ブログ

東海東小学校の様子

研究授業がありました

2月5日(月)3校時、5年2組で1年目の先生の研究授業(4回目)がありました。今回は総合的な学習の時間で「地域の防災安全マップを作ろう」というテーマで、どんな情報をマップに載せるとよいかについてグループや全体で話合いをしました。今回の話合いを生かして、フィールドワークに出かける予定です。地震、津波について自分事としてしっかりと学び、考えてほしいと思います。

 

6年生ありがとう

学校のすべり台がある砂場の砂がずいぶんと減ってしまっていたのですが、6年生が朝のボランティアの時間になおしてくれました。4日前に朝ボラに行こうとしていたある6年生男子に「すべり台の方の砂場に砂を運んでもらえる?」と相談したところ、快く引き受けてくれ、その後6年生の他のメンバーも協力してくれて、ここ数日間の朝の短い時間でバッチリ作業を進めてくれました。砂を運ぶ作業は大変だったので、本当に助かりました。さすが、6年生!

 

2月の全校朝会

2月になりました。2月1日(木)朝の時間に、体育館で全校朝会を行いました。まずは校長が1月1日に起きた能登半島地震の被害を振り返りながら、地域の津波避難場所についての確認の話をしました。その後、2月の生活目標「1年間の学習をまとめよう」について担当の先生から、”記憶”がキーワードのクイズ形式のお話がありました。最後に、延岡市BFC防火作品展入賞者の紹介、表彰を行いました。2月もしっかりとがんばってほしいと思います。

版画に挑戦!

現在、どの学年も図工で版画に取り組んでいます。紙版画、ステンシル版画、木版画など学年の段階に応じた表現方法で制作を進めているところです。1月31日(水)3校時、3年生の教室をのぞいたらステンシル版画に取り組んでいました。たくさんの色を重ねながら、鮮やかな画面が仕上がっていました。

バスの乗り方教室:4年生

1月26日(金)2~4校時、宮崎交通さんによる「バスの乗り方教室」に4年生が参加しました。まずは2台のバスが学校に到着。そのうち1台はポケモン:ナッシーのラッピングバスで、子どもたちはうれしそうに見ていました。路線バスの仕組みや設備、乗り方等について説明を聞いた後、実際に整理券を取りながら2台のバスに乗り込み、宮交バスの整備工場、延岡市清掃工場の見学に出かけていきました。

 

防災減災講話:5年生

1月25日(木)3校時に5年生は、本校の学校運営協議会委員でもあるリバーパル五ヶ瀬川館長:山田大志さんをお招きし、「防災減災講話」をしていただきました。これは今5年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「地域の防災安全マップを作ろう」の学習の一コマで、特に地震・津波の災害について資料や実験をとおしてくわしく教えていただきました。1月1日に起きた能登半島地震の被害には、子どもたちも大きな衝撃を受けていると思います。この学習での学びを自分自身、友達そして家族を守ることに生かせるように、今後も真剣に取り組んでほしいと思います。

学力テストに挑戦!

1月24日(水)2・3校時、1~3年生と5年生はCRT(標準学力テスト)に取り組みました。国語・算数の2教科でいつもの単元テストとはちがう冊子になった問題用紙をめくりながら、一生懸命に解答している姿が見られました。今の学年で学習したことがどれだけ身に付いたかをこのテストの結果で確かめて、学年終わりの振り返り、仕上げに生かしていきたいと思います。

全校イベント開催中!

12月の代表委員会「全学年がもっとなかよくするために」で話し合われ、それをもとに運営委員会の子どもたちが準備を進めてきた「全校イベント」が1月22日(月)~25日(木)までグループを分けて開催中です。全学年が入り交じった6つの班で、昼休み時間に体育館で「ペットボトルボウリング」と「ドッジボール」を楽しみます。いつもとは違うメンバーでにぎやかに過ごす時間に、たくさんの子どもたちの笑顔が見られました。

給食感謝週間

今週は給食感謝週間です。「学校給食の成り立ちや給食に携わる方々について知るとともに、感謝の気持ちをもって給食を食べる」をねらいとして、給食についてのスライドショーを見たり、感謝の手紙やメッセージを書いたり、それを給食時の放送で紹介したりという取組を展開します。本校の給食は東海小学校調理場で作られて、運ばれてきます。安心・安全でおいしい給食のために本当にたくさん方々が関わってくださっています。

なわとびもがんばっています

前々回、持久走についてご紹介しましたが、子どもたちは同時進行で「なわとび」にも取り組んでいます。前とび、後ろとび、あやとび、交差とび、二重とびなどなど、いろんな技で何回続けて跳べるかを検定カードに記入しながらがんばっています。写真は15日(月)5校時の4年生と本日18日(木)3校時の3年生の様子です。