今日の給食

2021年5月の記事一覧

かつおの香り揚げ


【麦ごはん かつおの香り揚げ すまし汁 ミニトマト 牛乳】
 今日の小さいおかずには、川南町の「川谷水産」さんから届けていただいたカツオを使いました。下味をつけてかたくり粉をまぶしたカツオを揚げ、ねぎとレモン汁や砂糖、しょうゆと混ぜ合わせたゴマダレとからめています。添え野菜はミニトマトが2つつきました。川南町には魚や肉、野菜など、本当においしい食べ物がたくさんあってすばらしいですね絵文字:キラキラ!感謝していただきましょう。

 今日の給食放送一口メモは、カツオについてでした。
今日は、「かつお」 についてのお話です。かつおは、春の季節に日本へたくさんやってきます。5月ごろからあぶらがのって、一番おいしくなります。かつおの身は赤い色をしていますが、これには理由があります。かつおやまぐろは、いつもえさを探して海の中を泳ぎ続けています。寝ている間も泳ぐのをやめません。大きな体を動かし、えさを求めて速く動くので、筋肉が発達しています。この筋肉には、赤い色をしたたんぱく質が多く含まれ、酸素を効率よく取り込んでくれます。そのため、かつおの身は赤い色をしているのです。カツオには、疲れをとってくれるビタミンB1やカルシウムの吸収を良くするビタミンD、貧血を防ぐ鉄分などが多くふくまれています。今日の川南町でできた食べ物は、米、ねぎ、ミニトマト、たまねぎです。