日誌

学校だより

代表委員会

今日の6校時は代表委員会でした。(4~6年生で話し合ってます)
内容は、『「3学期は0学期」に向けて頑張ることを確認しよう』ということでした。学級や委員会で、3学期になって頑張っていこうと目標を立てたことにどの様に取り組めているか、これからどの様に取り組んでいくかを話し合いました。
自主的・自律的な活動となるようサポートしていきます。

0

情報モラル

今日は、教室ごとに、情報モラルについて学習しました。これまでの経験等で知っていることも含めて、タブレットを使用する際に気をつけていくことについての学習でした。
自宅でパソコンやスマホ等を活用する場合に生かされると良いです。

0

バスの乗り方教室(3・4年)

今日は、3・4年生が「バスの乗り方教室」でバスの乗り方を学びました。市役所の方や、宮崎交通の方からいろいろ教えていただき、バスの乗り方を体験しました。そして、実際に乗って、消防署まで出かけ(消防署の見学もしました)またバスに乗って戻ってきました。これからは路線バスの乗り方にも自信が持てることでしょう。

0

3学期 始業式

3学期が今日からスタートです。
全校33名全員が元気に揃い、始業式を行いました。
「3学期は0学期」という意識で、学年のまとめと次の学年への準備を進めていきます。


 
0

タイムアタック

持久走月間がスタートしています。体育の学習や業間の活動で持久力を高めるべく運動に取り組んでいます。今日は、持久走大会で使用する海浜公園を使って、タイムアタックを行いました。今後の練習や大会の目標設定に、今日のタイムを参考に使います。やや寒い中、力を出し切る姿を見ることができました。

0

いのちの授業

1~4年生が、11月26日に遠足でいった動物愛護センターの先生方が方財小においでくださり、「いのちの授業」を行ってくださいました。「野生」「家畜」「ペット」に動物を分類し、それぞれの動物にとってどのようにあることが幸せなのかを考える学習を行いました。いずれの幸せも「人間」がどう関わるかがポイントで、特に「家畜」の命を頂いて自分の命をつないでいる人間である私たちは、「(命を)いただきます」という感謝の思いをもって、残すことなく食べていく重要性についてもお話しくださいました。自分を含めた、「命」の大切さを感じた時間でした。
0

こども集会

昨日は、1・2年生によるこども集会(発表活動)でした。
国語・音楽・図工での学習の成果を発表してくれました。中でも、手作りの楽器を使った合唱・合奏は楽しそうでした。

 

 
0

外国語活動

今日の4年生の外国語活動では、アルファベットについての学習でした。形や音を知ることがそのねらいです。生活の中にあるアルファベット探しから取り組みました。教室内のアルファベットを楽しそうに探していました。

0

跳び箱

3・4年生は、運動会後、初めての体育で「跳び箱」をしました。
まずは、安全確認をして、今の自分の力で跳べる高さに挑戦していきました。

0

「赤団、白団 全力勝負やりとげろ」

10月10日(日)に運動会を実施しました。天気がどうなるか心配していましたが、当日の入場直前まで断続的に降っていたものの、入場を始めてからは雨もぴたりとやみ、予定していたすべてを実施できました。
子ども達にけがもなく、全力で取り組んでくれたことが嬉しい成果でした。
ご協力いただいたPTAの皆様、陰ながら支えてくださった地域の皆様。ありがとうございました。





0

方財小リニューアル

夏季休業から取り組んで頂いた「校舎の外壁工事(補修&塗り替え)」が終了しました。新しい校舎の色は、方財の海をイメージして白と青を配しています。「爽やかさ」「力強さ」を感じてください。
0

2学期スタート

 今日は、2学期スタートの日です。子ども達が元気に登校し、始業式を行いました。
 始業式では、コロナ対策として、「距離を開ける」「換気(窓開け、扇風機使用)」「マスク着用」「手指消毒」「時間短縮(10分程度に短縮)」に取り組み、体育館で全校一斉に行いました。2学期に気を引き締めて取り組むコロナ対策を児童に体験的に指導することと、作文発表の場を確保することも、ねらいとしての実施でした。
 2学期も、「自律」「体験」に取り組めるよう頑張っていきます。



0

終業式

今日は、1学期の終業式でした。
1学期は、77日間(1年生は73日間)でした。それぞれに、学習や生活で一生懸命に頑張っていました。あいさつが上手な人が増えてきましたし、進んでボランティアに取り組む人も少しずつ増えてきました。
夏休みには、「自律」「体験」の機会をたくさん設け、有意義な休みを過ごしてください。



0

こども集会

今日は、久しぶりに、こども集会(発表集会)を行いました。
今回は、3・4年生の発表でした。
リズムに乗った「音読」「歌」「合奏」を披露してくれました。
参観いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。



0

参観日

今日は、2ヶ月ぶりの参観日でした。(5月に予定していた運動会を延期したため)
久し振りの授業の様子をじっくり参観いただきました。

 
 
0

家庭教育学級

7月6日は参観日でした。参観授業が始まる前に、家庭教育学級を行いました。
内容は、スマホゲームが及ぼす影響についての講話の後に、各家庭で「悩んでいること、取り組んでいること」などを話し合いました。
ゲームについて「ルール作り」や「守らせ方」に、多くのご家庭で悩んでいらっしゃることが分かってきました。
今日、出されたことをもとに、今後の方向性を改めて検討していきます。



0

プール開き

今日は、プール開きを行いました。
曇り、雨がちの天気でしたが、合間を縫って、水に入ることができました。(初日なので短時間でした)
昨年度水泳学習を実施できていないので、(感染防止対策を徹底しながら)子ども達の実態を十分に把握して、「水に慣れ」「泳ぐ」力を付けていきます。



0

ものづくり体験活動

今日の2~4校時に、ものづくり体験活動を5・6年生が行いました。活動は、広告美術としてネームプレートの作製でした。文字を切り抜くなど、やや難しい作業でしたが、講師の方々に優しく教えていただき、良い作品ができあがっていました。
職業能力開発協会より派遣いただいたマイスターの皆さん、ありがとうございました。





0

砂の造形

昨年度、実施を見送った「砂の造形」を本年度は実施しました。
縦割り班で、事前に計画した図案をもとに、協力しながらの製作でした。
製作時間は50分と短いので、砂を盛り上げてつくる作品ではなく、砂を掘って形を取り目や鼻など一部を盛り上げるという方法での製作です。
どの班もよく協力して、時間いっぱい製作していました。コミュニケーション力の育成、リーダーシップやメンバーシップを発揮する場となりました。







0

春の遠足(むかばき)

昨日は、春の遠足で行縢(むかばき)に行きました。
午前中はイニシアティブゲーム、午後は追跡ハイキングを、縦割り班で活動しました。
6年生のリーダーシップの元、みんなで楽しむことができました。
(むかばき青少年自然の家の職員の皆さん、ありがとうございました。)







0

砂の造形 計画しました

本校の特色ある教育活動の一つ、「砂の造形」を本年度は実施します。(昨年度は、コロナ禍のため見送っています)
「何をつくるか」を、班ごとに分かれて、計画しました。
「顔無し」「うさぎ」「ぼのぼの」など、砂でも作れそうなものを子ども達は考えていました。
6月14日(月)に造形活動を行う予定です。
何が、どのように、どんな協力の下、できあがるのか楽しみです。



0

プロ中のプロ

昨年度、このページでご紹介した金属加工の逸品を、再度頂きました。
聞くところによると、プログラミングから制作まで数ヶ月を要するもので、経験をもとに行うプログラミングが誰にでもできるわけではない、ということです。
そういう技術を持った方が方財にいらっしゃることを子ども達には誇りに思ってほしいですし、技術そのものに興味をもつ子どもであってほしいと思います。
玄関に飾っていますので、興味のある方はぜひ方財小にお立ち寄りください。



0

交通安全教室実施

今日は、2時間目から業間にかけて、「交通安全教室」を行いました。
今年は、「きょっこう」にご協力いただき、5名の講師をお迎えしての学習でした。
(「きょっこう」の皆さん、ありがとうございました)
横断歩道の渡り方、徒歩や自転車乗車時の交差点での安全確認について、そのやり方を教えていただきました。実際に学校周辺の道路でも学習しました。
全員が、交通事故に遭わないことを願っています。
 
                                                      
  

  
0

いもの苗植え

今日の3~4時間目に、1・2年生が「いもの苗植え」をしました。
苗は、毎年「浅尾さん」から頂いています。今日も、今朝獲れたての苗を持ってきてくださいました。ありがとうございます。
1・2年生9名で、植え付けました。大きく育つといいです。

0

はなのみち (1年生の音読)

今日の5校時に、1年生が音読の発表をしました。「はなのみち」を、場面ごとに分かれて交代しながら音読していました。全員が、引っ掛かることなく丁寧に音読できていました。とても上手でした。

0

読み聞かせ

今日の昼休みは、図書委員会の6年生が、委員会活動の新たな取り組みとして、「読み聞かせ」を行ってくれました。
読書祭りのときには、いつも、図書委員会の読み聞かせを聞くことができますが、日常的に取り組むと、さらに読書好きな人が増えていくことと思います。こどもたちの発想をもとにした意義のある取組です。

0

分かりやすい

コロナ対策の一つとして、手洗いの徹底を継続して指導しています。更なる徹底のために、養護教諭の髙群先生が、見て分かりやすいように立体的な掲示物を作成しました。子ども達も改めて手洗いの手順を確認していました。

0

避難訓練

今日の2時間目に、地震・津波発生に対応した避難訓練を行いました。
地震発生直後に1次避難をしたあと、タタメットで頭を守りながら2次避難として屋上に行きました。無言で行動でき、避難経路も確認できました。
休みの日に地震が起きても、学校の屋上に避難することを忘れないようにと、話をしたところです。



0

外国語

本年度は、6年生の外国語の授業を、東小の寺田先生(外国語専科)が受け持ってくださっています。
早速、東小の6年生との交流を含めて、ビデオメッセージを撮りました。自己紹介を英語で行い、それをそれぞれの学校で見合うことにしています。方財小の6年生も録画が終わり、寺田先生より「グッジョブ(GOOD JOB)」と褒めていただきました。



0

結団式

令和3年度は、10月に全国へき地教育研究大会を実施する都合上、運動会を5月に行う予定です。そのため、早くも今日、結団式を行いました。団長が、赤白の紙が入った封筒を選び、団の色を決定しました。5月23日(日)に向けて、各団、力を合わせて頑張ってほしいものです。



0

入学式

今日は入学式でした。雨が降る中でしたが、6名の新1年生を迎えることができました。明日から、全校35名全員で、元気に頑張っていこうと思います。



0

入学式準備 全員で

明日、6名の新1年生を迎えます。
そのための準備を全校で行いました。全員、6名の1年生が来るのを楽しみにしています。会場をきれいに整えて、明日を待ちます。



0

始業式

 本日は、令和3年度第1学期の始業日でした。2年生から6年生までの29名全員が元気に登校しました。
 始業式では、新年度に相応しく、集中した姿を見ることができました。その場で、方財小の児童像を改めて確認し、令和3年度も頑張っていこうと話して始業式を終えました。

「ほ」~本気で学習する子ども
「う」~運動大好きな子ども
「ざ」~さわやかなあいさつができる子ども
「い」~いつも笑顔の子ども
0

全校でふれあい

今日の業間から3校時にかけて、全校体育として全校で触れあうゲームをしました。内容は、「けいどろ」「おにごっこ」「じんとり」の3つでした。5年生の計画で、卒業する6年生を全校で送り出す意味を込めた活動です。(遠足でする予定だった内容です)5年生の見事な進行で、3つのゲームを楽しむことができました。



0

黙祷


今日は、東日本大震災十周年追悼式で行われる黙祷に合わせて、学校でもその意味等を指導し1分間の黙祷を行いました。(半旗掲揚も合わせて行いました。)亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々や地域が一日も早く復興できることを願いました。加えて、自らの防災意識を高めることにつないでいきたいと思います。

0

延岡中 入学説明

昨日、延岡中学校の土井校長先生をはじめ、2人の先生と4人の生徒会役員の方々が方財小に来られ、6年生に向けて「入学説明会」を行ってくださいました。本来なら、保護者の皆さんと一緒に行って聞かせていただく予定だったお話を、わざわざ小学校に来て聞かせてくださいました。
6年生は、今の自分たちを褒めてもらったり、中学校へ向けてどんなことに気をつければ良いか教えてもらったりして、進学への不安を和らげることができたようです。ありがとうございました。



0

今年 最後の参観日

今日は、本年度最後の参観日でした。例年であれば、全校で学習発表会を行っていましたが、今年は各学級でのミニ発表会を行いました。それぞれが、今年の1年間でできるようになったことや、学習の成果を発表する機会としての参観日でした。
どの学年も精一杯がんばっていました。





0

なわとび大会

今日は、2校時になわとび大会を行いました。
前跳びの1分間チャレンジや、自分が挑戦したい技への5分間チャレンジを行いました。
今年は、時間や内容を短縮しての実施でした。それでも、子ども達は、精一杯頑張っていました。

0

給食感謝集会

1月21日(木)の業間の時間に、給食感謝集会を行いました。
(新型コロナウイルス感染防止対策として、手指消毒、換気、距離を空ける、短時間で、ということに配慮しての集会でした)
東小の栄養職員の瀬田先生をお迎えして、日頃の感謝を伝えました。ありがとうございました。



0

卒業生より贈り物~ありがとうございます

昨日、方財小を昭和48年度に卒業したとおっしゃる方が学校に来てくださり、「還暦を迎える記念に」ということで、写真のような金属加工した学校名のプレートを届けてくださいました。
ありがとうございました。早速、受付窓口に飾り、ご来校の皆さんに見て頂こうと考えています。
卒業生の方が、母校を大切に思ってくださっていることにうれしさを感じた瞬間でした。

0

おめでとうございます

2021年がスタートし、今日は第3学期の初日です。
今年も、方財っ子のよりよい成長のために、職員一丸となって教育活動に取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いします。
さて、初日ですから、始業式を行いました。欠席ゼロで、全員が元気で集中して式に臨むことができました。今年も頑張ろうという意欲を感じました。





0

ごあいさつ

 12月24日(木)で、2学期が無事終了しました。
 35名の方財っ子が、大きなけがや病気もなく元気に過ごせたことを嬉しく思います。保護者の皆様をはじめ、地域の方々のご支援のおかげと感謝しております。本当にありがとうございました。
 コロナ禍ではありますが、各学年の学習や学校行事等の教育活動を工夫しながらなんとか実施することができました。中でも、秋季大運動会については、観覧者を制限しての実施でしたが、皆様のご協力・ご支援で子ども達が力を伸ばす機会を確保出来ました。
 今日から1月6日まで冬休みとなりますが、コロナやインフルエンザ、その他の病気、けが、事故にあうことなく、方財っ子をはじめ皆様が健康安全な年末年始を迎えられることを願っております。
 新年明けての3学期も職員一丸となって方財っ子の教育にあたります。今後もご支援のほど、よろしくお願いします。

             令和2年12月25日 校長 小島 信二
0

ふれあい交流活動 スタート

今日の業間から「ふれあい交流活動」をスタートしました。
全校児童35名の、相互のより一層の理解、よりよい人間関係構築のためのスキル育成をねらいとしての活動です。今回は、全4回の実施予定です。
「ボーリング」や「輪投げ」「魚釣り」「ジェスチャー」などのゲームを通して、協同することの気持ちよさやその時の嬉しかった言動などを共有してねらいの達成に迫りたいと考えています。



0

読書祭り

今日の3校時に、「読書祭り」を行いました。図書委員会の4名が、「読み聞かせ」「クイズ」をしてくれました。みんなで楽しむことができました。
また、延岡市立図書館の方にサポートいただきました。ありがとうございました。





0

いもほり

今日は、2~3校時に、1・2年生が「いもほり」をしました。
生活科の学習の一環です。
大きめの芋がたくさんとれて、歓声が上がっていました。


0

持久走練習、始めました

今日から、持久走の練習を始めました。
持久力を付けていけるよう、練習を継続していきます。
初日から、持久力を付けようと、自分なりのペースで走ることができたようでした。
今後が楽しみです。
0

トイレ改修

トイレの改修工事が終了しました。写真のとおり、とてもきれいになりました。
今日から使用開始です。
気持ちよく、大切に使っていきたいと思います。
(計画や工事など、関係の皆さんありがとうございました。)







0

運動会で身に付ける力

運動会に向けての練習が始まりました。「運動会」を通して、子ども達に身につけてほしい力を、「見える化」となるよう掲示しました。
ぜひ、有意義な運動会にしたいものです。

0

運動会練習

今日の2校時は、運動会練習を行いました。
コロナ、熱中症に気をつけて、距離やマスク、給水時間などを確保しての練習でした。
今日の内容は、「開会式」「エール交換」でした。
赤、白どちらの団も一生懸命取り組んでいます。

0

結団式

今日の業間に「結団式」を行いました。団が一つにまとまっていこうとする式なので、久し振りに全校で体育館に集まっての集会活動でした。
どちらの団の団長も、整列するはじめからリーダーシップを発揮して団をまとめていました。これからの練習でさらに団がまとまることに期待が持てます。
全員で心を一つに頑張っていきたいものです。



0

2学期 始業式

今日は2学期の始業の日です。
35名全員が元気に登校してきました。夏休み期間中もけがや事故無く元気に過ごしていたようで、嬉しく感じました。保護者の皆様や地域の皆様の躾や見守り、声かけのお陰と感謝しております。
2学期も1学期同様に力を伸ばせるよう頑張っていきたいものです。



0

1学期終業式

今日は、1学期の終業式を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、放送を使っての終業式でした。式の中では、2年生(小林紅葉さん)、6年生(岩田つかささん)が1学期を振り返っての作文を発表してくれました。
校長先生からは、①欠席が少なくみんなが元気であったこと、②あいさつがよかったこと、③無言掃除ができていたこと、がよかったとお話がありました。
夏休みも、健康や安全に気をつけて、元気に過ごしてほしいものです。



0

ゴミ分別 出前講座

昨日(28日)の6校時に、延岡市クリーンセンターの出前講座で、ゴミの分別について学習をしました。4年生の社会科学習の一環として、地球環境の問題点から自分にできるゴミの分別に至るまで、分かりやすく教えて頂きました。



0

眼科検診

今日は、眼科検診を行いました。
出北眼科の平嶋先生に診て頂きました。「密」を避けながらの検診でした。
ありがとうございました。



0

心肺蘇生法講習

今日の午後は、職員で、心肺蘇生法講習を行いました。
いつ、何時、子ども達に万一の状況が訪れるか分かりませんので、私たち職員には欠かせない研修です。胸骨圧迫、AED操作について確認しました。





0

クーラー始動

ここ数日、暑い日が続いています。今日も、気温が高く、蒸し暑い日でした。
昨年度に延岡市に設置していただいているクーラーを、本日午後より始動しました。
(当日の気温や湿度を見ながら稼働していきます)
熱中症と新型コロナウイルスの両方に気をつけながらの稼働です。
教室の窓や入り口の戸を、常時10cmほど開けて空気の入れ換えができるようにしています。暑さ対策、ウイルス対策で、気持ちよく、安心安全な環境で学習を進めていきます。

0

集団下校

今日の下校は、集団下校を行いました。
いざというとき集団で行動する場面を想定して、地区別の縦割り班で下校しました。
下学年を最後まで送り届ける高学年の姿も見ることができました。



0

ブックフェアー

昨日(6月4日)にブックフェアーを行いました。
ほるぷ九州の方が新刊本を持ってきてくださり、その中から、方財小の図書室に置きたい本を一人3冊選びました。子ども達が選んだ本の中から図書室の新刊を決めていく予定です。
じっくり本を読んで選ぶ姿が、どの学年でも見られました。







0

楽しかった んまつーポス

今日は、文化庁の芸術家派遣事業として、「んまつーポス」の方々に来ていただき、身体表現ワークショップを行っていただきました。
2~3校時に、体育の時間として活動しました。
コロナ対応で思いっきり体を動かすことが十分にできていないこの頃ですが、今日は、密にならないことに配慮しながら、身体表現を堪能することができました。準備運動から表現活動まで、子ども達は存分に体を動かし、頭を使い、心も解放し、楽しんでいました。表現することの楽しさを味わえた時間でした。
んまつーポスの皆さん、ありがとうございました。











0

ふくろう号 来校

今日の昼休みに、ふくろう号が来てくれました。
今日は、貸し出し希望の人が多かったので、コロナ対策で学年ごとに時間を区切っての貸し出しでした。





0

心電図検査(1年生)

今日の午前中に、1年生の心電図検査を行いました。
コロナ対策として、人との距離を十分に空けること、共用物の消毒、マスク着用、換気などに十分注意しての実施でした。
1年生は、痛くもなんともない検査にほっとしたようでした。

0

交通安全教室 実施

今日は、交通安全教室を行いました。
1年生は安全な歩行を、2~6年生は安全な自転車の乗り方を学習しました。自分の命を守る学習なので、しっかり聞いて練習した人がたくさん居ました。









0

校内を消毒していただきました

今日の午後2時から、
第一環境管理株式会社(大武町)の方が2名
来てくださり、学校内を消毒してくださいました。
空間の消毒と、子ども達の手が触れる「取っ手」「手すり」「蛇口」「窓の鍵」などの消毒をしてくださいました。より安心して学校生活を送ることができます。
第一環境の方々、本当にありがとうございます。



0

手洗い 確実に

新しい生活様式の一つに挙げられている「手洗い」。今までも、給食前、清掃後など、必要に応じて手洗いをしていましたが、より確実に習慣化できるよう、業間の時間にも手洗いを設定し、担任の指導の下、手洗いを実行しています。

0

地震・津波が来たときは

今日は、避難訓練を行いました。日向灘で震度6の地震が発生したという想定で、屋上へ避難する訓練でした。第1次避難行動(机の下)から第2次避難行動(屋上へ)を全員が終えるまでにかかった時間は、3分42秒でした。
自分で自分の命を守るために、「避難場所や経路を覚える」「避難の仕方を身に付ける」ことを学習しました。





0

ふくろう号来校

今日のお昼に、ふくろう号が来てくださいました。
子ども達の下校より少し前でしたので、本の返却・貸し出しを行ってもらいました。
「あれがいい、これがいい」と話ながら待っている子ども達がたくさんいて、楽しみながら読書をしている姿が浮かんできました。





0

登校日 スタート

今日から、登校日がスタートしました。
気を緩めず、新しい生活様式を身に付けるよう、学校でも指導していきます。
朝は、教室に入る前(校舎玄関口で)に、健康観察カードの確認、体温測定(カードや記録を忘れた場合)、手指消毒を行います。
子ども達に定着するよう、学校でも、家庭でも、繰り返していきましょう。





0

登校日・・久しぶりの学校です

今日は登校日でした。朝から、「おはようございます」と元気な声であいさつする人や、駆け足で学校までやってくる人など、楽しさを感じている様子が伝わってきました。
今日は、「掃除」「学級での活動」「運動遊び」「給食」と午前中を過ごしました。
これまでの課題についても丸付けをしたり内容を確認したりしました。
ゴールデンウイークも健康に気を付けて過ごしてほしいものです。

 
 
 
0

嬉しい限りです

4月28日の夕方、35名の子ども達に手作りマスクのプレゼントが届きました。
小林さんが、「一人一人に・・」「趣味で・・・」と言われ、作ってくださいました。
本当に嬉しい限りです。・・・ありがとうございます。
5月1日の登校日にはみんなに配ります。


0

待機場所(第2保健室)確保

今日は、職員で作業して、児童の待機場所を確保しました。
内科的に不調を訴えた子どもが出た場合に、万一を考えて、
待機させておけるように整備しました。以前保健室として
使用していた部屋を、第2保健室と言えるよう整備を進め
ています。





0

給食提供

今日は、希望した人へ給食の提供がありました。(市からの提供です)
臨時休業になって6日目で、久しぶりに会った友だちもいたようです。
来た人はみんな元気そうで、ほっとしました。自宅にいる人も合わせて、方財小35名全員が元気でいることを願っています。

おいしい給食、ありがとうございました。



0

ふくろう号到来

今日のお昼に、ふくろう号が来てくれました。今日の午後からの臨時休業を目前に、子ども達の休業中の学習活動の1つとして読書を促すことにも繋がり、大変ありがたいことです。たっぷり読書に浸ってほしいものです。





0

方財小をよくしよう(代表委員会)

今日の6校時は代表委員会でした。4~6年生で、「方財小をよくするために何を頑張るか」について、話し合いました。よく、考えや意見を出し合い、一生懸命に考えていることが伝わってきました。本年度、方財小みんなで頑張ることは、
「進んで『はまっこ』(朝のボランティア)に出ること」
に決まりました。



0

学校探検

今日は、1年生が学校探検をしました。そして、1年生に、2年生が色々と教えてあげていました。1年生にも、2年生にもよい体験となったようです。

0

入学式

今日は入学式でした。3人の新1年生を迎えました。
3人とも、返事も礼もとても上手にできていました。これからが、ますます楽しみになりました。



0

入学式に向けて

今日は、13日【月】の入学式の準備を行いました。32名全員で、心を込めて準備をしてくれました。3名の1年生の入学を、心待ちにしている気持ちが伝わってきました。



0

清掃班会

今日の業間の時間は、清掃班会でした。
休業の1ヶ月間、十分な清掃ができていませんので、今日の掃除の時間から頑張って学校をきれいにしていきたいものです。





0

令和2年度スタート

昨日の4月7日から、令和2年度がスタートしました。新型コロナウイルス感染防止のための行動に細心の注意を払いながら、子ども達と教育活動を楽しんでいきたいと思います。
新年度の学校2日目は、どの学年も楽しく学習を頑張っています。これまでの休業の鬱憤を晴らすかのように元気です。今後も、この元気で学校生活を送れることを願っています。





0

ジュニア科学スクール









 今日の3・4時間目、6年生を対象にした「ジュニア科学スクール」を開催しました。講師は、「野口遵顕彰会」の方です。ペットボトルで風車を作り、顕彰会で準備してくださった風力発電のキットと組み合わせて、風力発電機を作り上げました。カッターやはさみを使う場面がありましたが、全員が安全に組み立て、見事に赤色LEDを光らせることができました。
 山の上等に設置されている大型の風力発電機になると、最大発電量で一般家庭5000軒分の電力を作り出すことができる話や自然の力だけを利用した地球に優しい発電方法が次々に考え出されていること等の話もしていただきました。
 大満足の学習でした。
0

学習発表会でした。

















 2月1日(土)は、今年度の「学習発表会」でした。
 始めの言葉のあと、1・2年生から順に発表しました。
 1・2年生は、オペレッタ「おおきなかぶ」と合奏「きらきらぼし」でした。一生懸命な姿が印象的でした。
 3・4年生は、音楽劇「おしゃべりなたまごやき」でした。歌が多く、ステージを動き回る元気な劇でした。
 その後に、「ほうざい保育所」の年長組さんのエイサーの発表がありました。13名の園児さんの動きが揃った素晴らしい発表でした。
 休憩のあと、5・6年生が「ちいちゃんのかげおくり」の音楽劇を発表しました。会場がシーンと静まり、さすがは5・6年生という気持ちのこもった発表でした。
 最後に、全校児童40人で「野に咲く花のように」を歌い、「パプリカ」を合奏しました。
 たくさんの保護者や地域の方々に見ていただき、大きな拍手をもらいました。大成功の「学習発表会」でした。
0

租税教室









 今日の2時間目に、5・6年教室で「租税教室」を行いました。
 講師は、延岡税務署の職員の方で、税金のプロです。
 子どもたちが理解しやすいように、始めは消費税の話からスタートしました。その後、税金が自分たちの身の回りの様々なところに使われていることや、税金がなくなったら、どんな社会になるのかを考えたりしました。
 みんなが安全・安心して暮らす上では、欠かすことのできない税について知る有意義な時間になりました。
0

全校で遊ぼうの日



 



 今日の昼休み時間は、5・6年生が全校に呼びかけて「全校で遊ぼうの日」になりました。全校のみんなで遊ぶことで、方財小がもっと仲良くなるように、5・6年生が考えました。
 今日は、「警どろ」でした。警察と泥棒に分かれて、みんな必死に遊んでいました。下学年が上学年を追いかけたり、上学年が下学年を助けたり、みんなニコニコ顔で遊んでいました。
 次の水曜日も計画しているそうです。
 汗びっしょりになった昼休みでした。
0

すこやか集会







 今日の業間は、「すこやか集会」でした。
 今日は、保健・給食委員会の児童が風邪やインフルエンザを予防するための合い言葉を呼びかけました。
 う・・・うがいをする。
 ま・・・マスクを付ける。
 く・・・空気の入れ換えをする。
 き・・・規則正しい生活をする。
 た・・・体力をつける。
 え・・・栄養をたっぷりとる。
 て・・・手洗いをしっかりする。
 この頭文字をつなげた「うまくきたえて」を合い言葉として発表しました。とてもわかりやすく、覚えやすい合い言葉です。
 風邪やインフルエンザにかかる子が少なくてすむように、みんなで頑張っていきます。
0

3学期始業式







 今日から3学期が始まりました。登校後、全員が体育館に集まり始業式を行いました。体育館で始業式の始まりを静かに待つ子どもたちからは、3学期のやる気を感じました。
 式では、2名の代表児童が3学期の目標を発表しました。2人とも、4月からの次の学年のことを考えて、新たなことにチャレンジしたいという目標でした。
 校長先生からは、「友だちのことをしっかり考えた接し方ができる子ども」になるためには、具体的にはどんなことに気をつければよいのか話がありました。
 3学期は、相手意識を持った子どもになることが全校の目標です。56日の短い3学期、全力で頑張ります。
0

2学期の終業式









 今日で83日の2学期が終了です。今日は、10時から体育館で終業式を行いました。はじめに、2学期を振りかえって1年生が作文を発表しました。2学期に頑張ったたくさんの行事や勉強のこと、できるようになったこと、3学期の目標を発表しました。そして、校長先生からも全校の子どもたちに向けて話がありました。全員登校の日が増えたことは素晴らしいことであること、3学期には、もっと友だちの気持ちが考えられるようになって欲しいことなどを話されました。
 式の後には、各種作品展、スポーツテスト、多読賞の表彰がありました。たくさんの子が表彰され、2学期の子どもたちの頑張りが分かりました。
 明日からは、楽しい冬休みです。3学期は、1月7日に始まります。3学期もよいスタートがきれるといいです。
0

全員登校100日記念集会









 今日の業間に「全員登校100日記念集会」を開きました。方財小の児童が1人も休まず登校できた日が100日を超えたことをみんなでお祝いする時間です。
 6年生の9名がその内容を考え、進行しました。
 はじめは、「方財小〇✕クイズ」でした。「一番休みが少なかったのは、5・6年生である。」とか「今日で、全員登校109日である。」とか、「えっ?」と思わず考える問題が5問出されました。全問正解の子もいました。
 続いて、「だるまさんが転んだ」を全校でしました。6年生がはじめに鬼になり、1~5年生が一列に並んで「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ」のかけ声で一斉に鬼に向かってきます。ピタッと止まる瞬間がとてもほほ笑ましかったです。
 今年度も「全員登校150日」を目指しています。
 みんなを楽しませてくれた6年生、お疲れ様、ありがとう。
0

全校音楽


   






 今日の5校時は、「わらべ唄の会」の方々に教えていただく全校音楽でした。
 全員が体育館に集合し、はじめに「かえるの合唱」「虫のこえ」「山の音楽家」「森のくまさん」「もみじ」を輪唱したり、合唱したりしました。
 次に、「あんたがさどこさ」「はないちもんめ」をお手玉や紙風船を使って手遊びしながら歌いました。
 そして、子どもたちが興味津々だったミュージックベルの演奏でした。音階ごとにハンドベルの役割を決めて、1・2年生が「きらきらぼし」、3・4年生が「夕焼け小焼け」、5・6年生が「故郷」を練習しました。きれいな音が体育館に響きました。
 14名の「わらべ唄の会」の方々との音楽の時間は、あっという間でした。
 やさしくご指導いただいた「わらべ唄の会」の皆さん、ありがとうございました。
0

全校練習でした。









 今日は、運動会の全体練習3回目でした。これまでの、1回目・2回目は開会式や閉会式、全員リレーや全校ダンスの練習でしたが、今回は、全校団技の練習をしました。
 方財小学校では、「台風の目」「綱引き」「玉入れ」の3種目を全校団技として競技しますが、今日がそれらの初めての練習でした。
 それぞれの係の先生から説明を聞いた後、実際に競技しました。高学年と下学年が一緒になって競技しますので、見ていてとてもほほ笑ましくなります。
 今年の運動会は、10月27日。あと2週間、一生懸命練習します。
0

魚釣りに行きました。









 毎週火曜日の6校時は、4年生~6年生のクラブ活動の日です。方財小学校では、子どもたちが考えた自分たちが楽しめる内容で活動を行っています。
 今回の活動は、「魚釣り」。今年度初めての試みです。
 各家庭から釣り竿を持ち寄り、えさの「ごかい」は学校で準備しました。
 学校から歩いて5分の漁協前で釣り糸を垂らしました。釣りが初めてで、思うようにいかない子もいましたが、漁協職員の方々がお手伝いしてくださり、何とか楽しむことができました。
 短い時間でしたが、方財のやさしいい魚たちが5匹もかかってくれました。
 みんな大満足の「魚釣り」でした。
0

美味しい牛肉食べました。










 
 今日の2時間目から3時間目に全校の子どもたちが「モーモー教室」に参加しました。国内外に誇る宮崎の牛肉の生産状況について知り、命の大切さや食べることの意味について学ぶために、JA宮崎経済連やJA延岡さん、そして生産者の方が協力して開催していただいた教室です。
 はじめにおいしい牛肉がどのようにして家庭に届くのかを学びました。次に、牛肉の生産に関わる方々に、子どもたちが質問をしました。子どもたちならではの素朴な質問に生産者の方々も熱心に答えてくださいました。
 そして、最後は「宮崎牛の食べ比べ」でした。肩ロースともも肉を頂きました。宮崎牛のおいしさに、子どもたちは大満足の表情でした。
 おいしさに感動し、命を頂くことの意味を考えることができた2時間となりました。
0

子ども集会(1・2年生の発表)







 今日の業間は「子ども集会」でした。「子ども集会」は、各学年で学習したことを発表します。今日は、1・2年生の発表でした。
 はじめに、1年生が「竹」という詩を全員で群読しました。次に、2年生が2人ずつに分かれて、小林一茶や与謝蕪村の俳句を暗唱しました。この詩や俳句は、朝の音読の時間や国語の時間に練習しました。
 最後に、1・2年生全員で音楽の時間に学習した「わくわくキッチン」という歌をお料理の動作を付けて歌いました。
 どの子も口を大きく開けて、堂々としていました。
0

赤・白決定!








 
 先週までで水泳の学習が終わり、今日から10月27日の運動会に向けた練習が開始されました。今日の業間は、その運動会の結団式でした。2人の団長の紹介の後、ペットボトルを振って、赤団・白団を決めました。校長先生から団長にそれぞれの団旗が渡され、いよいよ赤団対白団の戦いが始まりました。今日は、緊張していた団長やリーダーでしたが、明日からは次第に気合いが高まってくることでしょう。
 頑張れ!方財の子どもたち。
0

2学期もプール









 2学期が始まって1週間以上たちますが、すごく暑い毎日が続いています。
 方財小学校では、今年から2学期も水泳の学習を行うようにしました。夏休みの間に子どもたちは、たっぷりと泳いだのでしょう、2学期第1回目のプールでは、担任がびっくりするくらい全員が水にプカプカ浮いていました。1学期、水が苦手だった子も楽しそうに水に浮いていました。子どもたちの夏休みの成長に、本当に驚きました。プールの学習は、来週まで。どの子も新記録が出せるように残りの時間一生懸命頑張ると思います。
0