日誌

学校だより

こども集会1・2年

 今朝(7月26日)は、1・2年生のこども集会を行いました。内容は、早口言葉、歌「子犬のビンゴ」、歌と振り付け「わくわくキッチン」、鍵盤ハーモニカによる演奏「どんぐりぐりぐり」です。子ども達の成長を感じました。

0

延岡市クリーンセンター(清掃工場)見学【3・4年生】

4年生社会科の「ごみ処理と利用」の学習のまとめとして、延岡市クリーンセンター(清掃工場)に3・4年生で見学に行って来ました。3年生は来年度の予習ということになりますが、来年度はクリーンセンターの出前講座で来ていただこうと思いますので、いい機会になったと思います。

お土産として生ごみ用のネットを持ち帰っていると思います。これを機会にごみを減らしたり、分別を進めたりして、地球環境のことまで考えてくれる子が増えてくれると嬉しいです。

 ごみピットの中を覗き込んでいます

 

 実物大のクレーンの前で記念写真

 ごみを燃やした熱で発電する施設も見学

 

0

水泳1・2年

 1・2年生の水泳の様子です。ビート板を使ってけのびをしたり、バタ足をしたりして、小プールを泳ぐ練習をしています。ぐんぐん上達しています。

0

国語 3年

 3年生の国語の時間に、作文を書いています。「仕事のくふう、見つけたよ」という学習です。写真の向かって左側の男の子は、「町の人の防犯活動」についての作文です。真ん中の女の子は、「ゴミ置き場の工夫」についての作文です。向かって右側の男の子は、「消防士の出動に備えての工夫」についての作文です。本で調べたことだけでなく、自分の考えも書いています。

0