日誌

学校だより

カメ 1・2年

 先日、1・2年生の子ども達が、生活科の学習で運動場にいた時に、空からカメ(ミドリガメ)
が落ちてきたのだそうです。不思議に思われるかもしれませんが、方財地区ではありうる話なんです。おそらく、鳥がくわえていて、落としてしまったのだと思います。玄関前に、魚の頭だけ落ちていたこともあります。
 子ども達は、そんなカメに、「そらきち」と名前をつけてかわいがっています。

0

代表委員会

 4月30日に、4~6年生の子ども達による代表委員会を行いました。議題は、「学校全体でがんばることを決めよう」です。つまり、令和6年度の児童会の目標についての話合いです。
 昨年度の目標は、「たくさん読書をしよう」と「姿勢をよくしよう」でした。読書については、昨年度、約71%(19名/27名)の子どもが、月に10冊以上の本を借りました。
 話合いの結果、令和6年度の目標は、「晴れた日は、外で運動しよう(遊ぼう)」と「姿勢をよくしよう」に決まりました。姿勢については、具体的に、授業中両足をしっかりと床につけることをめざします。

0

参観日 5・6年

 4月26日は、今年度初めての参観日でした。5・6年生は、道徳の授業でした。お年寄りに道案内をする資料を読み、本当の「親切・思いやり」について考えました。

0