東小ブログ

2019年3月の記事一覧

最後の授業

 本校の横田校長先生は、この3月でご退職です。長かった教職生活を完走されます。5年生の3クラスで、学級活動の授業をされました。テーマは「命」。横田校長先生の魂の授業が始まりました。
 「あなたが2週間しか生きられないとしたら、その2週間をどう生きますか。」

 子ども達は、真剣に「命」について考えていきました。

 小学校6年間をどう生きるかが大切である。精一杯頑張ってほしい。生きるとは、命を輝かせることだとまとめられました。

 校長先生の授業を受けることは珍しいことですから、きっと5年生は、生涯忘れることはないと思います。
 校長先生!魂の授業をありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

修了式

 先日(25日)は、第99回卒業式でした。大変感動的で、すばらしい卒業式になりました。卒業生の態度、在校生(5年生)の態度、ピカイチでした。また、感動的な卒業式の呼びかけ、VTHの引継、そして、本年度を最後に退職される校長先生へのサプライズ卒業証書などなど、思い出に残る式になりました。
 ※ 写真を撮る余裕がなく、文章だけの紹介になりましたこと、お詫び致します。

 さて、本日(26日)は、現学年最後の日、修了式でした。
 2年生と4年生の代表児童が1年間を振り返っての作文発表を行いました。その後、各学年代表へ修了証が渡されました。
 児童の皆さん!1年間よく頑張りました。次の学年でもしっかり頑張っていきましょう(*^▽^*)

 学年代表の作文発表です。

 1年生から5年生までの代表者への修了証授与です。

 3月26日、本日、バースデーを迎えた児童の紹介があり、校長先生の最後の話しがありました。

 校歌斉唱、式が終わり、春休みの生活について、生徒指導主事より話しがありました。

 一応、平成30年度のホームページ更新は、本日でひとまず終了します。ただ、もう作成してありますが、29日にあと一つ記事がありますので、29日も東小ホームページを覗いてくださいね~(*^▽^*)
 次年度もよろしくお願いします_(._.)_

あとは当日を待つだけです!

 22日(金)に卒業式の前日準備が行われました。準備のメインは5年生でしたが、4年生もしっかり準備の手伝いをしてくれました。一生懸命に取り組む姿は美しいですね~(*^▽^*)卒業生のために全力で頑張ってくれました。ごらんください!

 どうです?みんな黙々とやってるでしょ!自分の分担はもちろん!終わればできることはないかと探します。さすがです。

 いい感じに仕上がりました。あとは、当日を待つだけです。あっ!卒業生の教室も少しご覧に入れますね。

 こんな感じです。当日、登校してきた卒業生は、きっと驚きと喜びでいっぱいになるでしょうね。
 卒業証書授与の瞬間を映すカメラのセッティング、スクリーンの調整もばっちりです。そして、卒業記念品の準備ももちろん(*^▽^*) 

 卒業式まであと・・・・。東小体育館は25日を静かに待っています。

桜もちゃんと分かっています(*^▽^*)

 本日、学校に来てみると、中庭の桜の花が咲き始めていました。卒業式(25日)の日には、満開になっているかもしれません。桜もちゃんと卒業生をお祝いすべく、咲き始める日を考えていたんですね(*^▽^*)桜もちゃんと分かっています。25日が楽しみですね。

感動の卒業式に向けて

 3月16日は、妻ケ丘中学校の卒業証書授与式でした。本当にすばらしい式で、大感動しました。卒業生、在校生ともに立派な態度でした。
 本校も来たるべき、25日に向けて、練習を頑張っています。妻ケ丘中学校のような感動の卒業式を目指して、頑張ります!

 当日は、卒業証書授与の場面がスクリーンに映し出されます。その確認も行いました。

 気付けば、ラスト3日です。感動の卒業式を目指します!

スクールゾーン横断幕贈呈式

 本日(19日)、妻ケ丘まちづくり協議会の会長さん(丸山さん)、事務局長さん(木下さん)、環境安全部会部会長さん(大脇さん)の3名がお見えになり、すばらしい品を贈呈してくださいました。

 実は、東小学校の周りは、一方通行や進入禁止の道路も多く、朝の時間帯はスクールゾーンになっていて、車の通行ができない箇所があります。しかし、なかなか道路標識だけでは分かりにくいこともあり、スクールゾーンの時間帯に進入してくる車もあります。子ども達への安全配慮や運転者への啓発を考えると何かもう少し対策があればいいなと考えていたところ、妻ケ丘まちづくり協議会の方々が横断幕を作ってくださいました(*^▽^*)

 本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。今日はあいにくの豪雨でしたので、晴れた日にスクールゾーンの出入口に貼りたいと思います。本当にありがとうございました。
 では、記念に1枚!

 すみません!m(._.)m 一番大切な部分が隠れてしまいました。何地区か分かりませんね。「妻ケ丘地区」です。
 では、もう一枚!

 このホームページをごらんの皆様も、この横断幕に注意して、通行してくださいね。

サプライズ学年集会

 本日の朝の活動は学年での集会なのですが、校長先生のために、何やら4年生が密かに進めていたプロジェクトがあるようです。南校舎3階の多目的室に行ってみます。

 校長先生が入室すると、突然の大きな拍手!なんだ、なんだ?校長先生も何がなんだか分かっておられません。そして、始まったハッピーバースデーの歌!
 そうです。本日、3月15日は、校長先生の誕生日だったのです。

 各クラスからプレゼントの贈呈がありました。突然のサプライズに校長先生も始めは戸惑っておられましたが、徐々に笑顔に変わり、最後は感激で目を潤ませておられました。

 サプライズ大成功(*^▽^*)校長先生は、校長室に戻られた後も「こんなことをしてもらったのは初めてだ!」と感激に浸っておられました。東小のこどもたちの優しさがうれしかったんだと思います。手作りのプレゼントやハッピーバースデー黒板は、まごころであふれていました。

卒業式予行

 本日は、卒業式予行でした。あいさつ等は省略しましたが、一通り、本番どおりに流しました。卒業証書の授与や記念品授与、記念品贈呈などなど、本番さながらの緊張感の中で、しっかりと行うことができました。一生懸命に取り組む卒業生や5年生の姿に目頭が熱くなりました。呼びかけも歌も心に響きます。こりゃ、25日は、かなりの枚数、ハンカチが必要になるかもしれません。保護者の皆様、忘れずにご用意を!

卒業式の歌2(こっちが主役)

 先日、先生達の卒業式の歌の練習風景を紹介しましたが、主役達の紹介が後回しになってしまい、誠に失礼しました。m(._.)m
 本日5時間目に、5・6年生合同の歌の練習が体育館でありましたので、様子を覗いてきました。非常に厳かな空気感の中、児童みんなが卒業の呼びかけや歌の練習に真剣に取り組んでいました。
 現段階でも、まずまずいい感じでしたが、まだまだ伸びしろがありますので、残り期間でもっともっと完成度があがってくるものと思われます。卒業生保護者の皆様、当日をお楽しみにお待ちくださいませ(*^▽^*)

贈る言葉

 卒業していく6年生に向けての贈る言葉が1階多目的室から6年生の教室に上がる階段に掲示してあります。心温まる在校生からのメッセージです。一人一人の贈る言葉が胸にしみますね(; ;)ホロホロ
 最高の卒業式が待っていそうな気がします。卒業生も在校生の気持ちに応えて、頑張ってくれそうです。※さくら学級の分は、交流学級に含まれています。

卒業式の歌

 3月25日の卒業式に向けて、式の練習が始まっています。先生方も卒業式で歌う歌の練習を始めました。女性の先生方を2つに分け、それに男性の先生を加えた三部合唱です。はじめは、男性、女性それぞれで練習をしていましたが、本日初めて、合わせてみました。なかなかいい感じです(^_^)すばらしいハーモニーです。卒業式の歌を楽しみにしていてください。いい先生達ばかりです(*^▽^*)「あすという日が」という歌です。

県内小学生プログラミングアワード

 県内の小学生がプログラミングのアイデアや完成度を競う「みやざきジュニアプログラミングアワード2019」(宮日新聞社主催)が開かれます。先日、本選に出場するファイナリストの8名が決まりました。
 本選(3月24日)は、ファイナリストによるプレゼンテーションで大賞などが決定されるそうです。詳しくは、3月5日付けの宮日新聞をご覧ください。
 そのファイナリストに、本校の5年生、細山田朗人くんが選ばれました。ファイナリストに選ばれたこと自体がすばらしいことですが、本番でも持ち味を発揮して頑張ってほしいですね。結果を意識せず、悔いの残らないようにやりきってください。応援しています(*^▽^*)力強いガッツポーズをいただきました(^_^)

3月の全校朝会

 本年度最後の全校朝会がありました。校長先生が卒業生や在校生に向けてお話をされました。本年度は「1」という数字にこだわり、卒業生の各クラスに言葉を贈っていらっしゃいました。1組には「一期一会」、2組には「一意専心」、3組には「一心不乱」です。そして、在校生には「1000」を意識しての「千思万考」という言葉を贈りました。やる前にいっぱいいっぱい考えようということでした。
 その後は、本年度最後の全校朝会ということもあり、たくさんの表彰がありました。いろいろなことに、みんなよく頑張っていました。さすが東っ子です(*^▽^*)

救給カレー

 本日の給食は、救給カレーでした。災害時における非常食となるものでしたが、味付けも良く、温めてあったので、大変食べやすくなっていました。
 3年生の教室に行ってみましたが、レトルトパックからスプーンで食べる子、配られた皿に一度移して食べる子など、様々でした。でも、みんなおいしそうに食べていましたよ(*^▽^*)
 ※救急時に出すものですから、給食黒板は「救急」になっていますが、レトルトカレーのネーミングは、「救給」になっています。間違いではないことにしますね(^_^)

茶道クラブのお茶会

 1年間、茶道クラブの児童は、講師の方の指導のもと、いろいろなお手前を学んできました。準備から後片付けまで、いろいろな所作があり、これを身に付けることは、本当に大変なことなのです(゜Д゜)
 十分な時間がなかったのですが、1年間の総仕上げとして茶話会を開きました。お母さん方を招待し、おいしいお茶を飲んでいただきました。

 この時に出したお菓子も子ども達の手作りで、前日のお昼休みに頑張って作った物です。お母さん達は、まったりした気持ちで、楽しいひとときになったようです(*^▽^*)児童の皆さん!よく頑張りましたね。講師の先生方!1年間ありがとうございました。

卒業生の思い(6の3編)

 さて、紹介してまいりました6年生の思いですが、いよいよラストとなりました。6年3組です。みんなが色紙に書いた通りの人生が待っていることを心から祈っています。色紙に書いた宣言が達成できるように、中学校でもしっかり頑張ってくださいね~