日誌

学校だより

2学期もプール









 2学期が始まって1週間以上たちますが、すごく暑い毎日が続いています。
 方財小学校では、今年から2学期も水泳の学習を行うようにしました。夏休みの間に子どもたちは、たっぷりと泳いだのでしょう、2学期第1回目のプールでは、担任がびっくりするくらい全員が水にプカプカ浮いていました。1学期、水が苦手だった子も楽しそうに水に浮いていました。子どもたちの夏休みの成長に、本当に驚きました。プールの学習は、来週まで。どの子も新記録が出せるように残りの時間一生懸命頑張ると思います。
0

2学期が始まりました。






 
 今日から2学期が始まりました。楽しかった夏休みも終了し、元気な子どもたちが学校に帰ってきました。
 体育館で行った2学期の始業式では、1年生と4年生の代表児童が2学期の目標を発表しました。友だちのこと、運動会のこと、勉強のこと、聞いていて頼もしくなる、応援したくなるような目標でした。
 校長先生からは、2学期に全員に頑張って欲しい「強い心をもつこと」という内容の話がありました。夏休み明け初日ですが、子どもたちはしっかりと校長先生の話を聞いていました。その話を聞く姿を見て、「1学期よりも成長したなあ。」と感じるほどでした。
 2学期のいいスタートが切れました。
0

きれいになりました。









 8月25日(日)午前7時からPTA親子共汗作業を行いました。天気と暑さが心配されましたが、この日はちょうどよい曇り空、そして信じられないくらいの涼しさで、作業にはびったりの天候でした。
 昨年度から保護者による「奉仕作業」から、「親子共汗作業」に変更しましたが、今年度は、保護者24名、子ども34名と親子ともたくさん参加しての作業となりました。また、日徳産業の方も手伝ってくださいました。
 運動場の草取りと整地、プール清掃を手分けし、約1時間30分作業しました。日徳産業の方は、重機を使ってブランコ周りや運動場を整地してくださいました。
 おかげで、運動場やプールはすっかりきれいになり、2学期からの学習が気持ちよく始められる状態になりました。とってもすっきりしました。
 作業に参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
0

登校日でした。









 今日は、夏休みでたった一日の登校日。これまで9日間の夏休みをみんなで振りかえる日です。1学期もほとんどがそうでしたが、今日の登校日も43名の子どもたちが全員元気に登校できました。全校朝会で話された校長先生もそのことにふれられ、教職員みんなで43名の子どもたちに拍手を送りました。体育館の気温は、30℃。最近の暑さのせいでしょうか、30℃でもそれほど暑いとは思わないくらいで、子どもたちはしっかりと話を聞いていました。
 教室に帰ってからは、夏休み前に借りた本を借り直したり、夏休みの学習の丸付けをしたり、1学期から育てている植物を観察したりと、予定の時間いっぱい活動しました。
 夏休みは、あと26日。これからも安全に気をつけ、思い出に残る休みになりますように。
0

一学期終了







 70日の1学期が終了しました。
 終業式では、2名の代表児童が、1学期頑張ってできるようになったこと、心に残った行事、学習で心がけたこと等、1学期の反省と2学期の目標を発表しました。
 終業式の後には、図書委員会から各学年の多読賞の表彰がありました。毎日こつこつと読書を続けてきた子に、図書委員会の児童が作った手作りの賞状が渡されました。
 あっという間の1学期でしたが、方財小43名の子どもたちは、どの子もしっかりと成長することができました。2学期は、さらに成長することだと思います。
 いよいよ夏休みです。安全に気をつけて最高の夏休みになりますように!
0