今日の給食
今日の給食
5月15日 火曜日
新学期が始まって1ヶ月と少し経ちました。疲れが出ていませんか?春は私たちが特に疲れやすい時期です。気温が上がり始め、また、新しい学年になったりと何かと環境が変わるので体も心もそれに合わせようとして一生懸命に働いて、疲れやすくなります。
今日の豚汁に入っている豚肉には、ビタミンB1という疲れにきく栄養素たくさん入っています。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
・麦ご飯
・豚肉のソース炒め
・もずくスープ
・牛乳
・麦ご飯
・豚肉のソース炒め
・もずくスープ
・牛乳
5月14日 月曜日
今日は春の味覚たけのこです。たけのこは、その名のとおり竹の子どもですが、成長が早いため10日ほどで竹になってしまいます。また、たけのこを食べるには少々手間がかかります。たけのこは硬く、えぐ味が強い野菜です。そこで、たけのこの皮をつけたまま米のとぎ汁で1時間ほど煮ます。たけのこの皮にはえぐ味をとる働き、こめのとぎ汁にはたけのこをやわらかくする働きがあるからです。たけのこはエネルギーが低く食物繊維がたくさん含まれる体にとてもよい野菜ですので、今日のようなたけのこごはんにしたり、汁物や煮物、和え物など様々な方法で食べてみてください。
・竹の子ご飯
・鰯甘露煮
・ゆでもやし
・根菜ごま汁
・牛乳
・竹の子ご飯
・鰯甘露煮
・ゆでもやし
・根菜ごま汁
・牛乳
5月11日 金曜日
給食後の片付けはきちんとできていますか?できたかどうか確認していきましょう。
①食べ終わった食器には何もついていませんか? (ごはん粒やおかずの食べ残しがついていませんか?)
②食器は丁寧に扱っていますか? (食器かごに入れるときに投げていませんか?)
きれいに食べ、きれいに片づけること、そして食器や器具を大事に使うことはあたりまえのことです。相手を思いやることでもありますし、給食を作ってくださったり、片付けてくださる調理員の先生への感謝の気持ちを表すことにもなります。片付け方について考えてみましょう。
・麦ご飯
・カレー肉じゃが
・野菜とツナの和え物
・Feひじきのり
・牛乳
・麦ご飯
・カレー肉じゃが
・野菜とツナの和え物
・Feひじきのり
・牛乳
5月9日 水曜日
★★給食マナー○×クイズ★ 給食のマナーとしてよいものには○,よくないものには×で答えましょう。
①パンは口いっぱいにほうばって食べるととおいしく食べられる。○か×か。
正解は×:一度にたくさん入れすぎると食べにくいだけでなく、見苦しく周りが不快な思いをします。一口サイズにちぎって食べましょう。
②おもしろい話ならどんな話をしてもよい。○か×か。
正解は×:食事中にふさわしくない汚い話などはやめましょう。
③給食を5分で食べ終わった。○か×か。
正解×:早く食べればいいというものではありません。ゆっくりよくかんで,よく味わって食べます。
・米粉パン
・ポークビーンズ
・ほうれん草とコーンのサラダ
・牛乳
・米粉パン
・ポークビーンズ
・ほうれん草とコーンのサラダ
・牛乳
5月8日 火曜日
かつおには、春と秋の2つの旬があります。春のかつおは「初ガツオ」とよばれ、秋のかつおは「戻りがつお」といわれます。春のものはさっぱりとした味に対して、秋のものは、脂がのった、濃厚な味わいです。かつおには、ビタミンDが多く含まれ、カルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にしてくれます。今日は、ごはんがすすむ味の角煮にしました。
・麦ご飯
・カツオの角煮
・即席漬け
・すいとん汁
・牛乳
・麦ご飯
・カツオの角煮
・即席漬け
・すいとん汁
・牛乳
5月7日 月曜日
ハヤシライスは、文明開化をきっかけに日本で生まれた定番洋食です。牛肉や野菜をハッシュして煮込む料理です。英語でハッシュとは、細かくまたは薄く切ること。また、牛肉をビーフ、ごはんをライスといいますので、「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」と呼ばれていました。それがなまって「ハッシュドライス」「ハヤシライス」となったそうです。上手にご飯にかけて食べましょう。
・ハヤシライス
・海藻サラダ
・牛乳
・ハヤシライス
・海藻サラダ
・牛乳
5月2日 水曜日
今日はわかたけ汁です。さて、わかたけ汁の中には何が入っているでしょう。いろいろなものが入っていますが、欠かせないものは「わかめ」と「たけのこ」です。「わかめ」と「たけのこ」が入っているので「わかたけ汁」と言います。
たけのこは成長が早く、10日もすると竹になってしまいます。5月5日は子どもの日です。みなさんに筍のようにすくすくと成長してもらいたいという願いをこめて今日の給食に出しました。
・ちらし寿司
・飫肥天
・インゲンのごま和え
・若竹汁
・デザート
・牛乳
・ちらし寿司
・飫肥天
・インゲンのごま和え
・若竹汁
・デザート
・牛乳
5月1日 火曜日
ごはんを食べる時に『いただきます』と言い、食べ終えた時に『ごちそうさま』とあいさつしますが、このあいさつにはどんな意味があるでしょう?考えてみましょう。答えは感謝の気持ちを表すためですね。私たちは、動物や植物の命を頂くことによって生きることができます。『いただきます』は命を頂いた動物や植物への感謝を表します。『ごちそうさま』は漢字で書くと走るという字が使われます。これは、走り回って食べ物を用意してくれた人への感謝の気持ちを表しています。皆さんはきちんと心をこめて食事のあいさつができていますか?いつも感謝の気持ちを忘れず、あいさつできるようになりましょう。
・麦ご飯
・酢豚
・春雨スープ
・牛乳
・麦ご飯
・酢豚
・春雨スープ
・牛乳
4月27日 金曜日
正しい箸の持ち方や使い方はできていますか?箸が上手に使えないと、今日のような麺類や小さなそぼろは上手につかめません。そして、食べるのに時間がかかって遅くなってしまいます。正しい箸の持ち方を知り、コツをつかんで、1~2ヶ月根気強く練習をしてみてください。きっと上手に持つことができるようになります。
・鶏そぼろ丼
・ビーフンスープ
・牛乳
・鶏そぼろ丼
・ビーフンスープ
・牛乳
4月26日 木曜日
食事をする時には、食器の置き方が決まっています。これは給食でも同じです。さて、みなさんは正しく置くことができますか?今日の給食で確認してみましょう。主食の麦ごはんは手前の左側、みそ汁は汁物なので手前の右側、ちくわの磯辺揚げやキャベツの塩もみは奥の真ん中、牛乳は奥の右端になります。
おはしは一番手前に、細いほうが左側を向いておかれていますか?
献立によって変わる場合もありますので、その日の給食の献立を確認しながら正しく置けるようになるといいですね。
・麦ご飯
・ちくわの磯辺揚げ
・キャベツの塩もみ
・なめこの味噌汁
・牛乳
・麦ご飯
・ちくわの磯辺揚げ
・キャベツの塩もみ
・なめこの味噌汁
・牛乳
訪問者カウンタ
1
3
1
1
5
7
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。