明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

3~6年生 ALT来校

11月11日にALTのジョン先生が来校されました。

3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語の授業で、先生の出身地であるアメリカや得意なイラストの話などの紹介を聞いたり、一緒に活動を行ったりしました。

紹介の後には質問タイムを設けてくださり、児童からの質問に丁寧に答えていただきました。

児童は日頃の授業で学習していることを使って、積極的にジョン先生とコミュニケーションを取っていました。

次のジョン先生の来校は、2月の予定です。

それまで毎回の授業を頑張り、次回はまた新しい表現を使ってジョン先生とコミュニケーションが取りたいですね。

3年生 消防署見学

 3年生は社会科の学習で串間市消防署に見学に行きました。

くらしの安全を守るために頑張っている消防士の方々の仕事ぶりを教えていただきました。

 

 

本物の救急車の中や消防自動車の設備も見せていただきました!

災害時に実際に使用する道具も説明していただきました。

 

通報があってから出発するまでに着替えるのですが、着替えにかかる時間がなんと30秒!!

時間を無駄にしない行動に子ども達から拍手が起こりました。

 

放水体験までさせていただきました!ホースに水が送られてくることを肌で感じました。

 

体験活動がたくさんあり、子ども達も充実した時間を過ごすことができました。今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います!

都井岬見学 4年生

11月14日(月)に、都井岬見学に行きました。

 

ガイドの方が詳しく都井岬の魅力について教えてくださいました。

 

 

子どもたちは何度も行ったことがあるようでしたが、改めて知ったこともたくさんあったようで

 

充実した時間になりました。

 

 

令和4年度 串間市音楽大会

 11月11日(金)に、串間市小中学校音楽会が行われました。大束小学校からは、3・4年生が代表として

出場しました。披露したのは、「はまべの歌」です。

 

最後の練習の様子です!緊張しながらも音合わせを頑張っています。

 

伴奏を担当した児童も、これまで一生懸命練習してきて、上手に弾くことができていました。

 

 

手話をしながら元気よくきれいな歌を歌っていました。手話もそろっていてきれいでしたよ!

 

 他の学校の発表もとても素晴らしく、聴いていて素敵な気持ちになれました!

大束小学校の3・4年生、とってもよく頑張りました!!!

3年生 甘藷センター見学

 11月9日(水)に、JA串間大束の甘藷センターに見学に行ってきました。くしま学で甘藷について学んでいる中で、甘藷が収穫されてから出荷されるまでどのような工夫をしているのか教えていただきました。

 

 

担当の方がそれぞれの施設の説明をしてくれました。メモをしたり写真を撮ったりして工夫を見つけました。

 

 

施設には機械もあり、たくさんの甘藷を効率よく仕分けし、出荷する仕組みがありました。

 

 大束地区は昔から甘藷が有名な地区で、働いている方の声を聞けたことは、子ども達にとって貴重な経験となりました。学んだことをこれからの学習に生かしていきます。

1・2年生 秋祭りパレード

11月3日(木)に串間市秋祭りパレードが行われました。

大束小学校からは、1年生と2年生が参加しました。

元気に「大束よかよか音頭」を踊りました。

みやざきシェイクアウト訓練

県民一斉防災訓練「みやざきシェイクアウト」に大束小の子どもたちも参加しました。

 

子どもたちには事前に知らせず、訓練を行ったのですが、放送の指示を聞いて素早く静かに行動できていました。

これからも防災意識を高め、いざというときに落ち着いて行動できるよう訓練を行っていきたいです。

 

3・4年生 ミニ発表会

 11月2日はオープンスクールでした。

3・4年生では、11日(金)の音楽大会で披露する歌「はまべの歌」を手話も合わせて発表しました!

 

手話と歌を同時にすることは難しいですが、精いっぱい歌いました。手話もスムーズにできるようになりました。

ピアノ伴奏の児童もこれまで練習の成果を発揮して、上手に弾いてくれました。

 

 

合唱の後は、学年ごとにリコーダーの発表会を行いました!真剣に演奏していてかっこよかったです。

 

 人前で見せることが初めてだった3・4年生でしたが、緊張しながらもしっかりとやってくれました。

来週の本番に向けてさらに練習を重ねていきます!

6年生体育 ティーボール

 6年生の体育でティーボールを実施しています。ルールを理解し、技術も向上して、みんなで楽しくプレイしています。得点も自分たちで付けるなど、みんなで協力して試合を進めることができるようになりました。

農家のおじちゃんと語る会

 1~4年生は秋の遠足でしたが、5年生は 毎年恒例の「農家のおじちゃんと語る会」をこの日に実施しました。

 大平小学校の5年生2名も合同で実施し、ēmon大束かんしょセンターの見学と ドローン実演、宮崎牛と甘藷のカレーと甘藷のサラダの調理実習を行いました。

 子どもたちは真剣に学び、大いにワクワクし、おなかいっぱい食べ、盛りだくさんの一日を過ごしました。

 農家のおじちゃんこと、JA青年部とJA女性部の皆様…本当にお世話になりました。素敵な経験をありがとうございました。

 

甘藷の旅を一緒に体験しました。15度の貯蔵庫にも入り 甘藷の香りを堪能しました。

 

       

運動場でドローン実演。子どもたちは大興奮でした。

 

       

カレーづくりでは、それぞれの班の名人に技を伝授してもらい嬉しそう。

         

農家のおじちゃん・おばちゃん(笑)とおいしくいただき、語る会も盛り上がりました。

 

               

本日のおかわり第1号のみなさんです!ほとんどの子がおかわりしました。宮崎牛とヤマダイ甘藷 最高です!

 

3・4年生 秋の遠足「みやざき動物愛護センター」

 

3・4年生は、みやざき動物愛護センターに行き「いのち」について学習しました。

先週の学習に引き続き2時間目で、動物と人間がどのように共生していくかについて考えました。

また、愛護センターの犬やねこが保護されている場所を見たり、ふれあいをさせてもらったりしました。

その後は科学技術館で楽しく過ごしました。

1・2年生 秋の遠足「大つか町たんけん」

 1・2年生は大束の町探検をしました。学校を出発して、大束駐在所、郵便局、JA大束の見学をさせていただきました。また、Aコープで300円分のおやつのお買い物をしました。電卓を使って2年生が計算してくれて上手にお買い物ができました。お昼ごはんは大束支所で食べさせていただき、公園で元気いっぱい遊びました。お天気もよく、外で食べるお弁当はとってもおいしかったようです。自分で買ったおやつもたくさん食べて、にこにこ笑顔の1・2年生でした。大束の町には素敵なところをたくさん発見できました。

  

  

  

  

  

 

1・2年 よかよか音頭を教えてもらったよ!

 3年ぶりに行われる串間市民秋まつりパレードに参加することになり、大束地区に伝わる「よかよか音頭」を教えていただきました。歌詞の中には甘藷などの言葉が出てきて、子どもたちも嬉しそうに地域の踊りを踊っていました。

 

3・4年生 いのちの教育

 3・4年生では、動物愛護センターの職員に来ていただき、「いのち」について授業をしていただきました。

わたしたちの身の回りにはペットや野生動物、家畜など様々な動物がいるということや、自分のいのちは親や先祖などたくさんのの命がつながりあっているからあることなど、たくさん教えていただきました。

 

みんなも良く知っている動物たちはどこでよく見かけるか仲間分けをしました。難しいものもあったよ。

 

 

自分の心音を自分の耳で聞いてみました。ドクン、ドクンと音が聞き取れましたね!

 

代表児童には心音拡張器を当ててもらいました。クラスに響くような心音が聞こえました!生きていることを感じることができましたね。

 

 授業を通して、人も動物も全てのいのちが深くつながっており、欠かすことのできない存在だと勉強することができました。動物たちの心音も聞くことができて良かったですね。

1~4年生 スイートポテト作り

 1~4年生では、かんしょを使ったスイートポテト作りをしました。かんしょは、8月下旬に大束小学校で収穫したかんしょを使用しました。

 低学年と中学年で日にちを分けて実施しました。皮をむいたり切ったりする経験や、つぶしたかんしょをこねる経験など、初めて経験する児童もいた様子でしたが、楽しんで調理をしました。

 

包丁やピーラーを上手に使って作業をしています。安全に気を付けて上手にできました!

 

 

かんしょをていねいに扱って、「おいしくな~れ」と気持ちを込めて形をきれいに整えました。

 

できたてのスイートポテトはとても美味しくて、子ども達は満面の笑みを浮かべていました。

 

 農家の方々の協力のおかげでかんしょを収穫することができ、そのかんしょを使って素敵な経験をさせていただくことができました。感謝の気持ちをもってこれからも生活していきましょう。

全校朝会 正しい言葉遣いをしよう

 先日、全校朝会が行われました。放送計画委員会の児童が、10月の月目標である「正しい言葉遣いをしよう」を啓発するために発表をしてくれました。

 

オンラインで発表を行いました。立派な気をつけの姿から発表への自信が伺えます。

 

 

 

言葉遣いが乱れやすいシチュエーションを設定し、正しい言葉遣いができている場面を演じてくれました。

 

 正しい言葉遣いができる大束っ子を目指して、全校児童で頑張っていきましょう!

放送計画委員会のみなさん、立派で分かりやすい発表をしてくれてありがとうございました。

 

運動会

秋晴れの下、秋の運動会が開催されました。

子どもたちは日ごろの練習の成果を発揮し、活躍してくれました。

準備などでは、PTAの皆様のご協力をいただきました。

大成功の運動会となりました。ありがとうございました。

栄養教諭 授業

 3年生では、学活の時間に「朝ごはんの大切さ」についての授業を行いました。

栄養教諭の今川先生に来ていただき、朝ごはんを食べることで入る3つのスイッチについて

分かりやすく授業をしていただきました。

 

  

朝ごはんを食べると頭のスイッチ・体のスイッチ・お腹のスイッチの3つが入り、元気に生活ができるそうです。

 

朝ごはんの大切さについて改めて知ったことがあるとしっかり発表しました。

 

 

 朝ごはんは、子ども達が生活していくうえでとても大切な役割があるということが分かりました。

これからの生活に生かしてほしいです!

3年生 スーパーマーケット見学

 9月16日(金)にスーパーマーケットで働く人々の工夫やお店の様子について勉強するために、ほりぐち本店で見学をさせていただきました。買い物に来ていたお客さんが多い中でしたが、約1時間、店内の様子やお店の工夫などをたくさん教えていただきました。

 

スーパーの入り口にある商品はその都度変わっており、その理由を聞いて子ども達もビックリ!

 

大事なことはしっかりとメモをとっています!勉強したことを生かしていますね!

 

 

冷凍食品やお惣菜のことまで細かく丁寧に教えてくださいました!

 

気になることは質問して解決しました!いろんなことが分かったね!

 

 一般のお客さんがいらっしゃる大変忙しい時間でしたが、丁寧に対応してくださり、子ども達にとってとても良い経験をすることができました。

ほりぐち本店の皆さんに感謝です。今日の学びを今後に生かしてほしいです。お家の買い物にも役立てると良いですね。

全校体育②

 運動会の第2回全体練習を行いました。今回は、開会式の練習とラジオ体操、エール交換の練習をしました。開会式の練習は2回目となるので、素早く行動できていました。後半は、応援リーダーが中心となり、エール交換の練習をしました。広い運動場に応援の掛け声が響いていました。赤団、白団とも気持ちが盛り上がってきたように思います!

参観日と第2回学校保健委員会

 9日(金)に、授業参観と第2回学校保健委員会がありました。

 参観授業では、児童が集中して授業を受けている姿を見ていただきました。

 学校保健委員会では、「食」に関する講話がありました。オンラインでの開催でしたが、心理テストや写真を提示していただき、栄養バランスの大切さを教えてくださいました。

全校体育①

 台風の影響で1日延期となりましが、今年度初めての全体練習がありました。

今回は最初ということで、立ち方や座り方、礼の仕方や返事など、基本的なところから確認していきました。

赤団・白団共に団長や副団長を中心に、まとまりを見せていました。

 

 

日差しの照り付ける暑い中でしたが、よく頑張りました!(^^)!

 

第2回目は13日(火)にある予定です。全校児童が一致団結してがんばってほしいものです!

運動会 結団式

 9月2日(金)に、運動会の結団式が行われました。コロナの影響でオンライン開催となったのですが、全校児童が自分が赤団・白団のどちらになるかワクワクした気持ちで見ていました。

 

今年のスローガンは『正々堂々つき進め!一致団結大束っ子』に決まりました。

 

2人の団長が団分けのカードを引いて、今年の団が決定しました!

 

 

赤団、白団それぞれのリーダーたちも自己紹介を行いました。全校児童も自分の団が決まり、決意を新たにしたところです。リーダーたちの立ち姿やまなざしがとてもすてきです!

 

 運動会本番に向けて、各団ともに一致団結してつき進んでいってくれることと思います。

 正々堂々戦って、思い出に残る運動会になるといいですね!

甘藷の収穫

 8月30日(火)に甘藷の収穫を行いました。台風の影響による天気が心配でしたが、雨も降らず、良い天気に

恵まれました。

この甘藷の収穫は、令和元年度を最後に、コロナの影響で中止が続いていた行事です。児童の中には、初めて収穫

を行う児童もいました。

たくさんの甘藷をとっています。抜いたものについては、1本ずつ分けなければならず、丁寧に作業を行いました。

 

大きなおイモを抜いて大喜び!ハイ、チーズ!

 

みんなで保護者の方々に精一杯の感謝を伝えました!

 

 大束小学校の一大行事を行うことができて、本当に良かったです。収穫した甘藷は、出荷されて消費者のもとに

届くそうです。子ども達の思いも伝わるとうれしいです!

2学期始業式・大掃除

 今日から、2学期が始まりました。児童の笑顔を見ることができて嬉しくなりました。

 始業式をオンラインで実施しました。代表児童の作文発表など、スムーズに進みました。

 大掃除として、グラウンドの草抜きをしました。これから運動会の練習が始まりますので、全校児童・職員で協力して作業していきました。

1学期 終業式

 1学期も今日で終了です。

コロナ禍で思うようにいかないこともありましたが、無事に終業日を迎えることが

できてほっとしています。

コロナウイルスの感染拡大の影響で、今年もオンラインでの終業式となりました。

 

 

5年生の代表児童2名が、1学期をふり返って頑張ったことやできるようになったこと等を自信をもって

発表してくれました。

 

1学期にたくさんの本を読んだ児童に、多読賞の表彰も行いました。

 

大束小学校の児童のみなさん、1学期本当によく頑張りましたね!

楽しい夏休みを過ごして、2学期を迎えましょう!

2年 野菜の収穫

2年生は、生活科で野菜を育てました。

お世話したり、観察したりしてきました。

きゅうりとトマトをたくさん収穫することができました。

それぞれ、家に持ち帰って、おいしくいただきました。

かんしょう教室《東京フィルハーモニーがやってきた!》

 7月20日に、東京フィルハーモニーの皆様による鑑賞教室がありました。

総勢23名の演奏者による大迫力の演奏会をはじめ、子ども達による指揮体験、

ボディパーカッションなど、盛りだくさんの内容で行われました。

指揮者の方を中心とする演奏は、とても感動的でした!みんなの知っている有名楽曲も

演奏していただきました。

 

  

指揮体験では、3名の児童が代表で指揮をしてくれました。児童に合わせて音程や大きさが変わり、とても素敵な時間となりました。

 

サプライズで校長先生も指揮を体験しました。校長先生は「初体験です。」とおっしゃっていましたが、とてもかっこ良い指揮を見せてくれました!

 

最後には、これまで練習してきた手話やボディパーカッションを全体で行いました。

楽しそうに活動することができましたね!

 

 今回の鑑賞教室では、普段体験できないような貴重な経験をさせていただきました。

東京フィルハーモニーの皆様、貴重な時間を作っていただき、ありがとうございました!

1年 ねんどでごちそうパーティー

図工の時間にねんどをつかって、食べ物をつくりました。

ねんどを細く伸ばしたり、丸めたりと夢中で作りました。

ほんものそっくりのおいしそうなごちそうができました。

 

3・4年生 水泳の学習

水泳の学習もまとめの時期に入っています。みんな当初よりもずいぶんと上手になってきているようです。

3・4年生もクロールの学習に加えて平泳ぎの習得を目指して取り組んでいます。

夏休みも利用して泳力を向上させていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大平小との交流学習

 

今回の大平小との交流会は水泳でした。

 

一緒に泳いだり大平小のお友達が泳いでいるのを見たりして

 

お互いに刺激のある1時間でした。

 

 

 

4年生では国語の学習でローマ字を学びました。

 

グループでローマ字クイズを作りました。

 

それぞれ面白いクイズを作っていて、盛り上がりました。

SOSの出し方

7月の第1週は「いのちの教育週間」です。

 

宮崎県では「いのちを大切にする教育」を推進しています。

 

先駆けて5・6年生では、「SOSの出し方」について学習しました。

 

 

串間市の健康増進係から2名の方が来られて授業してくださいました。

 

子どもたちは、一人ひとりがかけがえのない大切な存在であること、

 

辛いときは周りの人に助けを求めること、友達が悩んでいたら話を聞いてあげることなど

 

たくさんのことを学びました。

 

真剣に話を聞き、自分の思いを一生懸命ワークシートに書いて、発表していました。

 

 

いのちについて考える大変貴重な機会でした。

 

3年生 花のお世話

 梅雨の時期に伸びた花壇の雑草を、3年生みんなで協力して抜きました。

花がかくれるぐらい雑草が伸びていた状況だったので、きれいな花壇を作る

ことを目指して活動しました。炎天下の中ではありましたが、子ども達が

真剣に草抜きをしてくれて、きれいな花壇に仕上げることができました。

 

 黙々と草抜きをしています。花たちもきっと喜んでいますよ!

 充実の表情です。たくさん抜いてくれてありがとう!

 

 これからも美しい花壇を作るために3年生みんなで協力していきます。

2年生 教育実習の先生と授業をしたよ

5月30日から6月17日まで、養護教諭の教育実習生と一緒に過ごしました。

給食を食べたり、昼休みに一緒に遊んだり、楽しく過ごすことができました。

6月15日には、「たいせつなからだ」の学習を行い、からだについてたくさん教えていただきました。

5・6年 飫肥の食べ歩き

延期になっていた遠足を、本日実施することができました。

5・6年生は、合同で飫肥の食べ歩きをしました。

美味しい食べ物や放流されている鯉などの景観を楽しんでいました。

 

3・4年生 遠足~警察署見学~

3・4年生の遠足は警察署見学でした。

 

警察のお仕事について話を聞くことができました。

 

子どもたちは興味津々に話を聞いていました。

 

警察官の方の持ち物など直接見せていただきました。

 

また、パトカーや白バイが走るところを見せてもらったり、乗せてもらったりしました。

とても貴重な経験ができました。

 

その後は公園で3・4年生一緒に遊びました。

 

子どもたちにとって約2年ぶりの校外遠足となり、より思い出に残るものとなりました。

本城干潟観察

6月13日、3,4年生で本城干潟観察に行きました。

 

まずは、ハウスの中で説明を聞き、干潟の役割や干潟の生き物について話を聞きました。

雨が小雨になってきたタイミングで実際に干潟で観察しました。

子どもたちはたくさんの生き物を見つけとても楽しそうでした。

 

 

串間のよさをまた一つ見つけられた1日でした。

 

4年生の算数

4年生は算数の学習で、垂直・平行と四角形という単元を勉強しています。

 

平行の勉強をした後、学校内の「平行」を探しました。

子どもたちの思っている以上に平行になっている場所があったようです。

タブレットパソコンを使ってたくさん写真を撮っていました。

プール掃除

 6月2日(木)に、5・6年生と大平小学校の4・5年生でプール掃除を行い

ました。14日から始まる水泳学習を前に、プール全体をきれいにしました。

 

 まずは、プールの壁のほうからしっかりと磨いていきます。自分の持ち場を責任をもって

掃除しました。

 

 プールの中だけでなく、周りにも汚れがついていたので一生懸命きれいにしました。

 

 

 最後は、プールの底についた汚れをゴシゴシみがき、きれいにしました。

 

 子ども達のがんばりできれいなプールに仕上がりました。

これで全校児童が気持ちよく水泳学習に取り組むことができます。

高学年の皆さん、本当にありがとうございました!

3年生 社会科見学

 5月20日(金)に、社会科見学として、大束小学校の周りを歩いて見回り、

学校の周りにはどんな風景が広がっているのか調べました!天気が心配され

ましたが、なんとか曇り空の中見学することができました!

 

 

大束と言えばやっぱり『かんしょ』。とても広い畑にたくさん植えられていました!

JA大束の工場もとっても大きかったです!

 

お茶も有名で、たくさんの茶畑が広がっていました。

 

見学して気付いたことはしっかりと地図にメモをとりました。

 

 じっさいに見て勉強するということはとっても大切なことですね。

今後はメモした地図をより分かりやすくまとめる活動をしていきます。

約5㎞の長い道のりをがんばって歩きました!

交通安全教室

 5月13日(金)は交通安全教室でした。

あいにくの雨でしたが、室内でDVDをみて自転車の乗り方について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、横断歩道の渡り方もその場で練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、地震等の災害の備えについてもお話ししてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改めて交通ルールを守る大切さを学びました。

1年生&2年生 学校たんけん

4月25日(月)に1年生と2年生で「学校たんけん」を行いました。

入学したばかりの1年生にとっては、学校の中をワクワクしながらのたんけんになりました。

ちょっぴりお兄さん・お姉さんの2年生は、1年生に部屋や先生の説明をしていきました。

甘藷の植え付け

4月26日(火)に、甘藷の植え付けを行いました。天候が心配されましたが、

雨が降ることなく、作業を行うことができました!

保護者、地域の方々の温かいご協力の下、たくさんの甘藷の苗を植えました。

 

 

苗の植え方を大人の方に教えていただき、1つ1つ丁寧に植えていきました。

低学年の児童も、慣れてくると上手に植えることができていました。

 

 

上級生が下級生にコツを教えてくれて助かりました。ありがとう!

 

最後に児童を代表して6年生の児童にお礼の言葉を言ってもらいました。

 

秋には甘藷の収穫があります。とっても楽しみですね!保護者の方々、

地域の方々への感謝の気持ちをもって、甘藷の観察も行ってほしいと思います。

 

 

大束小学校新入生 入学式

 4月12日(火)に、入学式がありました。

 今年度の新入生は10人でした。ぴしっとした姿勢で校長先生の話を聞くことができていました。

 コロナが流行する中ですが、新入生を迎え入れる式を実施することができてよかったです。

 新入生の皆さん!ご入学、おめでとうございます!

令和4年度 新任式・始業式

 春休みが終わり、今日から令和4年度が始まりました!春休みは楽しく過ごせた子ども

 が多かったようです。学校が始まりましたので、生活リズムを整え、元気に来てほしい

 と思います。

 新任式では、新しく大束小学校に来た3人の先生方に挨拶をしていただきました。

 

先生方のお話を姿勢よく聞いていますね!すばらしい!

 

児童を代表して6年生児童が「歓迎の言葉」を発表しました。

 

新任式後、始業式が行われました。6年生児童2人が今年度抱負

を発表しました。最高学年としてかっこいい発表でした。

 

校長先生からは言葉や感謝について分かりやすいお話がありました。

 

コロナ禍で制限の多い毎日ですが、

「明るく楽しく前向きに、そして美しく+感謝」《ATM+B+感謝》

のスローガンのもと、大束小学校一丸となってがんばっていきます!

 

離任式

 3月30日、離任式が行われました。

 今年度は、5名の先生方が大束小学校を旅立つことになりました。

 

離任される先生方お一人ずつに最後のお話をしていただきました。

 

全校児童を代表して、6年生の児童が先生方へメッセージを送りました。

 

感謝の気持ちを込めて、花束を贈呈しました。

 

お別れは寂しいものですが、先生方の新たな門出を大束小学校全体で祝福いたします。

離任される先生方、本当にありがとうございました!

修了式

3月25日(金)、令和3年度の修了式がありました。

オンラインでの式になりましたが、一年の節目にふさわしい立派な態度で式に臨みました。

校長先生から修了証書を受け取りました。

1年生児童が代表で「1年生でがんばったこと」を発表しました。

 

令和3年度、大きな怪我や事故もなく無事に終えることができました。

新年度も様々なことに挑戦して、大きく成長していく児童たちの様子をお知らせしていきたいと思います。

 

令和3年度 卒業式

 本日、令和3年度の卒業式が行われました。卒業生14名は、来賓の方々、保護者、先生方、

5年生に見守られながら、無事に卒業することができました。

背筋の伸びた気を付けの姿勢で素晴らしい!

 

 

名前を呼ばれたら元気な返事をして、校長先生から卒業証書を受け取りました。

 

とても素晴らしい卒業式になりました!

 

卒業生の皆さん、これまで大束小学校の最高学年として頑張ってくれてありがとうございました!

卒業おめでとうございます!

これからの大きな活躍を期待していますよ!

 

お別れウォークラリーがありました

全校児童、縦割りのファミリー班でのお別れウォークラリーがありました。

全校遊びでは、5年生が計画してくれたクイズ探しをしました。

校内に隠された100のクイズや問題を一生懸命考えました。

ウォークラリーでは、けん玉や紙コップタワーなど楽しいゲームに挑戦しました。

どの子どもたちも、異なる学年との交流を楽しんでいました。

最後に4年生が進行したファミリー班解散式を行い全体での活動を終えました。

各教室などに問題が全100問ありました。楽しく問題を解いています。

計算・漢字問題からとんちクイズまでありました。協力しながら問題を解きました。

ウォークラリーでは紙コップタワーを作りました。170cm以上積んだ班もありました。

書初め展及び教育版画展

 
 コロナウィルス感染拡大防止のために、本年度の書初め及び教育版画展が
中止になりました。
 そこで、本年度は大束小学校の4棟ホールにて展示しております。
 力強い「書初め」、ていねいな「硬筆」、かわいらしい「版画」
ブラックに映えるカラーを使った版画等、どれも生で見てほしい素晴らしい
作品です。
 ぜひ、ご覧ください。

 

 

 

SDGsについて学習しました

 5.6年生でSDGsについて考える授業をしました。今回は、オンラインで他の学校や東京の先生とつないで一緒に学習を進めました。「謎解き」をしながらSDGsに関する知識を楽しく学ぶことができました。
 「だれひとり取り残されない社会」を目指して、私たちの日頃の行動も考えていかなければなりませんね。



3年生 外国について紹介しよう

 3年生の国語では「外国について紹介しよう」という単元に取り組んでいます。
本来なら1枚のポスターにまとめて発表するところまでですが、最近学習したパワーポイントを使っての発表にも挑戦中です。
初めてと思えないほど、みんな分かりやすいプレゼンテーションを着々と完成させています。今回の学習を通して、日本の良さにも気づきつつ、視野をより一層広げてくれるといいなと思います。

 



  

5年生 SDGsについて考える

 5年生は、SDGsについて考える授業を行いました。串間市役所から講師の
先生にきていただき、ゲームを通して限りある資源について考える授業をして
いただきました。
 
資源カードを組み合わせて製品を生み出しながら、資源を切らさずにバランスよく使うにはどうすればよいか考えていきました。


グループごとに話し合いながらみんなが助け合っていくことの大切さを
学んだところでした。

 「SDGs=持続可能な開発目標」ということで、未来の地球のために
私たち一人一人にできることを考え、実践していきたいと思った授業でした。

英語でコミュニケーション

 ごらんのとおり、5,6年生の外国語の授業に、ALTの先生が来られました。久しぶりに先生と会えるので子ども達はとっても嬉しそうでした。一人ずつ先生と英語で会話をしました。緊張しながらも、練習してきたことをしっかりと伝えられたようです。
 笑顔で会話を楽しみ、ALTの先生のこともたくさん知ることができました。6年生は中学校での英語の授業(ALTの先生との授業も含めて)を楽しみにしていました。
 

1年生 図工 作品完成!

 1年生の図工…3学期はスタンピングの作品作りからのスタートです。
 まず、自分が大好きな生き物と遊んでいるところをクレヨンで描き、家から持ってきたいろいろな材料(段ボール、洗濯ばさみ、お芋やパプリカなどのお野菜)でスタンプしました。そのあと、絵を切り抜き台紙に張ったら、仕上げに周りにスポンジローラーやスポンジスタンプで、でこぼこウェーブや丸いポンポンを付けました。
          
 子どもたちはスタンプが大好き。出来上がりを想像しながら、楽しく作成しました。一生懸命作った作品はお気に入りのようで、乾かしている間も何回も自分の作品を眺めに行っていました。
  

避難訓練<火災>

 1月25日(火)に火災を想定した避難訓練を実施しました。
消防署の方と消防設備会社の方に来ていただき、避難の仕方
や消火器の使い方などについて分かりやすく教えていただき
ました。実際に消火器を使う活動もあり、充実した活動にな
りました。


消火器の操作手順をしっかりと聞いています。慌ててしまう
状況でも落ち着いて行動することが大切です。


全校児童を代表して6年生4人が消火体験をしました。狙い
を定めてしっかりと消火器を使うことができました。

 この時期は火災の発生件数がとても多いですよね。火災時
にも命を守る行動ができる大束っ子でいてほしいと思います。

感謝して給食を食べよう

 栄養教諭の先生に来ていただき、「給食や食への感謝」についての授業を行いました。調理員さんの仕事について教えていただきました。また、毎日おいしくいただいている給食には調理員さんだけではなく、多くの方にお世話になっていることも知りました。これからも感謝の気持ちを忘れずにいただきたいと思います。

~児童の感想~
 毎日、当たり前のように食べている給食だけど、こんなにもたくさんの人の思いや努力がつまっている大切なものということに改めて気付きました。これからは残さないようにしていきたいです。

卒業式に向けての花植え

 1月17日(月)に卒業式に向けて、花の苗を1人1鉢植えました。
卒業式のころには、きっと素敵な花が咲くことだと思います。
花のことを気にかけ、水を一生懸命あげているので、その想いは6年生にきっと届くことでしょう。
すくすくとお花が育ちますように、、、!

4年生 くるみ太鼓

 
   今日は、4年生が「くるみ太鼓」の体験をしました!
 太鼓のしくみ等について、児童からもたくさんの質問が
 ありました。太鼓は大きなもので、1m50cmもあるそうです!
 身長くらいありますね!!

   


   太鼓の作りやバチの持ち方、音の取り方など、たくさんアドバイス
 をしていただいた後、実際に児童も太鼓をリズムよくたたいていました。
 威勢があってかっこよかったです!

   

青少年の声を聞く会が行われました

 1月15日(土)に串間市の「青少年の声を聞く会」が行われました。大束小学校の代表として、6年生が参加しました。
 環境問題について考え、地球温暖化を遅らせるために家族で実践していることについて発表しました。家族で同じ部屋で過ごすことで、余計な部屋の電気を使わずに済み、家族団らんの時間も増えるので一石二鳥だと述べていました。堂々と意見を述べ、大変素晴らしい発表となりました。


3学期始業式&くしま学カルタ大会

 今日から3学期がスタートしました。
子どもたちは元気よく登校して始業式に臨みました。
新型コロナウイルスの影響により、オンラインで始業式を行いましたが、
2年生の代表児童が3学期に頑張りたいことを発表してくれました。
 
2人とも元気よく発表をしてくれました!目標を達成できるように頑張ろうね!

 始業式後には、先日行われたくしま学カルタ大会の表彰式も行いました。

準優勝!おめでとうございます!


3位入賞!おめでとうございます!




 カルタ当日はとても緊迫した雰囲気でしたが、2人とも高い集中力を
発揮して、とても素晴らしい成績を収めてくれました。

改めて本当におめでとうございます!

2学期終業式

 長かった2学期も終わりを迎えました。終業式では、代表児童が
2学期に頑張ったことを発表したり、校長先生からのお話があった
り、冬休みの過ごし方について生活面や健康面で担当の先生からお
話があったりしました。
 子どもたちはきちんとした姿勢でしっかりとお話を聞いていました。


全校児童の前で堂々と発表ができて素晴らしいです!


校長先生から「今さら」「今なら」「今から」について
お話をしていただきました!

 今日から約2週間の冬休みになります。クリスマスやお正月等
楽しい予定もあることでしょう。感染対策をしっかりとして楽し
い冬休みをお過ごしください。

5年生 調理実習

 5年生は、家庭科の授業で「ごはんとみそしる」の調理実習を
行いました。計画・分担をして、班で協力して調理をしました。

包丁を上手に使って野菜を切っていきました。


大根の皮むきにもチャレンジ!
「こわい」と言っていた子どもも、最後まで諦めずに
ちゃれんじをしました。


ふっくらごはんと、具沢山みそ汁ができました~。

 おいしくいただき、思い出に残る時間を過ごすことができました。
次の調理実習がまた楽しみですね!

ユニセフ募金活動

 12月6~9日の4日間、放送計画委員会の子どもたちが
ユニセフ募金活動を行いました。
たくさんの児童が募金活動に協力してくれ、大束小学校の子
ども達の優しい気持ちが見られました。

「募金をお願いします!」と元気よく呼びかけをしました。


たくさんのご協力がありがたいですね!

 集まったお金はユニセフの方に送りました。
募金に協力してくれた皆さん、ありがとうございました!!

2年生 おもちゃ祭り

12月15日(水)、生活科で「おもちゃ祭り」を開催しました。
2年生が1年生を招待して、5つのグループに分かれて行いました。
1年生が楽しんでくれて、2年生もうれしそうでした。
      【ゴム鉄砲】

      【くじ引き】

      【ボウリング】



      【魚つり】

       【迷路】

ボランティア活動

12月の風が強い日の出来事・・・
中庭のイチョウの木から大量の枯れ葉が落ちてきました。
3・4年生のボランティア隊は、昼休みにもかかわらず、落ち葉を集めて中庭をきれいにしてくれました。
きれいになりました。ありがとう!





持久走記録会

 12月3日(金) 冬晴れの下、秋山小、大平小、大束小の
3校合同で持久走記録会が行われました。
 1~4年生は学年ごとに走り、5・6年生は男女別に走りました。
子どもたちはこれまでの練習の成果を出すような素晴らしい走りを
見せてくれました!


1年生ははじめての記録会! 「よーい、どん!」


「いくぞ!」という気合が伝わります!


6年生にとっては小学校最後の持久走記録会。悔いのない走りを
見せてくれました!


全力で走ったゴール!かっこいい走りでした!

 どの学年もとても気持ちの良い走りでした!感動をありがとうございました!

6年生 福祉体験

 11月30日(火)に福祉体験を行いました。長寿の里の方に来ていただき、「介護」についてのお話をしていただき、実際に車いすに乗る体験をさせてもらいました。初めて乗る車いすにドキドキしていた子どもたち。操作の難しさや乗っている人の大変さなどを感じた様でした。楽しいレクリエーションを通して、助け合うことや互いに声を掛け合うことの大切さを学びました。



3年 英語科 This is for you!「サンクスギビングデイについて学ぼう」

 
3年生の英語に時間では、サンクスギビングデイについて学習しました。
アメリカでは、11月の大きな行事の1つです。
サンクスギビングデイは身近な人や物に感謝する日ということで、みんなで感謝したいことや人について考えました。
アルファベットを学習し始めたばかりの3年生ですが、一生懸命に感謝の手紙を英語を使って書くことができました。
些細なことでも、感謝するって大事なことですよね。
みなさんは、どんな事に感謝したいですか?



手作りのサンクスレターです。


学習した英語表現を使って、アルファベット表を見ながら頑張りました。



5年生 社会科県大会

11月19日(金)に、小学校社会科の県大会が行われ、本校5年生が
授業を公開しました。今回は、「日本と貿易とこれからの工業生産」
についての授業をオンライン形式で行いました。
今年度から本格的に導入されたタブレットパソコンを使って、協働的
な学習を行いながら問題解決をしていきました。

学習問題に対する自分の予想を元気よく発表しました。


資料を見ながら自分の考えを書いていきました。

自分が調べて分かったことをもとにグループで話し合って
考えを深めました。


話し合ってまとめたことをグループごとに文章で表現しました。

とても学びの多い授業公開となりました。
この経験をこれからの学習にも生かしてほしいですね!

1年 生活科「秋を見つけたよ」

 1年生の生活科「秋を見つけたよ」の授業で、校庭や中庭、学校の周りを散策し、いろいろな秋の素材を集めました。
 教室に帰って、スケッチをしたり、愉快なお面を作ったり…少し遅い秋の訪れを楽しんだ子どもたちです。


学校の近く 秋の草花とパンパスグラスの前で


地域の方のご厚意で パンパスグラスをいただきました。
空に掲げふうっと綿毛を飛ばしたり、魔女のほうきのようにまたがったり…


集めた葉っぱや木の実でお面を作りました。


誰だかわからなくても、つい にっこり笑顔になります。


髪の毛やお肌を 葉っぱでコラージュ…面白いですよね。

くしま学ウォークラリー

 11月12日(金)に、くしま学ウォークラリーが行われました!
福島高校から10名、串間中学校から14名、大束小学校から18名が
参加し、大束小校区内にある危険個所を見つけて、地図にまとめました!


自己紹介では、少し緊張した様子でした。


学校外で活動した後は、緊張もほぐれて、話し合いながら楽しく
まとめる作業をしていました!


小学生も学んだことを立派に発表することができていました!

 小学生からすると憧れのお兄さん、お姉さんと一緒に活動する
ことができたのは、とても楽しかったようです。
高校生、中学生のみなさん、お世話になりました!

5・6年生 非行防止教室

 11月10日(水)に非行防止教室がありました。
日南警察署から講師の先生を招き、ゲームやSNSでのトラブル事例を
中心に話をしていただきました。


さすが高学年!聞き方の姿勢が良く、大事なことはメモをとりながら
聞いていました。


「日常生活とインターネットは同じで、毎日の生活でしてはいけない
ことは、インターネットでもしてはいけない。」という話を聞き、う
なずきながら聞いていました。

 子どもたちにとって、とても身近な話題で話をしていただきました。
ルールを守り、正しく使うことを心がけてほしいと思います。

5年生 農家のおじちゃんと語る会

 11月8日(月)に、「農家のおじちゃんと語る会」を実施しました。
この活動は、JA串間大束で働く方々の仕事ぶりを見学するという
ものです。
 今回は、甘藷センターの説明と農業用ドローンの実演をしていただき、最後に
『山大かんしょ』の試食会を行いました。

かんしょは収穫してから数か月保管した方が甘みが出るそうです。
保管温度は15℃で湿度は80%以上が適温だと知りました!


機械の力と人の手を使って丁寧に作業が行われていました!


農業用ドローンは大きくて迫力がありました!大きいドローンの操縦には
免許が必要とのこと!


串間の特産「山大かんしょ」!とっても甘くて美味しかったです!

 新しく学ぶことがたくさんあり、貴重な経験となりました。
JA串間大束のみなさん、本当にありがとうございました!

修学旅行二日目

少し遅れましたが、修学旅行二日目の様子もお伝えします。


朝からごちそうで、うれしそうな子どもたちです!


県庁の見学にて、みやざき犬に会えました♪


議長や質問者に分かれて、質疑応答の体験もしたそうです。


シーガイアでのバイキングランチ。おいしそうです!


最後の動物園では動物と戯れたり、遊具を楽しんだり♪

二日間、大きな事故もなく、全員が元気いっぱいに楽しんだようです。
たくさんの思い出ができましたね。
卒業まであと、数か月、ここからまた最高学年として 
しっかりとがんばってください!

修学旅行一日目

本校の6年生は今日から修学旅行です。
感染予防のため、本年度も宮崎県内での実施ですが、
好天に恵まれ、元気一杯に出かけていきました!
以下、送られてきた写真で様子をお伝えします。


バスの中でアメ玉争奪ジャンケン大会!盛り上がってます。


宮崎特攻基地では真剣に説明を聞いています。


宮崎空港でカツカレーのランチです。「美味し過ぎ」とのつぶやきが。


県総合博物館にて、キノコ展を見学してます。


平和台でもしっかりと話を聞いて、最後にハイチーズ!

この後ホテルに向かい、また美味しいご飯に楽しい夜に、
たくさん思い出を作ることでしょう。
一日目、事故や怪我もなく元気に終えそうです。
続きはまた明日!

晴れ 秋の遠足(1~4年生)

10月22日は、1・2年生、3・4年生の秋の遠足でした。
コロナの感染状況や、大雨によるJR利用停止など、難しい面もありましたが、
「子どもたちにとって楽しい思い出を」ということで、
できる形で実施することとなりました。

1・2年生は学校周りの町探検、お買い物体験を含めて大束の町を散策しました。
大束支所、JA出荷場、派出所、郵便局、駅などを回り、地域の店舗(Aコープ)で
お買い物を体験をして、学校でお弁当でした。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました!!












3・4年生は、校内で元気いっぱいに体を動かして過ごしました。
体育館でドッジボールをしたり、運動場でおにごっこをしたり、
室内でハロウィンの工作をしたりと、
一日中楽しく動き回ったようです。
みんなで食べるお弁当もおいしそうですね!











一日中天気にも恵まれて、
子どもたちにとってとても楽しい時間になったようです。
コロナなど、我慢の続く日々ですが、
楽しい思い出がこれからもたくさん増えてほしいと思います!

1年生もプログラミング

全児童にタブレットPCが配布されてから、
大束小では学年の実態に合わせて、積極的な活用を続けています。

今日はPC操作にもずいぶん慣れてきた1年生も
プログラミングに挑戦です。

課題をクリアするために、プログラム(ブロック)をどう繋げばいいのか、
子ども達は楽しみながら、試行錯誤しながら、
一生懸命取り組んでいました。


みんな集中しています。


上手くいかない時は何度もチャレンジします。


クリアできるとうれしそうです!

秋季運動会 開催

 さわやかな秋晴れのもと、令和3年度の運動会が無事に終わりました。
今年度も新型コロナウイルスの感染対策として、競技の数を減らしたり、
応援の声を出さないようにしたりするなど、工夫をして本番を開催しました!
子どもたちは、徒競走や団技、表現など、限られた種目とはなりましたが、
全力を出して思い切り楽しんでいたようでした。



代表のあいさつ 大きな声で堂々と言うことができました!



さすが団長!頼りになる選手宣誓を言ってくれました!



3・4年生は新しい競技に取り組みました!みんなで力を合わせて
ボールを運んでいく姿がとてもよかったです。



6年生にとっては最後の運動会。あきらめずに最後まで走り抜きました!



音楽に合わせてかわいくダンスを踊りました!
玉入れもとっても上手でしたよ!



大束小名物の『HARUKA』 5・6年生が力を合わせて
とてもかっこいい演武を見せてくれました!


 とても素晴らしい運動会となりました。
 保護者のみなさん、温かい応援や準備・片付け等の多大なるご協力
ありがとうございました。

5年生 栄養教諭による授業

9月17日(金)
5年生では、串間中学校から栄養教諭の先生をお呼びして、

給食に使われている食材の栄養や体への働きについて授業を
していただきました。
食材には、大きく分けて3つのグループがあり、バランスよく
食べることが大切だと教えていただきました。
給食の食材を3つのグループに分けていくと、偏り無く使わ
れていることが分かり、子どもたちは、給食の大切さを改め
て感じていたようでした。
好き嫌いを減らして、楽しく食事ができるといいですね!

運動会に向けて

先日は運動会に向けて今年最初の全校体育が実施されました。

熱中症対策として、朝の時間と1校時の涼しい内に、
開閉会式など、全体の動きに関わる部分の練習を行いました。
話の聞き方、礼の仕方など、日常から大切なことです。
運動会を一つのきっかけに、
子どもたちの行動がさらに磨かれていくような
すばらしい運動会と、そこまでの練習にしたいと思います!

もちろん、激しい動きを避ける、式の簡略化、距離をとるなど、
感染症対策もしっかり意識して取り組んでいます!


礼がきれいにそろうと気持ちもそろいますね。


感染予防で縦横2mの距離をとっています。


良い姿勢で話を聞くことができました。

次回の全校体育は団長・副団長・リーダーを中心に
エール交換等を練習する予定です。
暑さに負けないよう、早寝早起き朝ごはん等、
生活リズムをしっかり整えていきましょう!

タブレットPCを活用して

感染予防が叫ばれる中、毎日のニュースや新聞などで「オンライン学習」という
言葉が度々出てくると思います。
実際には、指導内容、ノウハウ、家庭の環境などなど、
まだまだ解決しなければならない壁は高いかもしれません。

さて、夏休みの間に、大束小でも1年生から6年生まで、
全児童にタブレットPCが用意されました。
今すぐオンライン学習は無理でも、ICT機器の活用は
今後絶対に必要になる能力です。

子どもたちも先生たちも、今、一生懸命挑戦中です!


2年生はPCの中の「ホワイトボード」に絵を描いたり、
付箋を貼ったり、文字を書いたりと、まずは慣れですね。


3年生、画面の写真を見ながら、昆虫のスケッチをしています。
拡大したり、360度から観察したりするなど、ICTの良さを生かしています。


避難訓練の一斉指導もオンラインで実施しました。
(写真は各クラス机の下に隠れている様子です。)
感染予防で一か所に集まることなく全体指導ができました。


職員研修の様子です。
資料を送ったり、デジタル教科書を見せたりと、
どんなことができるか、職員も勉強中です!

今後、子どもたちがタブレットPCを持ち帰って学習したり、
必要に応じて保護者会をオンラインで実施したりするなど、
新しい取組もいろいろ出てくるかと思います。
学校、家庭が手を取り合って、子どもたちの学びを進めていけるよう、 
どうぞご協力よろしくお願いいたします。

2学期が始まりました!

今日から2学期の始まりです。
県内でも感染症が猛威を振るうなど、大変な日々が続きますが、
子どもたちは元気いっぱいの顔を見せてくれました!

今日は始業式、給食を含む4時間授業でした。
2学期に向けて、また、感染予防について、
大切なお話がたくさんありました。


始業式は各教室をつないで、オンラインで実施しました。
写真は4年生教室からの作文発表です。


保健室の先生からはプレゼンを使って感染予防について
詳しくお話をしていただきました。


給食の時間、当番さんも教室で待つ人も、手洗いと消毒を
確実にするよう指導しています。


感染予防で、おしゃべりはちょっと我慢して、
みんな前を向いて黙食です。


児童が下校した後は消毒作業を入れています。
入口など共用部分はしっかり消毒します。

学校では、感染予防に向けて様々な対策を講じて、
教育の充実と安心の両立を図ろうと最大限の努力をしています。
学校、家庭、地域が協力し合って、
感染症に負けず、充実した2学期にしていきましょう!

1学期終業式

今日は1学期終業の日でした。
感染症の状況や、天候不良など、
いろいろ心配なこともありましたが、
大きな事故や事件もなく、
無事72日間の授業日数を終えることができました。
子どもたちもよくがんばった毎日でした!


代表で5年生児童がしっかりと振り返りの作文を発表しました。


校長先生からは「美しい言葉」を使おうとお話がありました。
家庭でも大切にしてほしいですね。


式後は、生活面・健康面・学習面について
各担当の先生からお話がありました。

2学期の始業日は8月25日となっています。
事故無く充実した夏休みを過ごし、
元気にスタートできることを願っています。

会議・研修 研究授業(1年生:音楽)

今日は1年生で研究授業が実施されました。
音楽の授業で、子どもたちの明るい歌声や、
覚えたての鍵盤ハーモニカの楽しい音色が
教室に響いていました♪

元気いっぱいの1年生の姿に、
見ている先生たちまで元気をもらいました!


授業開始から元気な歌声が響きます♪


「ドレミ」の音を一生懸命弾いていました。


友達と相談しながら曲作りに挑戦中!

見ていてとても楽しい時間でした!(^^)!

5年生 防災についての講話

 5年生が、くしま学の勉強で串間市役所の危機管理課から
 2名の講師を招き、串間市の防災についてお話を聞きました。
 
 串間市でも毎年水害が起こっていることや危機管理課の方々が
 様々な工夫をしていることなど、たくさんのことを教えてもらい
 ました。
 防災への意識を高める良い機会となりました。

 

3年生 くろしお支援学校交流会


 くろしお支援学校との居住地交流として、3年生が交流会を
 行いました。
 ダンスや輪投げ、紙コップタワーなど、たくさんの活動を
 したようです。
 
 最初は緊張していた大束小学校の子どもたちも、活動していく
 中で緊張がほぐれ、笑顔で楽しむことができたようでした!
  

 

 

鑑賞教室

劇団風の子をお招きして、鑑賞教室が開催されました。
「このゆびと~まれ」という演劇で、
笑いあり、ドキドキありで、なかなかの暑さにもかかわらず、
子どもたちはずっと引き込まれっぱなしでした。

表現の上手さはもちろん、ストーリーのおもしろさや、
ステージの様々な仕掛けなど、
本当にたくさんの感動をいただいた鑑賞教室でした。
きっと子どもたちの心に強く残ったことと思います。

劇団の皆さん、厳しい暑さの中、ありがとうございました!







※ 観劇の邪魔にならないよう、今回は後ろから写真を撮りました。
  子どもたちは歓声をあげたり、笑ったり、とても楽しそうでした!

進化したオンライン全校朝会

6月の全校朝会は、初めて各クラスとオンラインでつないでの形で
委員会の発表、校長先生のお話などを実施しました。

そして、今回7月は、さらに新しい取組が!

今月の月目標「整理整とんをしよう」について、
環境美化委員会の子どもたちが、
靴箱、トイレ、清掃用具入れから中継で状況説明を行う
リモート放送にチャレンジました。
カメラを切り替えながら、実際の様子を映し、
とてもわかりやすく伝えることができました。

「感染予防で集まれない」というマイナス面ではなく、
「オンラインだからできること」というプラス面に目を向けて、
また一つ、可能性が広がったすばらしい取組でした♪


教室でも姿勢よく話を聞いています。


きれいなくつの並べ方について、実況中継です。


トイレの使い方についても確認。

校長先生からは「美しい言葉をつかおう」というメッセージが
伝えられました。
教室や周りの環境、そして言葉も美しい大束小を目指します!

楽しく読み聞かせを聞きました!

今日は月に一度の、ボランティアの方による読み聞かせがありました。
いつも子どもたちが喜ぶ本を持って来てくださり、
楽しく表現豊かに読んでくださいます。
子どもたちはみんな夢中になって、本の世界に引き込まれています。


今日は1、2年生での読み聞かせでした。
みんな良い姿勢で聞いていますね。




地域の読み聞かせボランティアの方にはいつもお世話になります。
ありがとうございました!

1年生も楽しくプール☀

今日は気温も水温も上がり、気持ちよく水泳学習ができました。
(先週紹介できなかった1・2年生の様子をお見せします。)


みんなで楽しくお地蔵さまに水かけ~!


カニになって歩きます。2年生、さすがに上手です。


じゃんけん列車で並んでプールを回りました!


初めは水を怖がっていた児童も、しっかり慣れて記念撮影♪

たっぷりと活動した今日の水泳の時間でした!
今週は天気もずっと良さそうなので、またがんばりましょう!

待ちに待ったプール開き!

今日は子どもたちも楽しみにしていたプール開きでした。
曇り空ではありましたが、水温はほどよくあり、
子どもたちは今年最初の水泳学習に楽しく取り組んでいました!


学習の目標や注意事項など、まずはしっかり話を聞きます。


シャワーの水は冷たかったけど、みんな耐えました!


流れるプールなど、みんなで楽しみました♪


高学年は「けのび」もきれいでした!

今年も一年、事故なく元気に頑張りましょう~!!

※ 今日は低学年の様子が撮れませんでしたので、
 また次回活動の様子を紹介いたします。

オンライン全校朝会&参観日

今週に入り練習とテストを実施してきた「オンライン全校朝会」。
今日はいよいよ本番!
委員会の子どもたちも、校長先生も(?)カメラの前でちょっと緊張しながらですが、
会議室と各教室をつなぎ、しっかりと伝えることができました。

カメラの前で月目標に関連したクイズをする子どもたち。


教室では子どもたちがテレビを見て反応しています!


子どもたちは真剣に話を聞いていました。

大束小、初の試でしたが、大成功だったと思います。
新しい可能性の見えた取組でした♪


午後からは今年度最初の参観授業でした。
子どもたちは嬉しそうに学習に取り組んでいました!





各学年、工夫を凝らした授業で盛り上がっていました!


最後には全体懇談会も実施され、
表彰、新旧役員あいさつ、専門部会等が行われました。
旧役員の皆さん、1年間ありがとうございました。
そして新役員の皆さん、よろしくお願いします!

楽しくクラブ活動(4~6年生)

今日はクラブ活動の日で、6校時に4・5・6年生が楽しく活動していました。
本校では、今年度、4つのクラブが設けられています。
今日は家庭科・創作クラブ、パソコンクラブの活動紹介です。


今日は写真立てを作成していました。
かわいい飾りを付けてみんな満足そうでした♪


パソコンクラブではタイピング練習の後、
簡単なプログラミングに挑戦しました。
試行錯誤しながら楽しくがんばっていました!

次回のクラブ活動では、他二つのクラブを紹介します。

収穫体験のお礼&オンライン朝会への挑戦

昨日は、1年生のみんなで学校のお隣のJA串間市大束に出かけ、
先日のスイートコーン収穫体験のお礼を渡しました。
各学年が感謝の気持ちを込めて書いたメッセージを、
1年生が代表で届けてくれました。
JA串間市大束の皆様、改めてありがとうございました!



お昼休みの時間には、子どもたちと先生たちで新しい挑戦です!
今週金曜日の全校朝会は、会議室と各教室をオンラインで
つないでの発表を計画しています。
月目標について保健体育委員会が工夫を凝らして発表します。
新しい試みなので、不安もありますが、
みんなでスキルアップを目指します!

プール清掃

 大束小学校の5・6年生と大平小学校の3~6年生で協力してプールをそうじしました。
 これからお世話になるプールを心をこめて磨きました。子どもたちの頑張りのおかげできれいにすることができました。




6年生 租税教室

 6年生は、社会科の学習で税金についての学習を行いました。税理士の方に分かりやすく教えていただきながら、税金のことについての理解を深めました。
 身の回りには様々なところで税金が使われていることを知って驚いた様子でした。