今日の給食

2023年5月の記事一覧

魚を食べると、頭がよくなる!?

 

【麦ごはん さばの生姜煮 キャベツのおかか和え ほうれん草のみそ汁 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、魚の栄養についてでした。

みなさん、魚は好きですか?「魚を食べると、頭がよくなる」と言われるように、魚は、頭の働きをよくしてくれる「DHA」という栄養素を含んでいます。特に、今日のような「さば」や「いわし」など、背なかが青色をしている魚にはたくさん含まれています。お魚は、給食だけでなく、おうちでもたくさん食べてほしい食べ物です。今日のさばは、圧力をかけてやわらかくしてあるので、骨まで食べられます。カルシウムたっぷりでみなさんの骨を強くしてくれますよ。よくかんで食べましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、たまねぎ、キャベツです。

豚じゃが

 

【麦ごはん 豚じゃが 即席漬け 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、地産地消についてでした。

みなさんは、「地産地消」という言葉を知っていますか。「地産地消」とは、自分たちの住んでいる地域でとれる食べ物をその土地で食べることです。生産者の顔が見えて、話を聞くこともできるので、安心して食べられます。また、近くでとれるので、食材が新鮮で、遠くから運ぶための燃料もいりません。地産地消は、環境にも優しいんです。毎月16日は、「川南デー」として、川南町で生産されたものをたくさん使って給食を作っています。今日の川南町でできた食べ物は、米、じゃがいも、豚肉、たまねぎ、キャベツ、きゅうりです。

パンに日向夏ジャムがつきました

 

【コッペパン クリームシチュー ツナサラダ 日向夏ジャム 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、エネルギーのものになる食べ物についてでした。

今日は、みなさんを動かしている力の源についてのお話です。みなさんが勉強や運動をしたり、たくさん遊んだりできるのは、なぜでしょう?それは、みなさんが食べている食品のなかに栄養素があり、体の中で消化されてエネルギーを生み出すからです。そのエネルギーを使って、みなさんは元気に活動することができるのですね。特に、エネルギーのもとになるのは、黄色のグループに入る食べ物です。米やパン、めん、いもや油などです。食べすぎはよくありませんが、成長期であるみなさんには大切な食べ物です。授業に集中できるように、特に朝ごはんでは欠かさないようにしましょう。今日の黄色グループの食べ物は「じゃがいも、サラダ油、砂糖」です。今日の川南町でできた食べ物は、じゃがいも、たまねぎ、きゅうり、キャベツ、クリームシチューに入っている牛乳です。

じゃじゃ麺

 

【(減)なめし じゃじゃ麺 アスパラサラダ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、アスパラガスについてでした。

アスパラガスは筆のような形をしていて、長さが20センチくらいの若いくきを食べます。みなさんの体の血や筋肉になるたんぱく質のひとつ、アスパラギン酸が多いので、この名前がつきました。芽に土をかぶせて、太陽の光をあてずに土の中で育てるホワイトアスパラガスと、地上で太陽の光をたくさん浴びて育てるグリーンアスパラガスがあります。季節ごとに日本各地でとれ、外国から輸入されるものもあるので、一年中お店で売られています。春には、九州でつくられたものが「旬」をむかえ、お店にもならびます。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、ねぎ、きゅうり、キャベツです。

SDGs、まずは食べ残しをしないことから…

 

【麦ごはん 鶏そぼろご飯 つみれ汁 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、SDGsについてでした。

最近よく聞く「SDGs」という言葉ですが、みなさんは何のことか分かりますか?今、世界では、「貧困」や「飢餓」と言って、食べるものがなくて困っている人がたくさんいます。また、世界の気温が高くなる「地球温暖化」が進み、いろいろな異常気象が起こっています。これらの問題を解消して、よりよい世界をつくるために定められた目標が、「SDGs」です。日本語では「持続可能な開発目標」と言って、2030年までに達成すべき目標が17個あります。SDGsを達成するには、みなさんはどうすればいいと思いますか?たとえば、給食を残さず食べる、とか、水を出しっぱなしにしない、エコバッグを使って買い物をするなど、わたしたちにもできることはたくさんあります。自分には何ができるのか、考えて、それを行動に移しましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、たまねぎです。