学校日誌

学校からいろいろなことをお伝えします

学校風景 ~6年 国語 朝ボランティア~

6年生の国語では「聞いて考えを深めよう」の学習があり、本日授業で発表をした学級もありました。

この学習では、学校で働いている大人がどのような思いをもって仕事をしているかについて、インタビューをする活動を行いました。

子どもたちは校長や教頭、専科の先生や事務室の先生、保健室の先生へ様々な質問をし、仕事についての様々な思いや考えを知ることができました。インタビュー、まとめ、発表の一連の活動をとおして仕事の大切さや責任の重さなど一人一人の気付きや学びがあったのではないかと思います。

 

また、6年生は曜日ごとに場所を決めて、朝のボランティア活動に取り組んでいますが、「ほかの曜日にもしたい。」「1年生の場所もしたい。」など、やる気をもち、主体的に取り組もうとする様子も見られます。

 

最上級生として学習面でも生活面でも様々な頑張りを見せている6年生の活躍がこれからも楽しみです。

 

授業風景~2年生活科~

 20日(月)に、2年生は生活科の時間に先日実施した「まち探検」の振り返り学習を行っていました。授業のめあては、「見つけたひと、もの、ことを伝えよう」でしたが、子どもたちは、自分が見つけたひと、もの、ことを絵や文字で一生懸命に表していました。 

  

 出来上がったものは、班の友だちと交換しながら伝え合ったり、班以外の友だちが何を見つけたのか、模造紙に貼ったものを興味深そうに見たりしていました。

 

 子どもたちは、友だちの見つけたことから、新しい発見があったようです。

遠足

 17日(金)は、全学年、遠足でした。1年生は城山公園、2・3年生は都島公園、5年生は谷球場、6年生は寿公園に徒歩で出発しました。

  

 今回の遠足では、社会科見学もかねて、3年生は都城市消防局鷹尾分署を見学し、署員の方からお話していただきました。

 

 また、4年生は都城リサイクルプラザや山田町の都城クリーンセンターを見学させていただき、かかし公園へとバスで向かいました。

 

 子どもたちは、公園で友だちと遊んだり、一緒にお弁当を食べたりして、楽しい時間を過ごすことができたようです。

 

 

 

 今回の遠足で、子どもたちに貴重な学習の機会をご提供いただきました皆様に感謝申し上げます。また、保護者の皆様には、朝早くからお弁当を作っていただいたり、熱中症対策で飲み物をご準備していただいたりとご協力いただき、ありがとうございました。

授業風景 5年書写

 5年生は書写の時間に、穂先の動きと点画のつながりを意識して「ふるさと」を書くことに取り組んでいました。

 いつもは自分が持ってきた半紙に文字を書くだけですが、今日は半紙に自分だけの模様を付けてから、その半紙に文字を書きました。模様を付けた紙に書くことで、いつもよりもきれいに書こうという気持ちも高まったようでした。淡く優しい色が付いた紙に、ふるさとの文字が美しく浮かび上がり、素敵な作品ができあがりました。

朝の風景~ISO1~

 五十市小学校には、「ISO1」という学校名にちなんだスローガンがあります。「I」は、相手の目を見て、「S」は、先に、「O」は、大きな声で、「1」は、一番のあいさつで、元気よく気持ちのよいあいさつをしようというものです。
 昨年度のアンケート調査では、「気持ちのよいあいさつができていますか」の質問項目で、肯定的な回答は、児童が約8割でしたが、保護者や職員は約6割でした。また、学校運営協議会委員から児童のあいさつに元気がないという声もあり、あいさつに課題が見られました。
 そこで、「ISO1」の実現に向けて、各学年・学級において工夫した取組を行っており、子どもたちの姿から、少しずつ取組の成果が感じられるようになってきています。

 

 

 これからも子どもたちと力をあわせて、学校名のとおり「ISO1」となるよう頑張っていきたいと思います。保護者や地域の皆様の御協力をお願いします。