東海小ブログ
2017年1月の記事一覧
長縄練習 その2
長縄大会が今週金曜日に迫ってきました。
昨日の朝の活動の時間に、全校で長縄の練習を行いました。
どのクラスの子どもたちも一生懸命です。
自己記録の更新を目指してがんばっています。


昨日の朝の活動の時間に、全校で長縄の練習を行いました。
どのクラスの子どもたちも一生懸命です。
自己記録の更新を目指してがんばっています。
春を待つ花の苗たち
1月も残りわずかとなりました。
春を待つ花の苗は、茎も太く、がっしりしています。
時期が来れば、一気に枝葉を伸ばし始めることでしょう。
職員玄関の梅のつぼみも、大きく膨らんできました。


春を待つ花の苗は、茎も太く、がっしりしています。
時期が来れば、一気に枝葉を伸ばし始めることでしょう。
職員玄関の梅のつぼみも、大きく膨らんできました。
交通安全教室
今週水曜日に、交通安全教室を開催しました。
低学年は、多目的室で交通安全に関するビデオを視聴しました。
中、高学年は、自転車の乗り方について実地指導を行いました。
交通事故を起こさないという、強い思いをもってほしいものです。


低学年は、多目的室で交通安全に関するビデオを視聴しました。
中、高学年は、自転車の乗り方について実地指導を行いました。
交通事故を起こさないという、強い思いをもってほしいものです。
給食感謝集会
昨日、朝の活動の時間に給食感謝集会を開きました。
給食クイズや紙芝居、感謝状贈呈などを行いました。
代表の先生方は、新しくできた給食室の紹介もされました。
子どもたちは、今日も笑顔で美味しい給食を頂くことでしょう。


給食クイズや紙芝居、感謝状贈呈などを行いました。
代表の先生方は、新しくできた給食室の紹介もされました。
子どもたちは、今日も笑顔で美味しい給食を頂くことでしょう。
長縄練習
東海小学校では、毎年、長縄大会を開催しています。
本年度も2月3日(金)に開催を予定しています。
子どもたちは、本番に向けて本格的に練習に取り組んでいます。
玄関前の記録ボードの回数が増えてきました。
ココ&マルとの授業
先週の金曜日、九保大からココ&マルがやってきました。
児童と動物の交流プログラムのためです。
ココ&マルとのふれあい方のまとめの学習を行いました。
ポイントをしっかりと伝えることができました。


児童と動物の交流プログラムのためです。
ココ&マルとのふれあい方のまとめの学習を行いました。
ポイントをしっかりと伝えることができました。
第8回土曜授業日
先週土曜日は、第8回土曜授業日でした。
地域探検に出かけたり、版画に取り組んだりする姿がありました。
そんな中、1年生が運動場でたこ揚げを楽しんでいました。
3、4年生は警察署の方をお招きして“情報モラル学習会”に取り組みました。
東海中学校入学説明会
6年生は、昨日、東海中学校入学説明会に行って参りました。
校長先生の話や生徒会の皆さんの話などを真剣に聞きました。
あと、3ヶ月すれば6年生は東海小学校を卒業します。
様々な思いを、胸に抱いたことと思います。


校長先生の話や生徒会の皆さんの話などを真剣に聞きました。
あと、3ヶ月すれば6年生は東海小学校を卒業します。
様々な思いを、胸に抱いたことと思います。
新春の光を浴びて
先日、第7回市町村対抗駅伝大会が宮崎で開催されました。
延岡市Aチームは見事3位でした。
8区小学生区間には、本校から甲斐さんが出場しました。
新春の光を浴び、全力で駆け抜けました。

延岡市Aチームは見事3位でした。
8区小学生区間には、本校から甲斐さんが出場しました。
新春の光を浴び、全力で駆け抜けました。
校舎に響く挨拶の声
朝の新校舎に挨拶の声が響いていました。
5年1組の子どもたちが挨拶運動に取り組んでいました。
先週は地域の方や東海中学校の皆さんの協力もありました。
素敵な輪が広がっていると感じられました。

5年1組の子どもたちが挨拶運動に取り組んでいました。
先週は地域の方や東海中学校の皆さんの協力もありました。
素敵な輪が広がっていると感じられました。
ようこそ東海小学校へ!
4
8
6
1
8
6
お問い合わせ