東海小ブログ

2018年3月の記事一覧

6年生を送る会~お別れ遠足~

先週金曜日はお別れ遠足でした。
前日までの雨のため、校内遠足。
それでも、一日しっかり楽しみました。
6年生を送る会も大いに盛り上がりました。
                                                                              【6年生入場】


                                【1年生の出しもの】


                                 【2年生の出しもの】


                                 【3年生の出しもの】


                                  【4年生出しもの】


                               【6年生代表あいさつ】


                                   【6年生の退場】

玄関を彩る生け花 ~その26~

先日、甲斐琴音さんが来校されました。
新しい生け花を飾ってくださるためです。
チューリップやカーネーション、
 カスミソウなどが生けてありました。
その中には、ふかふかのネコヤナギも…。
春の訪れを感じることができます。
「甲斐様、この一年、
  本当にありがとうございました!」


生命を見つめる日

昨日“生命を見つめる日”の活動を行いました。
地震・津波を想定したものです。
東日本大震災を思い起こし、黙とうを捧げました。
代表児童による意見発表もありました。



ボランティア感謝集会

昨日、ボランティア感謝集会を開きました。
読み聞かせボランティアの大畑様。
生け花ボランティアの甲斐様。
地域見守り隊の太田様、前田様、畑本様。
ここに紹介いたしますと共に、
 一言、お礼申しあげます。
「誠に、ありがとうございました。」





卒業式練習始まる

啓蟄を迎えました。
本校でも、いよいよ卒業式練習が始まりました。
きびきびとした卒業生の姿は頼もしく見えます。
卒業式は3月23日(金)に執り行います。





スプリングJコンサート開催


昨日、スプリングJコンサートを開催しました。
東海小、東海東小の合同コンサートです。
テーマは
 “大切な仲間とともに 感謝の気持ちを込めて”。
素敵な一時を過ごすことができました。









朝のボランティア活動

本校の中庭はアスファルト舗装されていません。
自然と大きな水溜まりができてしまいます。
ここ数日、6年生が穴埋め作業に取り組んでいます。
ガリガリと表土を削る音が中庭に響いています。
「6年生の皆さん、ありがとう!」





最後の研究授業

昨日、土岐教諭の最後の研究授業がありました。
初任者研究授業の一環です。
学級会の議題は、“ミニオリンピック大会をしよう”。
素敵な大会を開催することができることでしょう。