七小ニュース

全校

2学期スタート!

今日は、2学期始業の日でした。

2校時に始業式が行われました。

はじめに2名の児童が2学期がんばることの発表をしました。



3年生の児童は、「友だちともっと仲よくなること」、6年生の児童は、「運動会でのあいさつや声の出し方」をがんばりたいと発表しました。

そのあと、校長先生から話がありました。
はじめに作文発表についてコメントされた後、校長先生からの宿題(夏休みがんばったこと)の確認をされました。




始業式終了後、各係の先生からの話がありました。

生徒指導主事の先生からは、2学期は「返事」をがんばりましょうとの話がありました。





学習部長の先生からは、6年児童をモデルにして「正しい姿勢(立腰)」についての指導がありました。



今日は、20名全員が元気に登校し、いいスタートを切ることができました。
七ツ山小は、2学期もがんばります。



ふれあいコンサート

登校日の午後に村の中央公民館で「ふれあいコンサート」がありました。

第1部は、はじめにみんなで「手のひらを太陽に」を歌いました。


次に 、「翼をください」の手話を教えていただきました。そのあと、手話をしながらみんなで歌いました。


次に、滝廉太郎さんが作られた歌を聴き、滝廉太郎さんのことについての話を聞きました。




第2部は、童謡を聴いたあと、戦争の話を聞きました。



山崎さんの実体験を聞きました。
戦争はおそろしく、悲しいものだと改めて思いました。

最後は、平和の祈りを込めて「折り鶴」という曲を会場のみんなで合唱しました。


みんなで歌ったり、手話をしたりして楽しい時間過ごしました。
また、滝廉太郎さんや戦争の話を聞き、大変勉強にもなりました。



登校日

8月17日(水)は登校日でした。
はじめに全校朝会がありました。
今日は、校長先生が出張でいらっしゃらなかったので教頭先生が話をされました。



校長先生からの宿題についてでした。
全員、校長先生からの宿題が終わっていました。(すばらしい!)
次に3名の先生方からそれぞれ保健、学習、生活面の話がありました。







最後に表彰がありました。4人の子どもたちがそろばんや暗算の昇級試験に合格しました。(おめでとう!)


久しぶりにみんなの元気な様子が見れてよかったです。
夏休みも残すところあと12日。担任の先生からの宿題もがんばろうね。






1学期終了!


今日(7月20日)の2校時に終業式がありました。

はじめに代表児童(2・4学年)が作文を発表しました。

 
2年生児童ががんばったことはボランティア、あいさつ。夏休みにがんばりたいことは、お母さんの手伝いだそうです。

4年生児童ががんばったことは、あいさつ。夏休みは、漢字検定に向けてがんばりたいそうです。


次に、校長先生が話をされました。

   
夏休みは計画を立てて、過ごすようにとの話がありました。
そして校長先生から宿題が出されました。
2学期の始業式で、一人一人に何をがんばったのかを聞くので言えるようにしておくようにという宿題です。(がんばれ~!)

終業式終了後は、先生たちから夏休みの過ごし方についての話がありました。

学習部の道久先生からは、「やる気が出る5つの方法」を教えていただきました。


どんな方法かはひ・み・つです。

養護教諭の川越先生からは、健康な生活を送るためにがんばってほしい4つのことについて話がありました。


 


最後に生徒指導主事の山田先生から夏休みのきまりについての話がありました。


1学期は、欠席者ゼロの日が64日(授業日数は1年生が68日、2年生以上が71日)で、20人中14人が皆勤賞でした。
子どもたちは、勉強にスポーツにボランティアにと一生懸命がんばりました。

2学期は、9月末の運動会を皮切りに行事が目白押しです。
夏休みは規則正しい生活を心がけて、8月末の始業の日には全員が揃っていいスタートが切れることを願っています。

七小に新しい仲間が増えました


  七小に新しい仲間が増えました。


  1人目?は・・・・


  

  デイビット君!
 

     

 プロフィールは、下のとおりです。

     
  
   ガッちゃん?だれ?



   それは、デイビット君の友達、がつ子さんです。


   

  プロフィールは、下のとおりです。

  
    
7月4日から七小の一員になりました。
七小の玄関にいます。
今では、みんなの人気者!
子どもたちも先生たちも保護者のみなさんも2匹が仲よく寄り添いながら優雅に泳ぐ姿や愛らしい風貌に癒やされています。
そして、学校に来られた方を初めはびっくりさせ、そのあと笑顔にしています。

ぜひ、七ッ山デイビット君とがつ子さんに会いに七ッ山小においでください。
お待ちしています。  
   


    

  

七夕の日献立


今日(7月7日)の献立は・・・・


七夕の日献立でした。
なんと・・・
ハンバーグの形も☆

魚そうめん汁の中にも☆


ゼリーの中にも☆

星がいっぱい。
今日の給食は、いつも以上にきらきら輝いて見えました。

このようにうちの学校の調理員さんは、舌だけではなく、目でも給食を楽しませてくれます。
だから、給食後はお腹も心も満たされたとても幸せな気分になるのです。

感謝・感謝です。

2学期がスタートしました!


8月29日から七ツ山小学校の2学期がスタートしました!
楽しく有意義な夏休みを終え、18人全員元気にそろって2学期がスタートできました。
とても嬉しいです。
 
 

学校保健委員会


7月8日、参観日の4時間目に、第一回学校保健委員会を行いました。
今回のテーマは「規則正しい生活習慣」について。
まず保健室から、七小の子ども達の生活習慣アンケートの集計結果報告をしました。
その結果を踏まえ役場の保健師さんから「早寝早起き朝ごはん」を中心とした講話をしていただきました。
どうして規則正しい生活習慣が大切であるか、データ等を用いて説明をしていただき、早寝をするためには寝る前の行動が大切なことや、朝ごはんもただ食べるだけでなくバランスを考えること等を教えていただきました。
 
諸塚の子ども達は、15歳の春には親元を離れ、諸塚村外の高校に通います。そのため、中学を卒業したら自らの健康を自らで守らなければなりません。中学生から身に付ければ良いのではなく、小学生のうちから規則正しい生活習慣を身に付けさせることが大切だと改めて感じました。
これから夏休みにも入りますし、規則正しい生活習慣があたりまえにできる七小っ子にしたいです。
 
保健師さん、ありがとうございました。
 

泳力発表会

 
7月8日は参観日でした。
3時間目は泳力発表会で、日ごろの水泳練習の成果を保護者に披露しました。
台風の影響で中止も懸念されましたが、見事に気温と水温、湿度もちょうど良いお天気で、プール日和になりました。
泳力発表会の目的は本年度の水泳学習を通して、児童一人一人が今までの努力に対する成果を発揮できるようにすることです。去年よりも上手になったことを保護者に見ていただきます。
 
 
自分の目標を保護者の前で一人一人大きな声で発表してから泳ぎます。
学年が上がるにつれ、レベルの高い目標をかかげていました。
 
 
 
努力して目標を超えたときの達成感に満ちた子どもの顔はキラキラしています。
一生懸命頑張って目標に惜しくも届かなかった悔しがる子どもの顔も、いきいきとしています。
泳いでいる友達を「頑張れ!」「もうちょっと!」と一生懸命応援する子どもの顔は優しさでいっぱいです。
 
最後にたらいに乗ってレッツゴー!をしました。
一年生がたらいに乗り、みんなでプールの端から端まで運ぶゲームをしました。
沈まないかな?と心配する一年生と、よいしょよいしょと運ぶ上の学年。
 
 
高学年も運んでみました。
 
保護者に日ごろのがんばりを見てもらえた泳力発表会になりました!
(ちなみに、泳力発表会が終わって教室に戻った頃、どしゃぶりの雨が降りました。) 

出前授業

6月30日は、宮崎県埋蔵文化財センターの方にお越し頂き、5・6年生に出前授業を行ってもらいました。
旧石器時代、縄文時代、弥生時代などに使われていた道具や石器をたくさん持ってきていただき、実際に見て触って学ぶことができました。
 
「昔の人は何を考えながら作っていたんだろう?と想像すると楽しいよ。これは多分作るのがめんどくさくなって途中でやめたんだろうねぇ~。」とおっしゃっていました。確かに想像するとおもしろいです。
また、七ツ山では発掘調査はしていないが、その時代も人が住んでいただろうから探せば石器が出てくるかもしれないことや、昔は七ツ山にもお城があったことも知りました。
 
 
 
5・6年生は興味津々に授業を受けていました!
 
最後に、縄文時代の土器のように粘土に模様をつけてみる体験をしました。縄や、棒、貝殻などを使って思い思いの模様をつけました。なかなか上手です。「縄文人になれるね。」と、お褒めの言葉をいただきました(*^_^*)
 
大昔のことを詳しく学び、これから社会の歴史の授業がますます楽しくなりますね。
宮崎県埋蔵文化財センターの方々、楽しくて分かりやすい授業をありがとうございました!