ブログ

東海東小学校の様子

令和3年度修了式

3月25日(金)本日いよいよ本年度最後の日です。昨日、64名の卒業生が晴れやかに本校を巣立っていきましたが、今朝は最高学年となった5年生がしっかりとバトンを受け継ぎ、朝のボランティア活動に取り組んでくれていました。さすがです。

2校時に修了式を行いました。各学年の代表が修了証書を受け取った後、1年生と3年生の代表児童が作文発表をしました。1年間の振り返りと新学年での目標がしっかりと述べられたすばらしい発表でした。その後、校長から「"感謝"と"節目"の大切さ」について話をしました。式終了後には、担当から春休みの過ごし方についての話があり、児童はしっかりとうなずきながら話を聞いていました。4月7日の新学年始業式の日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 この1年間、保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様方には、本当にお世話になりました。令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

第34回卒業式

3月24日(水)午前10時より第34回卒業式を挙行しました。本番とあって、入場時には卒業生の表情に緊張が見られましたが、これまでの練習どおり、しっかりとした態度で式に臨むことができました。さすがです。クライマックスの「別れの言葉」では、これまでの感謝の思いを言葉と歌に込めました。64名の本校卒業生そして保護者の皆様、おめでとうございます。

卒業生をお見送り

3月24日(木)卒業式当日です。1校時終了後、式に参加できない1~5年生の子どもたちが教室前に並んで、来てくれた卒業生たちを拍手でお見送りをしました。卒業生、在校生それぞれにたくさんの笑顔が見られました。

 

卒業式前日準備

3月23日(水)卒業式前日です。午後の時間を使って、5年生と職員で卒業式の前日準備を行いました。5年生は式場の設営や校内の清掃、6年生の教室の設営や装飾など、力を合わせて一生懸命に取り組んでくれました。さすが、4月から東海東小をリードしてくれる子どもたちです。明日はいよいよ卒業式。卒業生64名の晴れ舞台を学校全体で盛り上げていきたいと思います。

6年生ありがとう!

3月22日(火)6校時、6年生が「お世話になった学校への感謝の気持ち」を込めてボランティア活動に取り組んでくれました。卒業式の式場となる体育館のいろいろな場所を掃除したり、普段はなかなか手の届かない窓ガラスをきれいにしたりしてくれました。気持ちよく、卒業式当日を迎えられそうです。「ありがとう、6年生!」

ALTの先生との外国語授業

3月17日(木)今日は、ALTの先生が本校にやってくる最終日です。5年生と6年生の外国語の授業を指導していただきました。6年生では先生の印象を英語で表現しながら、1年間の指導へのお礼の言葉も述べました。Thank you!!

春はすぐそこまで

3月16日(水)3学期も残すところあと少しです。どの学年も1年間のまとめに取り組んでいます。6年生は連日、卒業式本番に向けて、別れの言葉など練習を重ねています。日中はずいぶんと温かくなりました。校庭の2年1組教室横にある桜の木の、なぜか1本だけがきれいな花を咲かせていて、子どもたちも驚いています。春の訪れを一足先に告げてくれているようです。

外で元気いっぱい

3月15日(火)春の陽気に誘われて、昼休み時間はたくさんの子どもたちが外で元気よく駆け回っています。やっぱり子どもたちは、昼休み時間が大好きです。

花いっぱい

3月14日(月)朝もずいぶんと暖かくなってきています。「暑さ寒さも彼岸まで。」春も、すぐそこにやってきている感じがします。登校後、教科書やランドセルの片付けをすませた1年生が外に出てきて、自分の植木鉢の花の水やりをがんばっています。「見て、お花がいっぱい咲いている!」という元気な声が聞こえてきました。卒業式に向けて、ますます「花いっぱい東海東小」になってきています。

学校関係者評価書について

令和3年度の学校関係者評価書をUPしました。

メニュー「学校評価」→「学校関係者評価書」→「R03学校関係者評価書pdf」よりご覧ください。

卒業式練習

3月8日(火)1校時、6年生2クラス合同で卒業式の練習をしました。昨日は証書授与の所作や起立着席の練習をしたので、今日は「別れの言葉」を中心に練習しました。卒業式当日まで、6年生が学校に来る日は残すところ11日です。

バトンを受け継ぐ

3月7日(月)いつものように朝早くからボランティア活動に取り組んでくれている6年生に加えて、今朝は5年生の姿も見られました。本校6年生伝統のボランティア活動が、卒業前にしっかりと5年生に引き継がれていることをとてもうれしく思いました。がんばれ5年生!6年生もあと残り少ない日々ですがよろしく!

お別れ遠足でした

3月4日(金)お別れ遠足でした。当初の予定では、大武運動公園に出かける予定でしたが、各学年学級ごとに楽しむ活動に変更しました。活動前半は、卒業生へのメッセージづくりに取り組みました。後半は、各学年学級ごとに運動場、体育館、中庭を交代で使って思い切り体を動かしました.子どもたちの元気な声と明るい笑顔がはじけた時間となりました。

玉ねぎ、大きくなりました

3月2日(水)4校時、2年生が玉ねぎ畑で草取りをしていました。以前も紹介しましたが、この玉ねぎは苗を植えてすぐに、張っていたマルチがはがれるほどの強風に見舞われて植え直しをしたものですが、寒い冬を乗り越えて大きくなりました。2年生のこれまでのお世話のたまものでしょう。今後の成長が楽しみです。

3月になりました

3月1日(火)です。卒業式が行われる3月24日(木)まで残すところ23日、6年生が登校するのは16日となりました。1~5年生は修了式までそれぞれ+1日です。1日1日を大切に、そして元気に過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様には、本日、学校だより「舫」3月号を配付しています。ご覧ください。

全校朝会

2月28日(月)今回も各教室をオンラインでつなぎ、GoogleMeetを活用してのリモート全校朝会です。校長からは3学期残された日々も「続けること」をがんばること、そして2011年3月11日に起こった東日本大震災についてニュース映像で振り返りながら、災害への備えについての話をしました。その後、担当から3月の生活目標についての話があり、善行児童の6年生を表彰しました。明日から3月です。1日1日を大切にしていきたいと思います。

研究授業がありました

2月25日(金)4校時に、5年2組で初期研修の研究授業がありました。学級活動の授業で「あなたなら何といますか」という題材のもと、自分も相手の気持ちも尊重した「アサーティブ・コミュニケーション」について学習しました。場面を設定しての声のかけ方の疑似体験をとおして、どのような言葉や話し方がよいのかについて話し合うことができました。



電気をつくる

2月22日(火)午前中、日差しが少し春らしくなってきたようにも感じます。3校時に6年生は理科で「発電と電気の利用」という単元の学習をしていました。光電池の特徴について調べるということで、光電池をプロペラモーターについてつないで、光の当たり具合と回転の関係について実験していました。今後の自然エネルギーの利活用について考える大切な学習です。

職員研修

2月16日(水)本日午後の職員研修では、延岡しろやま支援学校のコーディネーターの先生に講師をお願いして、オンラインによる研修会を行いました。子どもの心理検査や子どもの将来を考えた支援のあり方について、わかりやすく、そしてくわしく教えていただきました。この研修で学んだことを生かして「好きなことに向かっていける子ども」を育てていきたいと思います。

学校行事等の実施の変更について

県の「まん延防止等重点措置」が3月6日まで延長されたことに伴い、今週以降の学校行事等の実施については「中止、延期」等の変更をしています。学校メールや配付文書、本ホームページの「参観日予定・行事カレンダー」でご確認をお願いいたします。
なお、体育館、運動場等の学校施設の貸出についても、3月6日まで停止させていただきます。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。