学校の様子

南方小エブリデイ

笑う 家庭教育学級〔陶芸〕

今回の家庭教育学級は「陶芸」。
延岡市で活躍しておられる
檜窯の安在健一先生を講師にお招きして、
皿やコップの製作にチャレンジしました。

参加者の皆さん、
楽しく、そして真剣に作っていました。
個性的な作品がたくさんできあがっていましたよ。
家庭教育学級〔陶芸〕

! 避難訓練(地震・津波)

地震・津波を想定した避難訓練を、
西階幼稚園と合同で行いました。

まずは、地震発生とともにすぐ机の下に潜り身を守ります。
次に、運動場(1次避難場所)にすぐに避難します。
今日は、4分41秒で避難できました。

その後津波警報により、津波が迫っているとの想定で、
南校舎・南西校舎の3階(2次避難場所)に避難しました。
(最初からの累計で10分56秒でした。)

南海トラフ大地震が起きた場合、
延岡市の海岸に14mの津波が17分で到達すると想定されています。
南方小学校付近は、津波のハザードマップでは、
津波到達想定区域には入っていませんが、
「津波が来たら高いところに避難」を体験しておくことは
意義のあることととらえ、毎年訓練をしています。

「もし、親がいないときに地震や津波に襲われたら、
自分の地区の避難場所はどこなのか知っておくこと。」
「親がいなくても避難場所に逃げられる子になっておくこと。」
など(つなみてんでんこ)の心構えについて、
校長先生の講話で、お話がありました。

避難訓練(地震・津波)

会議・研修 新ALT・チャック先生

2学期から、5・6年生の外国語活動に入ってくださるのは、
チャック・ズアー・ツー・シオン先生
(Chuck Nthuar Txuj Xiong)です。
授業では、チャック先生と呼びます。

アメリカ・カリフォルニア州のご出身で、
ご両親はラオスのご出身だそうです。

この日は6年生の授業で、
自己紹介とともに、子ども達からの数々の質問に
答えてくださいました。

また、”Can you ~”から始まる会話の発音のお手本を示したり、
その後の会話練習で、子ども達の相手をしたりしてくださいました。

これからよろしくお願いいたします。

チャック先生

汗・焦る 交流清掃指導

南方小学校では、交流清掃を行っています。
2学期になり、新しい清掃場所が決まりましたので、
清掃の仕方などについて、担当の先生から説明を受けました。

「美しい学校」を目指して、
汗をかける「のたん子」であってほしいと思います。
誰かのためにかく汗は美しいものです。
清掃によって、自分の「心」も美しくなることでしょう。


交流清掃指導

鉛筆 パワーアップタイム再開!(1年生)

1学期毎日続けていたパワーアップタイムが
今日再開しました。

1年生も、だいぶ本格的になってきていますよ。
早口言葉を大きな声で頑張っていました。
百ます計算ではありませんが、
〇+〇= の形で45問の問題にチャレンジ。
中には表が終わって、
裏の45問に進む子もいます。
パワーアップタイム1年1
パワーアップタイム1年2
パワーアップタイム1年3

出張・旅行 登校班長会

本年度の集団登校は、昨年度までと比較して
よくできてる方だと思います。
集団登校をしない児童が少ないです。
また、きちんと並んで登校できている班が多いです。

そんな中でも、よりよい集団登校をするために、
横断のとき横にきちんと並んで確かめているか、
班長と副班長が先頭と最後尾にいるか、
挨拶はきちんとできているか、
等、改善すべきところについて
担当の川越先生・甲斐智惠先生より話がありました。

登校班長会1
登校班長会2

晴れ 2学期が始まりました。

元気な子ども達の声が、学校にまた響き始めました。
またワクワクするような毎日が、子ども達に提供できるよう
「感動とときめきの教育」を南方小学校職員一同、進めていきます。

2学期の初日。
1校時は、始業式。
代表児童が素晴らしい目標を発表しました。
始業式1
3校時からは学級の時間です。
係活動を決めたり、席替えをしたり、
2学期の目標を決めたり、
これからの学習についての説明を聞いたり等々、
様々な学習が進められていました。
始業の日1

キラキラ 夏休みこども造形教室

延岡市内の各学校の図工が好きな子ども達を集めて
「夏休み子ども造形教室」が開かれました。

延岡市民体育館の広いスペースで、これだけ大規模に行われる
造形教室は、他の市町村では見られません。
とても素晴らしい延岡市ならではの一大行事です。

南方小学校から参加した子ども達も、
ランプシェード、飾り傘、曲玉などさまざまな
コーナーに分かれて、創作活動に熱中していました。
好きなことに集中する子どもの表情はすばらしいですね。
胸が熱くなります。

好きなことを見つけ、それに専心する姿。
これは自己実現の姿そのものです。
様々な体験をとおして、その子の人生が
形作られていくのだと思います。
参加した子ども達にとって貴重な体験となったことでしょう。
夏休み子ども造形教室4
夏休み子ども造形教室2
夏休み子ども造形教室3
夏休み子ども造形教室1

出張・旅行 夏休み先生たちは研修を頑張っています

夏休み。
先生たちは、研修やデスクワーク、教材研究などの仕事に取り組んでいます。
特に研修は、教育公務員の義務と法律で定められており、
研修会や自主研修など様々な場で学んでいます。
学び続けることは、教師の矜持と言っても過言ではありません。

暑い中体育実技研修に励む先生方

体育実技研修1体育実技研修2

附属小学校で行われた県の社会科研究会で発表する吉元先生
3年1組の子ども達と先生が頑張って学習した『延岡市のようす』の実践です。

社会科研究会で発表する吉元先生1社会科研究会で発表する吉元先生2

花丸 幼保小中合同研修会

就学前教育から、中学校卒業までの
10~12年を見通した教育。
確かな学力の定着や習慣形成の指導等について
話し合う標記の会が南方小学校で開催されました。

西階中学校、南方小学校、西階幼稚園
松山保育園、わかたけ保育園、ゆりかごWEC学院
の職員が一堂に会し、テーマ毎の分科会で
それぞれの子どもの実態を踏まえた率直な意見交換が行われました。

幼保小中1
幼保小中2
幼保小中3
養護小中4