今日の給食

2022年5月の記事一覧

じゃじゃめん

 

【(減)ゆかりごはん じゃじゃめん アスパラサラダ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、アスパラガスについてでした。

アスパラガスは筆のような形をしていて、長さが20センチくらいの若いくきを食べます。みなさんの体の血や筋肉になるたんぱく質のひとつ、アスパラギン酸が多いので、この名前がつきました。芽に土をかぶせて、太陽の光をあてずに土の中で育てるホワイトアスパラガスと、地上で太陽の光をたくさん浴びて育てるグリーンアスパラガスがあります。季節ごとに日本各地でとれ、外国から輸入されるものもあるので、一年中お店で売られています。春には、九州でつくられたものが「旬」をむかえ、お店にもならびます。今日の川南町でできた食べ物は、米、ぶた肉、ねぎ、きゅうり、キャベツです。

 

ハンバーグの赤ワインソースかけ

 

【麦ごはん ハンバーグの赤ワインソースかけ 野菜スープ 牛乳】 

 今日のハンバーグの赤ワインソースは、たまねぎと赤ワイン、ケチャップ、デミグラスソース、砂糖、ガラスープを20分ほど煮詰めて作りました。食べる頃には味がよくなじんでいてごはんが進みました。

 今日の給食放送一口メモは、給食の配膳についてでした。

みなさんは、給食当番がまわってきた時、給食の配膳がきちんとできていますか。一人分の量を考えながら配り、あまったり、足りなくなったりすることがないようにしましょう。また、汁物などは、食缶の底に具がたまっているので、よくかき混ぜながらつぎましょう。そして、給食の準備の前には、身じたくや手洗いをしっかり行って、衛生面にも気を配りながら配膳を行うようにしてください。給食当番が速く、きれいに配膳してくれると、クラスのみんなは、ゆっくり食べる時間を確保することができ、片付けをする調理員さんも助かるかもしれません。どうやったら効率よくできるか、工夫して配膳しましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、パセリです。

旬の味「えんどう豆ごはん」

 

【えんどう豆ごはん キャベツのメンチカツ きゅうりと塩昆布の和え物 すまし汁 牛乳】

 今日のご飯は、えんどう豆ごはんでした。

豆というと、大豆や枝豆、インゲン豆、えんどう豆、グリンピースなど、いろいろな種類がありますね。グリンピースは、えんどう豆が熟す前のものです。冷凍や缶詰は1年中で回っていますが、今日は生のグリンピースを使っています。旬は初夏までで、今が最盛期です。旬の味、おいしかったです!

 今日の給食放送一口メモは、えんどう豆についてでした。

今日のごはんは、えんどう豆ごはんです。えんどう豆はグリンピースともいいます。冷凍や缶づめに加工したものは、一年中売られていますが、さやから出したばかりの新しいものが味わえるのは今だけです。もともとは地中海沿岸の植物で、ヨーロッパでは石器時代から食べられていたといわれています。日本には、9世紀から10世紀ごろ、つまり、1000年以上前に中国から伝わったそうです。今しか味わえない季節のおいしさを楽しんでくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、米、たまねぎ、きゅうりです。

大豆は栄養たっぷり!

【麦ごはん 大豆の磯煮 即席漬け 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、大豆についてでした。

みなさんは、大豆が「畑の肉」と言われていることを知っていますか。大豆には、肉に負けないくらい良いたんぱく質が多く含まれているため、このように呼ばれています。大豆にはたんぱく質の他にも、鉄、ビタミン、食物繊維が含まれています。大豆はさまざまな加工食品に変身していて、味噌、しょうゆ、豆腐、油揚げ、納豆など私たちの生活とは切ってもきれない存在になっています。体に良い栄養がたくさん含まれている大豆やその大豆から作られる大豆製品を食べて、毎日元気にすごしましょう。今日は、ひじきを入れて栄養たっぷりの「磯煮」にしました。残さず食べましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、じゃがいも、きゅうり、キャベツです。

ポテトサラダ

 

【チーズパン 肉団子スープ ポテトサラダ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、パンについてでした。

毎週月曜日は、パンの日です。パンの歴史は古く、今から6千年くらい前、エジプトで作られていました。そのころは、小麦を石でつぶして粉にして、水でねって平らにのばし、あつく焼いた石の上で焼いていました。その後、古代エジプト人が小麦粉を発酵させることを見つけて、今のようなふわっとしてやわらかいパンができました。日本には、今から400年くらい前、戦国時代のころにポルトガル人によって伝えられました。のどにつまらせないように、ちぎって食べてくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、きゅうりです。

新玉ねぎのみそ汁

 

【麦ごはん さんまのかぼすレモン煮 ほうれん草のごまあえ 新玉ねぎのみそ汁 牛乳】

 今日の給食一口メモは、新玉ねぎについてでした。

今日のみそ汁に入っている玉ねぎは、新玉ねぎです。普通の玉ねぎは、日もちをよくするために、収穫してから1カ月くらい風に当てて乾燥させます。それに対して新玉ねぎは、温かい地域で冬から春にかけてとれた玉ねぎを、乾燥させず、すぐに出荷します。そのため、みずみずしくやわらかい食感で甘みがあります。表面には、普通の玉ねぎのように茶色い皮はありません。辛みが少ないので、サラダなどにして生で食べることができます。新玉ねぎは、宮崎県でもたくさん作られていて、延岡市では、「空飛ぶ新玉ねぎ」というユニークな名前で売られています。この名前は、全国で1番はやく新鮮な新玉ねぎを届けるために、飛行機を使って運んだことからきているそうです。味わって食べてくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、米、じゃがいも、たまねぎ、ねぎです。

鶏肉のトマト煮

 

【くろパン 鶏肉のトマト煮 フルーツポンチ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、給食の食器の置き方についてでした。

今日は、給食のお皿の置き方についてのお話です。ごはん、大きいおかず、小さいおかず、牛乳はどの場所に置けば良いか分かりますか?正しい置き方は、ごはん・パンが左、大きいおかずが右、小さいおかずが上、牛乳が右上です。ジャムやふりかけ、デザートがあるときは、左上に置いてください。給食当番の人は、配るときに確認、給食当番以外の人は、配られたときに確認しましょう。ちがっていたときは、自分で正しい場所に直してくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、たまねぎ、キャベツです。