祝吉っ子通信

祝吉っ子通信(令和5年度)

赤い羽根共同募金活動

  12月6日(月)~9日(木)の4日間、福祉教育活動の一環として、児童会活動(JRC委員会)で募金活動を行いました。たくさんの心温まる募金が約3万円集まり、22日(水)の昼休み時間に、JRC委員会から社会福祉協議会へ贈呈されました。様々な社会福祉活動に役立ててほしいです。

ご協力、ありがとうございました。

修学旅行に行ってきました

6年生は西都市と宮崎市に修学旅行に行きました。
17日(金)は、西都原古墳群と西都原考古博物館 の見学をし、午後は、宮崎市内で班別自主研修を行いました。各班の計画で協力して全員ゴールしました。宮崎市には珍しいみぞれが風に舞う寒い一日でしたが、全員元気にマナーを守って楽しく過ごせました。
18日(土)は、青島見学と買い物をしてから赤江特攻慰霊碑に行きました。慰霊碑で講話を聴き、平和についてしっかり学習しました。午後はフェニックス自然動物園で動物を見たり遊園地で遊んだりしてみんな仲良く大変楽しんでいました。
この2日間が、これまで学校で学習してきたことの実践の場として、すばらしい時間になりました。挨拶や公共の場でのマナー、友だちへの思いやりなど、すばらしかったです。

               

鑑賞教室を実施しました

  本日(9日)、鑑賞教室(音楽鑑賞)を実施しました。下学年と上学年に分かれて鑑賞しました。

 今回は、株式会社サウンドベースの方々による「絵本deクラシック」という演奏会でした。演奏では、子どもたちもよく知っている「スタジオジブリ」や「ブレーメンの音楽隊」の曲を、映像に合わせて演奏してくださり、子どもたちはとても楽しんで聴いていました。人気アニメの声優さんによるナレーションも、とても迫力がありました。途中で、演奏で使った楽器の紹介もあり、子どもたちは楽しみながら学ぶこともできました。最後に、演奏に合わせてみんなで手拍子をしたり、指揮をしたりする活動もあり、あっという間の60分でした。

体育館での鑑賞教室でしたので、寒さで楽器を演奏するのも大変だったと思いますが、「サウンドベース」の方々、楽しい演奏会をありがとうございました。
       

 

校内長距離走大会を実施しました

  本日、長距離走大会を実施しました。朝は少し肌寒さがありましたが、穏やかな天気の中で行うことができました。学年ごとに男女別で時間をずらしながらの実施でしたが、どの児童も練習の成果を出し切って最後まで諦めずに頑張る姿を見ることができました。見ている児童の応援も、とても気持ちのこもった清々しいものでした。保護者の方々にも、たくさんのご声援をいただきありがとうございました。

 体力づくりの一環として、体育の学習を中心に長距離走に取り組んできましたが、病気や寒さに負けない強い体を作るために、これからも運動に進んで取り組んでほしいです。
   

      

祝吉小学校近隣住民の皆様へ

近隣にお住まいのみなさまへ 長距離走大会のお知らせとお願い
12月3日(金)に長距離走大会
を実施します。(雨天の場合は6日(月)に延期)
その際、学校周りの道路をコースとして使用させていただきます。長距離走コース図.pdf
時間は以下の通りです。
 8:30~ 9:30  2年生 5年生
 9:35~10:35 1年生 6年生
  10:40~11:40 3年生 4年生

長距離走大会では、児童一人一人の記録を計測し、順位も競います。そのため、スタートからゴールまでは児童を止めることができません。ご迷惑をおかけしますが、上記の時間につきましては、自動車等での通行は可能な限り考慮していただきますようお願い申し上げます。