トップページ

2024年9月の記事一覧

カウンセラーの先生と心の学習

9月17日(火)は、カウンセラーの山元英之様が学校にいらっしゃって、各学年で心について学習しました。

まず、3・4年生です。「友達への声かけについて」

しずかちゃんのように自分の気持ちを伝えられて、相手の気持ちも考えられる、そんな人になれるようにがんばりましょう。

5・6年生「アンガーマネジメント」

自分が許せないと思ったときに、どのようにしていけばいいか、グループで考えていきました。

自分が許せるかどうか、せーので指さしてから意見を言います。

大切なことを学びましたね。

1・2年生は「じょうずなことわりかた」です。

うれしい気持ちを伝えます。ありがとうと言ってから、むずかしい場合は、理由を言って「明日ならどう?」と言ってみるというようなお話がありました。

山元英之先生、ありがとうございました!

水辺の環境調査学習(3・4年)

9月11日(水)、12日(木)は水辺の環境調査学習がありました。

うつくしい「みやざきの水辺」を次世代に受け継いでいくために、

宮崎県の環境森林部が実施している事業です。

今回は、3・4年生が学習します。

9月11日(水)は、まず水辺に行く前の学習がありました。

どうやって調査するのかを学習します。

五感を使って学習するそうです。

さて、いよいよ12日(木)、本番です。高崎の川にバスで向かいます。

まず最初は、安全に調査するための約束を確認します。

子どもだけで行動しない、勝手に川に入らないなどです。

五感の中のまずは、「におい」です。

次は、薬品の紙で色がどうなるか調べます。

実際にさわってみます。生き物はいるかな?

川の水を観察します。

図鑑や生き物が書いてあるファイルで調べていきます。

天気に恵まれて、とてもいい経験ができましたね!

YUYUランドデイ

9月11日(水)、2学期のYUYUランドデイがありました。

今回は、5・6年生が、中学校に行って勉強をします。

中学校の先生から、5年生は社会、英語、体育、数学、6年生は理科、数学、体育、社会を習います。

すごく面白かったという感想がたくさん上がっていました。

写真は、5・6年生と中学生合同で行った体育です。

「早く、上手に走るコツ」を学習します。

まずは柔軟運動。

膝を曲げずに伸ばします。みんなできるでしょうか?

次は、ハードルを使ったもも上げです。

リズムよく進んでいきます。

いろんなコツを学んで良かったですね!

ためになる、楽しい学習になりました。

9月の読み聞かせと本の寄贈について

9月に入り、すぐに森山様から本の寄贈がありました!

子供たちも本当に喜んでいます。ありがとうございました。

みんな本が大好きで、よく読んでいます。

9月9日(月)には、本の読み聞かせがありました。

1・2年生は「ももたろう(笑本むかしばなし)」「しりながおばけ」「もうぬげない」でした。

ももたろうは、「・・・ましたー!」と楽しく言えました。

3・4年生は「そらからかいじゅうがふってきた」「すみっこのおばけ」でした。

先生たちが逃げて行ってしまうのが面白かったようですね。

5・6年は、「おまえうまそうだな」「うえへまいります」でした。

子供たちが感想を言ってくれて、それを聞いて元気が出ましたと、読み聞かせの方がおっしゃっていました。

またよろしくお願いします!

9月の参観日と学校保健委員会

9月6日(金)は、2学期初めての参観日でした。

1・2年生は学級活動「おもいやりのあることばについてかんがえよう」です。

言われていやな言葉「チクチク言葉」うれしい言葉「ふわふわ言葉」について考えて、

チクチク言葉をふわふわ言葉にかえることもやりました。

3・4年生は総合的な学習の時間です。「有水のしぜん」について、

知っていること、知らないことについて話し合いました。

タブレットを使って、親子で学習できました。

5・6年生は算数でした。

5年生は「見方・考え方を深めよう」で、伴って変わる変化のきまりを見つけていく学習です。

こちらは、6年生の様子です。髙橋先生が授業をされました。

みんなよく頑張りました!

この日は、音楽室で学校保健委員会もありました。

都城ヤクルト販売 健康管理一般指導員の森小夜子様から、「ウイルス・感染症対策~腸・丈夫なカラダづくり~」というお題でお話がありました。


保護者の方々にお話を聞いていただきました。

大変勉強になりました!ありがとうございました。