東海小ブログ
2015年9月の記事一覧
最後の全体練習
9月30日(水)に最後の全体練習を行いました。
予行練習を踏まえて、課題にあげられた点を中心に練習しました。
運動会当日(4日)の天気予報は晴れ。
子どもたちの最高の笑顔を見ることができるでしょう!
1年生の作文紹介
ケーブルメディアワイワイが発刊している“W+ing(ウィング)”10月号に、本校1年生の作文が載っておりました。グリーンカーテンに関する作文でした。下に紹介します。
6月24日、6年生のあさひくんといっしょに、にがごりをうえました。にがごりのなえはりょう手にのるくらいの大きさでした。色はアサガオとにていました。「大きくなってほしいな」とおもいながらうえました。にがごりが「ありがとう」といっているみたいでした。(1年 いちみやたいが)
全校朝会(清掃指導)
9月28日(月)の朝の活動は全校朝会。
清掃の在り方について、美化委員会の子どもたちが実演しました。
この日に向けて、担当のみなさんがしっかりと準備をすすめていました。
分かりやすい発表をありがとう!
運動会予行練習を行いました!
9月25日(金)に運動会予行練習を行いました。
前日まで天候を心配しておりましたが、夏の日差しを思わせる晴天でした。
運動会まであと1週間。
当日の晴天を心から願うばかりです。
ばんば踊り練習
9月18日(金)、3回目の全校体育がありました。
今回は全校児童によるばんば踊りの練習です。
運動場いっぱいに広がって、秋空の下、一生懸命練習しました。
運動会当日をどうぞお楽しみに!
特別支援教育研修会
9月16日(水)に、本校職員室で特別支援教育に関する研修会を開きました。
講師は県立延岡病院にお勤めの北英二郎先生でした。
発達特性をふまえた対応の仕方「~不登校、いじめにどう向き合うか~」について学びました。
あっという間に過ぎた1時間あまりの研修でした。
開会式練習
9月16日、久しぶりの雨のため、開、閉会式の練習は体育館で行いました。
全体の流れを説明したあと、行進練習から始めました。
一斉に床を踏む子どもたちの足音が心地よく響きました。
9月のマザーサンタ
9月15日(火)の朝の活動はマザーサンタによる読み聞かせ活動でした。
今回も十数名の保護者の皆様にご協力いただきました。
子どもたちは読み聞かせの一時が大好きです。
次回、10月20日(火)もよろしくお願いいたします!
自力通学週間を終え
先週一週間は“自力通学週間”でした。
玄関付近で子どもたちの通学の様子を見ていましたが、
遠距離通学、校区外通学のみなさんの他は
ほとんど歩いて通学しておりました。
自力通学週間は終わりましたが、
今後も、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
下足室で挨拶運動を行っていた5年生の様子を紹介いたします。
玄関付近で子どもたちの通学の様子を見ていましたが、
遠距離通学、校区外通学のみなさんの他は
ほとんど歩いて通学しておりました。
自力通学週間は終わりましたが、
今後も、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
下足室で挨拶運動を行っていた5年生の様子を紹介いたします。
アリッサ先生との授業
東海小学校に外国語指導者(ALT)として来て下さっているのはアリッサ先生です。
子どもたちはアリッサ先生との授業をいつも楽しんでいます。
今月も、子どもたちの笑顔があふれておりました。
ようこそ東海小学校へ!
4
8
6
3
9
8
お問い合わせ