
  ④ 強引にきたと時の対処方法とを知り、その練習をする。

  学習の様子
 
 
 
声かけ事案の特徴について    どんな共通する点があると思う?
 
この絵の場面で気になることはどんなこと?
 「ひとりぼっちで遊んでいる子がいる。」
 「後ろから車がついてきている。」
 「止まっている車の中から、こっちをじっと見ている人がいる。」
  などなど・・・。  

 
道をたずねてきた人が、急に手をつかもうとしてきたらどうする?

「プライベートゾーン」(洋服でかくれているところ、両手で顔をおおってかくれるところ)を勝手につかんだり、触ろうとしてくる人は、
あなたを大切にする人ではないです。
あなたを大切にする人は、そんなことはしません。
無理やり車に乗せるようなことはしません。

だから、
急につかまれたりしないように距離を保って、
「危ない」「こわい」と感じたら逃げられるようにね。
 
 
大きな声で知らせる、助けを呼ぶ練習をしました。
 「助けて-」「だれかー」「火事だー」
こわい時には、なかなか声が出ません。
何て言っていいか、急には思いつきません。
大声を出す練習をして、近くの人やお助けハウス、
お店などに知らせる練習もしました。

日南市でも多くの声かけ事案が報告されています。
全国では小中学生が、性被害にあう事件も報告されています。
今日は、危険な場面を察知する力を高め、
対処の仕方や日常生活から意識して予防できるポイントを学習しました。

これから冬休みを迎えます。学んだことを意識して過ごしてほしいです。