東小ブログ

2022年6月の記事一覧

少しずつ日常の当たり前の授業がスタートしています

今日は、6年生が家庭科の調理実習を行いました。

今まで、家庭科の授業において調理等は控えていたので、子どもたちにとっても

大変待ち望んでいた嬉しい授業のようでした。

準備・調理・後片付けを2校時から4校時まで使って実施しました。

今日の調理は、野菜炒めと卵焼き(スクランブルエッグ)です。

以前、食に関する講座を開いていました。その時に大学生に協力してもらい

一日の食事したものの内容を書いてもらいました。

当時からカップ麺やコンビニの弁当も多かったですが、

中にはお菓子のみという大学生もいました。

学校でも家庭でも「ごはん、味噌汁、卵焼き、野菜炒め」ぐらいは

自分で作れる力(生きる力)を育みたいものです。

そう考えると、家庭科の調理実習は大切な学習の一つです。

私と教頭にもできた野菜炒めと卵焼きを持ってきてくれました。

もちろん、美味しくいただきました。ありがとう。

   

 【調理準備の話合い】 【できあがった料理を前に】【できた料理は校長へも】【職員室に教頭を尋ねて】

『表彰』おめでとうございます!

東小の子どもたちの様々な活躍が、表彰を受けています。

今回は2名と1チームの紹介をします。

4年 竹脇 善ノ介 さん

1年 室田 すず香 さん

東小スポーツ少年団11名 です。

 

竹脇さんは、第39回オープントーナメント鹿児島県空手道選手権大会で

小学4年軽量級の部で『優勝』という成績を収めました。

室田さんは、「都城・北諸盆地 お口の健康フェスティバル2022」

標語の部で『優秀賞』を受賞しました。

   標語は「はみがき シャカシャカ ピカピカのはが うれしいな」です。

東小スポーツ少年団は、11名ながら「県スポーツ少年団中央大会 軟式野球」

都城市ブロック大会で『第3位』を獲得しました。

これら子どもたちの頑張りに心からの拍手を送ります。

なお、6月4日・5日には都城市ウエルネス交流プラザで

虫歯予防に関する標語・図画・ポスターの展示が行われます。ご覧になってください。

       

【オープントーナメント優勝】 【虫歯予防の標語 優秀賞】 【都城市ブロック大会3位】

東小学校 第1回 学校運営協議会より

都城市では、平成25年度から

全小・中学校に「都城市コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」を設置し、

地域とともにある学校づくりを進めております。

令和4年度 東小学校「学校運営協議会」の委員の方々を紹介します。

瀬尾 真路 様  中馬 圭子 様  外村 悦子 様  内山 強 様

森岡 英史 様  髙橋 初代 様  星原 英樹 様  鶴﨑 一 様

の8名の方々です。まちづくり協議会・公民館長・主任民生児童委員・地区ボランティア

読み聞かせグループ代表・幼稚園園長・PTA会長・副会長と

まさに地域と学校を支える方々です。

今日は第1回東小学校 学校運営協議会を実施しました。

自己紹介・委嘱状交付の後、学校運営協議会の説明を教頭が行い、

学校長が経営方針を子どもたちの姿を通して説明しました。

その後、全学年を参観し、子どもたち・教師の姿を見ていただきました。

委員の方は、子どもたちや先生方の真剣かつ明るい姿に感心しておられました。

また、タブレットも普通に活用している姿を見て、驚かれていました。

今後、様々な意見をいただきながら、子どもが育つよりよい環境を創り上げていきます。

意見交換の時に、嬉しい話を聞きました。

卒業生が最後に日にいつも見守りをしている方に対して、わざわざ卒業式の日に、

「6年間、お世話になりました。ありがとうございました。」と挨拶をしに来たそうです。

また、一人で登校する子どもが「毎朝、ありがとうございます。」とお礼を言ったそうです。

「そんな一言を発せられる子どもたちがいる東小・家庭はすばらしいですね。」の

一言にグッとこみ上げるものがありました。

今後とも、子どもの健全育成のため、皆様には中心となって御助力をいただきます。

        

【校長室での学校運営協議会】 【令和4年度の委嘱状の交付】   【真剣な協議の様子】

日々の授業でのタブレットの活用

GIGAスクール構想により東小も全員がタブレットとタブレット型PCを使っています。

どの学年も日々の授業の中で使用しているため、子どもたちは当たり前のように活用しています。

まさに文房具と同じ感覚ですね。

生まれたときからスマホやインターネットのある環境で育っている世代は、

私などの昭和世代と比べると操作能力や活用力には雲泥の差があります。

逆に私たち教師の方が、子どもに聞いて習う場面も多くあるようです。

授業における個別最適化には必要なツールです。

   

【3年生:植物の観察】 【1年生:図工作品撮影】【4年生:タブレットPCでまとめたことの意見交換】

   

【6年生:笛の演奏撮影とAIドリルのキュビナ活用】 【バーコード読み取りも簡単・作品の見せ合い】

NHK合唱コンクールに向けて合唱部がんばっています!

このコロナ禍の中、なかなか全体での練習ができない合唱部

音楽室横の広い屋根付き屋外ステージを利用して、放課後、頑張っています。

習い事等で、全員が揃って練習することはできないのですが、

残れるメンバーだけでもと、練習を続けています。

昨日は、初めての全体練習、15名ほどの子どもたちが屋外ステージで練習をしていました。

黒岩先生の指導に従って、澄んだ声で歌っていました。

今年は、複数の男子も部員に加わっています。(表情豊かに歌っていました)

コンクール前、全校児童の前でも歌えるようにしていきたいです。

      

【間隔を空けての練習】 【指導が入ると歌声が変わります】 【澄んだ声が響き渡る】