ブログ

東海東小学校の様子

モーターカーを走らせました

4年生は理科で「電気のはたらき」について学習しています。
7月19日(月)これまでの学習のまとめとして、モーターカーを完成させ「乾電池が1個のとき」「乾電池2個の並列つなぎのとき」「乾電池2個の直列つなぎのとき」の走り方の違いを確かめました。説明書を見ながら、それぞれの回路のつなぎ方を確認し、グループの友達と教え合いながらモーターカーを組み立てていました。


ありがとうございます

7月15日(金)早朝から「雨が降り出す前に・・・」(ご本人談)と正門前の花壇の草取りをしてくださっている方がいらっしゃいます。本校の学校評議員さんでもあります。月に何回か来校され、学校のためにボランティアをしてくださっています。本当にありがたいことです。学校教育は、このような地域の方のあたたかいご協力で成り立っていると改めて思います。

パラスポーツ「ボッチャ」を体験しました

7月15日(木)3年生は総合的な学習の時間でパラスポーツ「ボッチャ」を体験しました。宮崎県障がい者スポーツ協会からお二人の先生をお招きして、まずは「障がい者スポーツ」についてお話を聞き、その後「ボッチャ」のルールや競技の仕方についての説明をしていただきました。そして、いよいよ2コート4チームに分かれて、ゲームを体験しました。教えていただきながら、だんだんコツをつかんできた3年生。休憩時間には投げ方を練習したり、教え合ったり、作戦を立てたりと「ボッチャ」の楽しさを存分に味わう姿が見られました。この体験をとおして、福祉について関心や考えを深めるきっかけにしてほしいと思います。そして東京パラリンピックでのパラスポーツアスリートの活躍にもぜひ注目してほしいと思います。







選書会、開催中!

7月13日14日の2日間、ほるぷ九州さんのご協力のもと、図書室で選書会を開催中です。普段あまり見ることの少ない分野の児童図書が並べてあり、子どもたちが自由に手にとって読むことができます。そして、お気に入りの本やシリーズにはシールで投票することができます。子どもたちが楽しそうにいろいろな本を読んでいる姿が見られました。




地域の歴史について学ぶ

7月9日(金)2・3校時、6年生は総合的な学習の時間で、市役所の文化課文化財係の方を講師にお招きして、地域の歴史についてお話を聞きました。縄文・弥生・古墳時代の延岡市の遺跡や古墳について、資料をもとにくわしく教えていただきました。また、東海東小校区の歴史や神社・寺についてもお話ししていただき、とても興味深かったです。今回のお話をもとに、6年生にはさらに学びを深めるための活動を期待したいと思います。


タブレットPCで1学期の振り返り

7月9日(金)1・2校時、5年2組はタブレットPCを使って自分のID(QRコード)でログインする手順やタブレットの使い方について学習しました。グループで友達と確かめ合いながら、慎重にログインしていました。その後、延岡市が導入している隂山メソッドのデジタルドリルにもログインして、1学期に学習した内容の振り返りにチャレンジしました。解答結果の〇✕がすぐに判定され、解答にかかった時間まで示されるので、各教科のいろいろな問題に挑戦していました。


暑さの中、がんばっています

7月6日(火)今日も暑いです。水分補給を積極的に呼びかけるなど、終日、熱中症対策を行っています。先週、突然の雨でプールには入れなかった1年生は、本日が学校ブールデビューでした。プールに投げ込まれたいろんな色の”お宝”探しゲームに挑戦していました。これは水に顔をつけないと拾い上げることができません。最初はこわくてなかなか拾い上げられなかった子もいましたが、勇気を振り絞って顔を水につけてプールの底に腕を伸ばし、全員、見事に拾い上げることができました。





4年生は、夏休みの発表に向けて「櫂伝馬踊り」の練習をがんばっています。今日は地域の伝承者の方に来ていただき、これまでの練習の成果を見ていただきました。おほめの言葉とともに、動きや発声の注意点を具体的にアドバイスしていただきました。




中学校の先生に指導していただいています

7月5日(月)朝から暑さを感じます。夏が来たという感じです。
5・6校時は6年生の水泳の時間、本年度6年生の水泳の授業は、体育振興教員派遣事業で東海中の体育科の先生にご指導いただいています。専門的な視点から、泳ぎ方のポイントについてくわしく、わかりやすく教えてもらっています。とてもありがたいです。


2回目の参観日

7月2日(金)本年度2回目の参観日を行いました。全学年、時間を分けて授業参観と学級懇談を行うことができました。日が照ったり、雨がパラついたりの天気でとても蒸し暑かったのですが、たくさんの保護者の皆さんが熱心にご参加くださいました。ありがとうございました。