都城市立 志和池小学校
新着情報
デジタルではいけないもの
学習のデジタル化は、時代に合わせて必要なものです。本校でもデジタル推進をしております。しかし、デジタル化してはいけない学習もたくさんあります。
今日は、5年生が理科の時間に、花の観察をしていました。虫眼鏡でじっくり観察したり、解剖して記録したりといった学習をしていました。
こうした体験は、五感をフルに使って学習することが大切です。匂いや手触りも大事な観察です。
また、3年生は、初めての毛筆の学習をしていました。使いやすいように道具立てをすることも実体験を通して学んでほしいことの一つですね。
学習の約束あれこれ
昨日、入学式も終わり、いよいよ本格的な学習がスタートしました。各学級を覗いてみると、いろんな授業スタイルがありました。
こちらは、6年生の国語の時間です。「国語の学習のすすめかた」という学習が行われていました。
こちらは6年生の算数の時間でした。「自分の考えをしっかりと発言できるようになろう」と伝えているところでした。
こちらは、昨日入学した1年生の学級です。みんな仲良くなるように学級開きのゲームを楽しんでいました。スタイルはそれぞれありますが、学級担任の想いや子供たちの持ち味を十分に発揮してオリジナルの学習を生み出してほしいですね。
明るい笑顔がいっぱい!
今日は、令和7年度の入学式でした。49名の新1年生がピカピカにおしゃれをして参加してくれましした。
明るい笑顔がいっぱいでした。みんな最後までとても良い態度で、素敵な式になりました。
式の最後には、6年生全員で歓迎のあいさつをしてくれました。6年生の態度も素晴らしく、最上級生らしい姿を見せてくれました。
歓迎!新1年生
明日は、いよいよ入学式です。学校中が歓迎ムードです。
午後からは、高学年のみんなが入学式の準備をしてくれました。会場作りもバッチリです。
1年生を迎える教室の飾りつけもバッチリです。
来賓の皆様を迎える控室の掃除もバッチリです。
トイレや外掃除だってバッチリです。みんな明日が待ち遠しいみたいです。和やかでとてもいい雰囲気で準備を進めていました。新1年生の皆さん、待ってまーす!
今日から令和7年度がスタートしました
本日は、令和7年度の新任式、始業式を実施しました。いよいよ新しい年度のスタートです。
新任式では、6年生が志和池小学校の学校自慢をいっぱい紹介してくれました。学校のいいところが、良く伝わってきました。
そして、児童作文発表です。2人の児童が目標を読んでくれました。
2人とも、とても素晴らしい目標を立てていました。
そして、学級担任発表です。子どもたちも先生方も、みんな目をキラキラ輝かせて、新しい出発を喜んでいました。さあ、今日からいよいよ始まりました。これから1年間がとても楽しみで、わくわくしています。
Tel 0986-36ー0515
Fax 0986-36-0631
本Webページの著作権は、志和池小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20 1 | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |