今日の給食

今日の給食

今日の給食 7月19日(水)

7月19日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚の蒲焼き
 ・きゅうりのコロコロ漬け
 ・冬瓜のスープ

 今日は、油でカラッと揚げられた香ばしい魚に甘辛いタレが絡んだ「魚の蒲焼き」です。魚のメニューは子どもたちにも人気があり、今日も「魚がおいしいです!」「おかわりします!」と喜んで食べている姿がありました。スープには、今が旬の冬瓜が入り、冬瓜のとろっとした味わいが食べやすく今日もみんなよく食べていました。


 2年生教室の様子です。魚だけでなく、野菜もごはんも上手に食べています。


 また、岡富小学校ではお昼の放送時間に、岡富小学校の先輩でもある「琴恵光関」の取り組み結果が放送で流れます。昨年度は学校に訪問もしていただき、子どもたちも大喜びでした。そんな憧れの先輩の活躍を岡富小学校では、全校で応援しています!昨日の取り組み結果がうれしい結果だったので、報告の後は各クラスから拍手が響き渡っていました。今日もみんなで応援しています!頑張ってください!


 片付けの様子です。(給食室前)
 おいしい給食を食べた後は、後片付けです。食缶は向きを揃えて重ね、お玉やはしも決まった場所へと返却します。


 「ごちそうさまでした!おいしかったです!」
 感謝の気持ちを込めて、給食室の先生へごちそうさまの挨拶をします。
 給食室の先生方は、子どもたちの元気いっぱいの挨拶にたくさん元気をもらっているそうです。1学期の給食も明日、明後日の2日間となりました。明日と明後日の給食も楽しみですね。


今日の給食 7月18日(火)

7月18日(火)
 ・食パン
 ・牛乳
 ・豆腐のチリソース
 ・フレンチサラダ
 ・チョコクリーム

 今日は、口の周りに茶色いチョコを付けておいしそうに食パンにかぶりつき、「チョコが甘くておいし~い!」「チョコクリーム大好きです!」とみんなうれしそうに食べていました。


 食パンの日は、子ども達もいろんな食べ方をしており、まずは食パンだけの味を楽しみ、その後にチョコクリームをうれしそうに味わう子、パンの耳から食べていく子、絵を描くようにチョコクリームを塗る子、みんなそれぞれ楽しみながら今日もおいしく給食をいただきました。

 



 チョコクリームで、にこにこ顔を描く子どもたちも多かったです。食べるのも楽しく、元気が出てきそうですね!


 こちらは、給食当番の準備の様子です。(給食室前)
 今日も元気いっぱいの「○年○組です!よろしくお願いします!」という挨拶が給食室に響き渡っていました。


 岡富小学校の子どもたちは、挨拶も良いですが、挨拶の時の姿勢も素晴らしいです!!腰骨を立て、しっかりと挨拶する方を見て礼をします。給食委員会から食器やおかずを受け取る際も、「ありがとうございます!」とお礼を言って教室へ向かいます。日々の給食当番活動は、みんなで協力しながら給食の準備や後片付けを行うことで、子どもたちの社会性を育む貴重な場でもあります。給食を作ってくれた給食室の先生方だけでなく、給食当番や様々な委員会の働きのおかげで毎日のおいしい給食が成り立っています。給食当番のみなさん、いつもありがとうございます!

今日の給食 7月14日(金)

7月14日(金)
 ・米粉パン
 ・牛乳
 ・ミネストローネ
 ・シーザーサラダ

 今日は、外はカリッと中はもちもちみんな大好き米粉パンです。米粉パンの日は、特に子ども達の食べっぷりもよく、「米粉パンおいしいです!」と大好評でした。おかずは、トマトの酸味がさっぱりとした味わいのミネストローネです。貝の形をしたマカロニとひよこ豆やレッドキドニー、青えんどう豆などのいろんな豆の入ったスープは、見た目も楽しく、「貝の形のマカロニだ~!」と子ども達も大喜びでした。


 1学期の給食も残すところ4日となりました。毎日暑い日が続きますが、岡富小学校の子ども達は、給食をしっかり食べて毎日元気に過ごしています。今日も給食室では、「ごちそうさまでした!おいしかったです!」という元気いっぱいの挨拶が響き渡っていました。
 
 写真は、5年生教室前から見た給食室の様子です。ここで、毎日おいしい給食が作られ、3時間目頃からは、いいにおいが学校中に広がります。子ども達は「今日の給食は何かなぁ?」と給食時間を楽しみにしています。来週の給食も楽しみにしていてくださいね。

今日の給食 7月13日(木)

7月13日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ゴーヤチャンプルー
 ・そうめん汁

 今日は、子ども達が苦手とするゴーヤを使ったゴーヤチャンプルーです。苦いから食べられない子ども達も多いのではないかと心配していましたが、1年生教室を覗いてみると、「ゴーヤおいしいです!」「苦くないから全部食べられました!」「僕、ゴーヤ食べられますよ!」…さすが1年生です!みんな得意げにゴーヤを食べ、かっこよく食べる姿をたくさん見せてくれました。


 今日のゴーヤは、子ども達にも食べやすいよう給食室の先生方がおいしい工夫をたくさんしてくださっていました。ゴーヤは、なるべく薄く切り、一度ゆがくことで苦みが抑えられ、卵のまろやかさと甘辛い味付けでおいしいゴーヤチャンプルーになります。


 また、今日は「ラッキー人参の日」でもあり、そうめん汁には星やハートの形にくり抜かれた人参がたくさん入り、子ども達は大喜びでした!




 給食室の先生方のたくさんの愛情が込められた給食を毎日食べる子ども達は、今日も幸せいっぱいみんなモリモリ食べていました。


 給食室の先生方、今日もおいしい給食ありがとうございます!ごちそうさまでした!


 昼休みの様子です。1年生教室では、お楽しみ会の出し物に向けて、ダンスをかっこよく踊っている子ども達がいました。周りでは、たくさんの子ども達がその様子を楽しそうに眺め、大盛り上がりでした。お楽しみ会頑張ってくださいね!

今日の給食 7月12日(水)

7月12日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さけフライ
 ・枝豆
 ・ちんげん菜スープ

 今日は、サクサクのさけフライに、夏が旬の枝豆が付いた献立です。2年生教室を覗いてみると、「枝豆の豆が3つ入っていました!」「これは1つしか入っていないなぁ。」「枝豆がおいしい~!」とみんなうれしそうに食べていました。枝豆は、ほとんどの子ども達が好きなようで夢中になって食べている姿がありました。


 2年生も食事の時の姿勢や食事マナーに気をつけながら上手に給食を食べています。1年生の頃に比べて食べ終わるのが早くなった子ども達も多く、苦手な野菜も一人一人頑張って食べています。子ども達の頑張る姿や日々の成長は私たちにとってもうれしいものであり、これからの成長も楽しみにしています。



 昼休みの様子です。今日は、木の実について研究しているという子ども達から取材のリクエストがありました。学校に落ちているいろんな木の実を集めて研究をしているようです。



 将来、この研究チームの中から研究者になる子どもがいるかもしれませんね。
 子ども達の様子を見ていると、いろんな遊びをしている子ども達も多く、昼休みの時間も有意義な時間となっているようです。

今日の給食 7月11日(火)

7月11日(火)
 ・ミルクパン
 ・牛乳
 ・マーボー春雨
 ・ナムル

 今日は、にんにく、しょうが、ごま油などの香りが夏においしい「マーボー春雨」です。今日も気温が高く蒸し暑い日でしたが、子ども達はもりもりと給食を食べていました。冷たいナムルのさっぱりさと夏らしい味付けのマーボー春雨が食欲を高めてくれているようでした。5年生教室を覗いてみると、「暑いけどおいしく食べています!」「ナムルが冷たくておいしいです!」と野菜も好き嫌いせずしっかりと食べていました。


 給食の片付けの様子です。(牛乳保冷庫前)
 給食委員会の子ども達が片付けのお手伝いを毎日してくれています。各クラスで集められた牛乳パックやストローのゴミを回収し、まだ牛乳パックが入りそうなものは他のクラスのゴミと合わせてゴミの減量を図っています。給食委員会のみなさん、毎日ありがとうございます。


 昼休みの様子です。今日も運動場ではたくさんの子ども達が楽しそうに遊んでいました。木の枝や葉っぱを集めて楽しそうに過ごしていた2年生の子ども達に何をしているのか聞いてみると、森で迷った時を想定してサバイバルゲームを楽しんでいるとのことでした。子ども達なりに真剣に考えながら、木の枝を使った道具作りや食べられる食材を探したり、何が必要か話し合いながら遊んでいました。


 今日は、土や葉っぱ、木の実などを使ってカレーライス作りをして遊んでいる1年生の子ども達に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食または好きな食べ物は何ですか?」
 「カレーライスです!」
 「私もカレーライス!」
 「昨日のカレーがおいしかったです!」


 やはりこの三人の好きな食べ物はカレーライスでした!オリジナルのカレーライスを作って楽しそうに遊んでいました。また、給食で出るカレーライスを楽しみにしている子ども達でした。

今日の給食 7月10日(月)

7月10日(月)
 ・夏野菜カレー
 ・牛乳
 ・パインサラダ

 今日は、なす、かぼちゃ、ズッキーニのたくさん入った夏野菜カレーです。夏の暑い日には、カレーライスが食べやすく、子ども達も「カレーがおいしいです!」「なすも全部食べられました!」と夏野菜カレーをもりもりと食べていました。カレーのピリ辛さとパインサラダの甘さがほどよく今日もほとんど残菜はありませんでした。子ども達が苦手とする、なすやズッキーニも入っていましたが、カレーの中に入れることで野菜が苦手な子ども達もおいしく食べられたようです。1年生の教室では、鼻歌を歌いながらご機嫌そうに食べている子どももいました。


 今日の昼休みの様子です。今日は久しぶりに雨の降らない昼休みでしたので、運動場ではたくさんの子ども達が遊んでいました。


 ドッジボールを楽しむ子、のぼり棒を使って遊ぶ子、みんなそれぞれ楽しい昼休みを過ごしていました。
 今日は、のぼり棒の所で仲良く遊んでいた2年生の子ども達に給食のインタビューをしました。


 「好きな給食は何ですか?」
 「今日のカレーライスです!」
 「カレーが一番おいしいです!」


 今日の夏野菜カレーが気に入ってもらえたようで、大好評でした。給食のカレーは、ルウから手作りをし、とりガラスープでだしをとったり、味にもこだわっています。調理員さん達の愛情たっぷりのカレーライスは、どの学年にも大人気です。

今日の給食 7月7日(金)

7月7日(金)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・焼きそば
 ・青豆サラダ
 ・七夕デザート

 今日は、7月7日七夕の日です。七夕にちなんでデザートには、天の川の星が浮かんだゼリーが付きました。


 今日のデザートを楽しみにしていた子ども達は目をキラキラさせながら喜んで食べていました。「星が付いていてかわいいです!」「おいしい!」と大喜びの子ども達でした。


 昼休みの様子です。1年生教室を覗いてみると、折り紙で手裏剣を作っている子ども達がたくさんいました。




 他にもかるたをして楽しむ子、お絵かきをする子、みんな楽しそうに昼休みを過ごしていました。


 また、今日は七夕ということで、「先生、今日は雨が降っているから彦星と織り姫は会えないかもしれないね。」と残念そうに話す子どももいました。お昼は雨が降っていましたが、夜には雨があがり彦星と織り姫も無事に会えるといいですね。子ども達の素直な言葉には心が癒やされます。
 写真は、1年生が折り紙で作った七夕の飾りです。


 2年生教室を覗くと、謎解きプリントを一生懸命考えながら楽しそうに取り組む子ども達の姿がありました。


 数字を順番にたどって線を引くと、何かの絵が出てくるということでみんな夢中になって取り組んでいました。絵が出てくるときれいに色を塗ったり楽しそうに過ごす子ども達でした。

今日の給食 7月6日(木)

7月6日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキン南蛮
 ・キャベツ
 ・みそ汁

 今日は、7月8日「チキン南蛮の日」にちなんだ献立です。チキン南蛮は、延岡で生まれた料理で、揚げたとり肉を甘酢とタルタルソースで味付けしたものです。延岡の名物としても有名になり、今では全国に広がりをみせています。
 チキン南蛮は子ども達にも人気メニューの一つで、今日の献立を知らせると「やった~!チキン南蛮~!」とガッツポーズをして喜ぶ子どもや、うれしさを満面の笑顔で表す子ども達がたくさんでした。「今日のチキン南蛮最高においしかったです!」「今日は全部食べられました!」とみんなに大好評のチキン南蛮でした。


 朝の登校の様子です。
 「おはようございます!!」


 運営委員会の子ども達が ”あいさつ日本一” ”進んであいさつ” などが書かれたたすきをかけ、毎日朝のあいさつ活動を元気いっぱい行ってくれています。登校してくる子ども達も「おはようございます!」と元気にあいさつを交わしています。


 岡富小学校では、運営委員会だけでなく、たくさんの子ども達が学校のために毎朝活動してくれています。環境委員会の子ども達は、花壇の水やりや草抜きをしたり、6年生は朝のボランティア活動を行い落ち葉を掃いたり、校内の清掃活動に取り組んでいます。


 毎日過ごす自分たちの学校のため、高学年としての姿勢や手本をあらゆる場面で発揮してくれる5年生、6年生の姿はとても頼もしいです。毎朝ありがとうございます!


 今日は、元気いっぱいあいさつ運動をしてくれていた運営委員会の5年生、6年生に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「今日のチキン南蛮です!」
 「からあげです!でも、やっぱりチキン南蛮かなぁ~。」
 「カレーライスも好きです!」
 今日のお昼を楽しみにまた元気いっぱいあいさつ運動を行う5年生、6年生でした。

今日の給食 7月5日(水)

7月5日(水)
 ・豚キムチビビンバ
 ・牛乳
 ・わかめスープ

 今日は、暑い日にぴったりのスタミナメニューです。豚キムチビビンバは、子ども達にも食べやすいよう辛さは控えめです。暑くて食欲が落ちがちですが、豚肉、卵、もやし、たけのこ、ほうれん草、人参、ごまなど子ども達に食べてもらいたい食材をたくさん入れた献立となっています。
 1年生教室を覗いてみると、「豚キムチビビンバがおいしいです!」「辛くないから全部食べられました!」と今日もみんなにこにこ顔で食べていました。


 昼休みの様子です。明日がゴミ出し日のため、生活委員会の子ども達が各クラスを回り、ゴミの回収を行ってくれていました。


 各クラスのゴミを回収することで、ゴミ袋の節約にもなります。給食の際の牛乳パックもなるべく一つにたくさんのパックを詰めてゴミが重ならないよう各クラスでゴミの減量に取り組んでいます。生活委員会のみなさん、いつもありがとうございます!


 また、5年生教室前では手作りの風鈴がたくさん並び、風が吹くと涼やかな優しい音色が響いています。自分たちで作った風鈴をうれしそうに紹介してくれました。一つ一つ子ども達のアイデアや工夫が活かされ、世界で一つだけのとても素敵な風鈴ができていました。5年生の風鈴のおかげで涼しい気分になりました!


 5年生教室で昼休みを過ごしていた子ども達は、絵を描いたり、鍵盤ハーモニカで好きな曲を演奏したり、友達と楽しそうに過ごしていました。

今日の給食 7月4日(火)

7月4日(火)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・たこと大豆のトマト煮
 ・ごまドレッシングサラダ

 今日は、たこの食感と風味が暑い日の食欲をそそる「たこと大豆のトマト煮」です。子ども達が苦手とする大豆とグリンピースもたくさん入っていましたが、ケチャップ味で食べやすくなっています。気温も湿度も上がり、食欲が落ちがちですが、全部食べる子ども達がほとんどでした。


 また、今日は2校時に「正しい食事のし方を知ろう」という題材で、食に関する授業が4年2組で行われました。(4年1組は6月19日に実施。)


 日頃の自分のはしの持ち方や食器の持ち方について振り返り、正しいはし・食器の持ち方について栄養教諭と一緒に学習しました。




スポンジや大豆を使い、正しいはしの持ち方について練習を重ね、正しい持ち方名人になるための3箇条やポイントをたくさん教わりました。




 今日の給食時間は、食器の持ち方を意識し、姿勢良く食べている子ども達が多く、授業で学んだことが早速活かされているようでした。学校だけでなく、おうちや外で食べる時にも正しい持ち方が意識できるよう、はしの持ち方、食器の持ち方、食事の時の姿勢などご家庭でもぜひお話しください。




 4年2組の子ども達は今日の学習をふまえ、がんばりカードを活用して学校や家でも正しい持ち方名人になれるよう今日から頑張ります!ご家庭でのご指導も引き続きよろしくお願いいたします。


 

今日の給食 6月30日(金)

6月30日(金)
 ・米粉パン
 ・牛乳
 ・タイピーエン
 ・ほうれん草のサラダ

 今日は、熊本県の郷土料理としてもおなじみのタイピーエンです。たっぷりの野菜と春雨のつるっとした食感がおいしく今日もみんなよく食べていました。今日のような蒸し暑い日にはさっぱりとした味わいが子ども達にも食べやすかったようで、「つるつるしておいしいです!」と好評でした。


 昼休みに図書室をのぞいてみると、、、


 図書室に子ども達がたくさん集まり、カウンターには長~い列ができていました!


 金曜日は、本が2冊借りられるといううれしい日でもあるのでみんな図書室に本を借りに来ていたようです。


 図書室には、いろんな種類の本があるので毎日楽しみに通っている子ども達もたくさんいます。



 歴史の本を借りる子、物語の本を借りる子、絵本を借りる子、小物作りの本を借りる子…みんなそれぞれ面白そうな本を見つけていました。
 3年生の女の子達がオススメの本を紹介してくれました。どれも面白いようで、みんなで1冊ずつ借りていました。


 また、今日はすごい記録が出た日でもあります。なんと、今日の昼休みだけで貸し出し冊数が200冊を超えていたようです!一人2冊ずつ借りられるので、最低でも約100人の子ども達が図書室で本を借りたことになります。


読書は、心の栄養ともいわれ、子ども達の豊かな心や感受性、想像力を高めるだけでなく、語彙力、読解力、論理力などさまざまな方向へ脳が活性化されるといわれています。これからも積極的に図書室を利用して読書をしてもらいたいですね。6月の貸出冊数合計も、2000冊を超え、たくさんの子ども達が読書活動を楽しんでいました。

今日の給食 6月29日(木)

6月29日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものうま煮
 ・ごま和え

 今日は、じゃがいも、しいたけ、玉ねぎ、ごぼう、たくさんの具材のうま味が凝縮された「じゃがいものうま煮」です。ごま和えには、ほうれん草がたくさん入り今日だけでも多くの野菜を食べることができました。4年生教室では、「うま煮がおいしいです!」「ごはんと合います!」とみんなもりもり食べていました。しいたけを苦手とする子も上手に工夫して食べていました。


 昼休みの様子です。1年生教室前では、あさがおに水やりをする子ども達がたくさんいました。一人一鉢ずつあさがおを植え、毎日水やりをして大事に育てています。



 「先生見てください!あさがおの花が咲きました!」とうれしそうに紹介してくれました。


 今日は、愛情たっぷりあさがおを育てている1年生に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食または、好きな食べ物は何ですか?」
 「カレーライスです!」
 「今日の給食です!」


 1年生も学校生活や給食にも慣れ、毎日おいしそうに給食を食べています。苦手なものが出ても頑張って食べること、ごはん粒やおかずは付いたままにならないようきれいに食べること、いただきます、ごちそうさまのあいさつをしっかりと行うこと、毎日の給食時間も子ども達にとって大きな学びの時間となっています。「今日も全部食べられました!」「苦手なものがあったけど全部食べました!」毎日の頑張りを笑顔と一緒に報告してくれる子ども達もたくさんいます!また明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

今日の給食 6月28日(水)

6月28日(水)
 ・そぼろごはん
 ・牛乳
 ・みそ汁

 今日は、青豆と卵と鶏のひき肉の「そぼろごはん」です。しょうがの香りが更においしさを高め、子ども達もモリモリ食べていました。みそ汁には、かぼちゃ、里芋、豆腐、わかめなどたくさんの具材が入り、かぼちゃの甘みが子ども達にも食べやすい味わいとなっていました。2年生教室では、「そぼろごはんがおいしいのでまだ食べたいです!」とおかわりに手を挙げる子ども達もたくさんいました。


 給食の準備の様子です。(給食室前)
 1クラスずつ整列して給食を受け取りに来ます。


 給食委員会の子ども達が食器やごはん、おかずなどを渡すお手伝いをしてくれます。岡富小学校のおいしい給食が届くまでには、このような給食委員会の子ども達の大きな働きがあります。


 昼休みの様子です。1年生と6年生が仲良く四つ葉のクローバー探しをしていました。




 6年生は、あっという間に2つも四つ葉のクローバーを見つけて、1年生からは、「すご~い!探してもなかなか見つからないのにすごいね!」と大人気でした。


 その後も仲良く四つ葉のクローバーを探し、最後には1年生に四つ葉のクローバーをプレゼントしてあげる優しい6年生の姿がありました。

今日の給食 6月27日(火)

6月27日(火)
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・とり肉のサルサ揚げ
 ・野菜スープ

 今日は、とり肉のサルサ揚げのケチャップ味とレモン汁のさっぱりとした味わいがおいしく子ども達もぺろりと食べていました。サルサ揚げのサルサとは、メキシコ料理などに使われるソースのことで、日本でいうと「しょうゆ」のような調味料です。唐辛子や玉ねぎ、ピーマン、オリーブオイルにレモン汁などを加えて作るソースです。子ども達が苦手とするピーマンが入っていましたが、「野菜も全部食べられました!」とほとんどの子ども達が全部食べ終わることができました。


 2年生が大事に大事に育てているミニトマト、ピーマン、なすの野菜の苗が収穫の時期を迎えています。ミニトマトも赤く色づき、ピーマン、なすも大きく育っています。


 子ども達も野菜の生長がうれしいようで、「早く食べたいなぁ~。」と収穫を楽しみに待っているようでした。


 今日の昼休みは雨が降っていたので、子ども達は図書室や教室、校内で過ごしていました。2年生教室を覗くと、鍵盤ハーモニカで演奏を楽しむ子、すごろくを楽しむ子、野菜の苗の観察をする子、みんなそれぞれ楽しそうに昼休みを過ごしていました。




 野菜の苗を観察していた子ども達に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「全部です!!」
 「からあげです!」
 「カレーライスです!」




 やはり、からあげとカレーライスの人気は絶大です!自分たちで育てたピーマンやなすを使って夏野菜カレーなどにするのもいいですね。また、感想を聞かせてくださいね。
 その後も野菜の苗を見ながら楽しそうに過ごしていました。

今日の給食 6月26日(月)

6月26日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・焼き肉風
 ・梅の香汁

 今日は、暑い日にぴったりのスタミナメニューです。焼き肉風は、牛肉とピーマン、キャベツ、人参、玉ねぎを甘辛いみそ味のタレで炒めています。子ども達も「焼き肉風がおいしい!」「ピーマン苦手だけど全部食べられました!」と喜んで食べていました。おいしさの秘訣は、タレにもあり、タレの中には、すりおろし玉ねぎとすりおろしりんごが入っています。この玉ねぎとりんごの甘みがより一層おいしさを高めています。また、今日の汁には、梅肉が入っていたことから梅の香りと梅の酸味がさっぱりとおいしい味わいとなっていました。梅の酸味が苦手な子もいましたが、梅の酸味にはクエン酸といって疲れをとる力もあります。これからの季節は、気温も高くなり疲れやすい時期でもありますので、梅やレモンなどさっぱりとした味わいのものがおいしいですね。


 今日の昼休みも運動場にはたくさんの子ども達が遊んでいました。
 うんてい近くで楽しそうに遊んでいた2年生に給食のインタビューをしました。
  「好きな給食は何ですか?」
  「カレーうどんです!」
  「今日の焼き肉風です!」
  「全部です!!どれもおいしくて1つに選べません。」


 大変うれしい回答ですね!!今日の給食もおいしかったと喜んでもらえたようですが、どれもおいしくて1つに決められないとこのことでした。岡富小学校の給食のおいしさは、たくさん秘密がありますが、調理員さんたちの子ども達への愛情が一番のおいしい秘訣だと感じています。子ども達が喜んで食べてくれるように、切り方を工夫したり、炒めたり煮込んだりと調理時間の工夫をしたり、手間を惜しまず毎日おいしい給食となるよう一生懸命作ってくれています。
 調理員さん達のたっぷりの愛情が子ども達にもしっかりと届き、毎日きれいに食べてくれる子ども達がほとんどです。また明日の給食も楽しみですね!
 その後は、三人でぶらさがってお猿さんポーズをしたりと昼休みを楽しむ子ども達でした。

今日の給食 6月23日(金)

6月23日(金)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・カレーうどん
 ・コーンマヨサラダ

 今日は、みんな大好きカレーうどんです。給食室からのいいにおいが学校中に広がり、給食時間を楽しみにしている子も多いようでした。いりこだしや豚肉、油揚げのうま味もたっぷりで「何杯でも食べられます!」「カレーうどんおいしいです!」と子ども達も喜んで食べていました。


 今日の昼休みも運動場はたくさんの子ども達であふれていました。落ちている木の実を拾って、木の実の殻と中の実を分けて楽しそうに遊んでいる子もいました。








 どろだんごを作って大事そうに抱えていた2年生の子ども達に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「カレーライスです!」
 「今日のカレーうどんです!」
 「からあげです!」


 今日の給食のカレーうどんがおいしかったことから、好きな給食ナンバーワンにカレーうどんがランクアップしたようでした!また給食で出るのを楽しみにしていてくださいね。
 その後も、どろだんごを使って楽しそうに遊んでいました。

今日の給食 6月22日(木)

6月22日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豆腐の中華煮
 ・つぼみふっくらサラダ

 今日は、ブロッコリーとカリフラワーのもこもことした様子が目でも楽しい「つぼみふっくらサラダ」です。ブロッコリーの緑色、カリフラワーの白色、人参のオレンジ色、彩りも良く今日もみんなよく食べていました。カリフラワーは、食べ慣れていないという子も多く、なかには苦手とする子もいますが、一口、二口、それぞれ頑張って食べていました。


 昼休みの様子です。今日も雨が降ったり天気が良くなかったため、室内で過ごす子ども達がほとんどでした。6年生教室では、楽しそうに話をしている子、絵を描いている子、将棋を楽しむ子、折り紙を折る子、みんな思い思いに楽しい時間を過ごしているようでした。


 今日は6年生に好きな給食インタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「たこ焼き風です!」
 「さばの味噌ホイル焼きです!」
 「カレーライスもおいしいなぁ。」
 「めひかりのからあげも食べたいです」
 魚の献立も子ども達には人気があります。また給食で出るのを楽しみにしていてくださいね!


 1年生教室の様子です。1年生も折り紙を折ったり、お絵かきをしたり、6年生と一緒に遊んだりと楽しい昼休みを過ごしていました。「次は何を折ろうかなぁ~」とお友達と楽しそうに話していました。


今日の給食 6月21日(水)

6月21日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚しゃぶサラダ
 ・たまごスープ

 今日は、豚しゃぶサラダのさっぱりとした味わいとひんやりとした冷たさが暑い日の食欲を高め、子ども達もモリモリ食べていました。


 また、今日は5年生の弁当の日でもありました。家庭科の調理実習で学習した内容をもとに、自分で弁当作りにチャレンジしました。調理実習で学習した「ゆでたまご」や「ほうれん草のおひたし」を作った子、自分の好きなおかずやおにぎり、サンドイッチなどそれぞれが各自で工夫して弁当の日に取り組んでいました。


 「朝5時に起きて作りました!」
 「全部自分で作ってみました!」




 「前の日に準備して今日は詰めるだけにしておきました!」
 「○○さんのお弁当おいしそうだね!」
 「卵焼きも自分で作りました!」







 今日は、早起きして弁当作りに挑戦した子も多く、料理を作る楽しさや達成感だけでなく作ることの大変さも実感したのではないかと思います。弁当の日の取り組みは、食べ物や料理の事を学ぶ場ともなりますが、私たち大人にとっても、普段どんなことを考えながら料理を作っているのか子ども達に知ってもらう良いチャンスでもあります。子ども達の「食」への関心が高まるだけでなく、家族のふれあいの時間ともなり、食べ物や作る人への感謝の気持ちが高まる貴重な経験となります。一緒に買い物に行ったり、作る様子を見るだけでも子ども達にとっては大きな食体験となります。子ども達の将来を支える「食育」、ぜひご家庭でもいろんな場面で子ども達に「食」と関わる機会を作っていただけたらと思います。
 朝早くからの弁当作りとなりましたが、保護者の皆様のご理解ご協力のおかげで子ども達にとって有意義な学びとなりました。ありがとうございました。今後も引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。