今日の給食

2021年5月の記事一覧

いわし甘露煮


【麦ごはん いわし甘露煮 きゅうりの中華風味漬け かぼちゃのみそ汁 牛乳】
 今日の給食放送一口メモは、いわしについてでした。
いわしは古くから食べられてきた魚のひとつです。海から釣りあげるとすぐに弱ってしまうので、漢字で魚へんに弱いと書くようになったといわれています。源氏物語の作者、紫式部の大好物だったともいわれています。いわしの仲間は、大きく分けて3種類あります。長さが25センチくらいで体の側面に黒い点がある「マイワシ」、長さが15センチくらいで、下あごが上あごより小さい「カタクチイワシ」、長さが30センチくらいで目が大きくてうるんだように見える「ウルメイワシ」です。ちなみに、いわしの子ども「稚魚」を塩ゆでして干したものがシラス干しで、さらに乾燥させたものがちりめんじゃこ、板のように平たくして干したものがタタミイワシです。魚をたくさん食べましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、きゅうり、たまねぎです。