今日の給食
今日の給食
1月30日 火曜日
今日は冬野菜のひとつであるれんこんのお話です。れんこんにあいている穴は、なんのためにあると思いますか?
①水が通る穴 ②空気が通る穴 ③虫たちが通る穴
答えは ②番です。れんこんは、深い泥の中で育つので、空気を取り込むため、地上のくきや葉からとりこんだ空気を、穴を通って地下のくきや根に運んでいます。穴があいていることから、れんこんは「先を見通す」ことができる縁起が良い食べ物として、お祝いやお正月の料理にも使われます。れんこんには免疫力を高めて風邪などを予防する働きがあります。たくさん食べて寒い冬を元気に乗り切りましょう。
・フィッシュバーガー
・冬野菜のポトフ
・牛乳
・フィッシュバーガー
・冬野菜のポトフ
・牛乳
1月25日 木曜日
私たちの食べている学校給食には、波瀾万丈な歴史があります。今から129年前(明治22年)、山形県でお弁当を持って来られない児童のために学校給食は始まりました。しかし、戦争が始まり激しくなると給食は続けられなくなります。戦争が終わると、子ども達は、食べるものが手に入らず、お腹を空かせ病気で苦しんでいました。子ども達をなんとか救おうと、たくさんの人の応援と他の国の援助で、再び給食を始めることができました。待ちに待った給食用の食べ物の贈呈式が、昭和21年12月24日に行われました。しかし、12月24日は、学校が冬休みに入ってしまうため、1ヶ月後の1月24日から30日までの一週間を「全国学校給食週間」としました。たくさんの人の熱い思いで再開した給食ですが、今の日本は大変豊かな国になり、お金さえ出せば何でも手に入るようになりました。そのため栄養のバランスに気をつけ、好き嫌いなどを減らし、健康な体になろうとする人がいる一方で、簡単で手軽に食べられるものや好きなものだけ食べるという人も増えているようです。みなさんは、どうですか?食べることは、私たちの心とからだに力を与えてくれます。給食がたくさんの人に守られて続いてきたことや、食べ物の命をいただいて私たちの体が作られていることに感謝し、あらためて食べることの大切さを考えてみましょう。
・麦ご飯
・生姜焼き
・白菜の味噌汁
・牛乳
・麦ご飯
・生姜焼き
・白菜の味噌汁
・牛乳
1月23日 火曜日
中華料理の名前は漢字4文字で表されるものが多くあります。4文字の中に調理方法・材料・切り方・調味料などが組み込まれています。チンジャオロースーも漢字4文字で書かれますが、「チンジャオ」とはピーマンの意味、「ロー」は漢字で肉と書き、お肉の意味、「スー」は漢字では糸という字を二つ書き、糸のように切る、つまり細く切るという意味です。日本語に訳すと『ピーマンと牛肉の細切り炒め』といったところでしょう。今日はお肉と一緒に炒め、しっかり味がついているのでピーマンが苦手な人もきっとおいしく食べられるはずです。チャレンジしてみましょう。
・麦ご飯
・青椒肉絲
・ワンタンスープ
・牛乳
・麦ご飯
・青椒肉絲
・ワンタンスープ
・牛乳
1月24日 水曜日
すいとんは、小麦粉の生地を手で千切る、丸める、スプーンですくう、などの方法で小さいかたまりにして、汁で煮た料理の事をいいます。すいとんの歴史は古く、室町時代の書物には、「水」と団子の「団」の二文字ですいとんと書かれているそうです。また、すいとんの呼び方は、各地方で違うそうで、「ひっつみ」「はっと」「つめり」「とってなげ」「おだんす」のようにさまざまあるそうです。面白いですね。このように、自分の周りと、別の場所での呼び方が違う料理を見つけるのも楽しいかもしれませんね。
・麦ご飯
・鮭塩焼き
・即席漬け
・すいとん
・牛乳
・麦ご飯
・鮭塩焼き
・即席漬け
・すいとん
・牛乳
1月22日 月曜日
給食では、ごはんに麦をまぜた「麦ごはん」をいつも出しています。大麦は優れた栄養価を持つ食品で、特に食物繊維を多く含んでいます。これは、白ごはんだけの時と比べて17倍以上、繊維の宝庫と言われているサツマイモと比較しても4倍も多い量となります。食物繊維は、腸の環境を整える働きをしてくれるので毎日のみなさんの体にとても良いということです。好き嫌いなく、いろんな食べ物をバランス良く食べていきましょう。
・麦ご飯
・味噌おでん
・ごま和え
・牛乳
・麦ご飯
・味噌おでん
・ごま和え
・牛乳
1月19日 金曜日
受験生のみなさんは入試を控え、毎日一生懸命勉強に励んでいます。今まさに受験シーズンです。今日の献立は受験の応援献立です。「試験に勝つ・自分に勝つ」と言う意味を込めた「かつ丼」です。ごはんの上にとんかつをのせて、その上から具をかけて食べましょう。しかし、試験の当日は揚げ物は胃に負担をかけるので避けた方がいいようです。受験生の皆さんは、手洗い・うがいを徹底して、食事はバランスよくとり、本番に向けてしっかり体調をととのえましょう。応援しています!
・かつ丼
・じゃこ和え
・牛乳
・かつ丼
・じゃこ和え
・牛乳
1月18日 木曜日
みなさんは、食事マナーに気をつけて食べていますか?自分の食事マナーを見直してみましょう。食事マナーを身につける理由は、自分自身が気持ちよく食事をするためと、他の人に嫌な思いをさせないための両方があります。ひじをついて食べている人や足が机の外に出ている人はいませんか?まずは、姿勢を正して食べましょう。良い姿勢は、いすにきちんと腰かけて背筋をまっすぐにのばした状態です。また、茶碗や箸をきちんと持つと食べこぼしを防いで食べやすくなり、見た目も美しくなります。意識して食べるだけでもずいぶん変わりますよ。これからも、正しい姿勢に気をつけて食べましょう。
・麦ご飯
・ふりかけ
・大和煮
・味噌汁
・牛乳
・麦ご飯
・ふりかけ
・大和煮
・味噌汁
・牛乳
1月17日 水曜日
今日は「ペンネ」というパスタ料理です。パスタが日本で作られたのは、明治時代に長崎県でマカロニ工場が建てられ、そこで作られたのが始まりといわれています。その頃パスタは珍しく、高級なホテルでしか食べることができないものでした。そんなパスタの一つにペンネがあります。ペンネは、スパゲティの仲間でイタリア語で『ペンの先』という意味があります。形がペンの先のようになっていて、表面には細かい溝がありソースがからみやすくなっています。みなさんの体を動かすエネルギーのもとになる黄色の食べ物の仲間です。しっかり食べて体を動かしましょう。
・減量米粉パン
・ペンネナポリタン
・コールスロー
・牛乳
・減量米粉パン
・ペンネナポリタン
・コールスロー
・牛乳
1月15日 月曜日
今日の給食には、山頭火鍋です。これは詩人、「種田山頭火」から取った名前です。種田山頭火は、山口県の川にいた鴨を使って、鍋料理をしたということから、この名前がつきました。山頭火は、五ヶ瀬町にもゆかりがあります。今日の給食のお肉は、鴨ではなくにわとりですが、たくさん食べて、温まって、午後からも元気に過ごしましょう。今日は試食会にたくさんの方が来てくださいました。ありがとうございます!楽しい時間を過ごしましょう。
・麦ご飯
・山頭火鍋
・小松菜のアーモンド和え
・牛乳
・麦ご飯
・山頭火鍋
・小松菜のアーモンド和え
・牛乳
1月16日 火曜日
今日は、中華豆腐の中に入っている、チンゲン菜のお話です。チンゲン菜は、中国原産の青菜で、ゆでたり、いためたりしても型崩れせず、とても調理がしやすい食べ物です。しゃきしゃきとした歯ごたえ、鮮やかな緑色などから日本でも人気のあります。チンゲン菜はカルシウムが豊富な緑黄色野菜であり、歯や骨を強くし、ストレスを和らげる効果があります。今日は宮崎県産のチンゲン菜を使っています。
・麦ご飯
・中華豆腐
・春雨サラダ
・牛乳
・麦ご飯
・中華豆腐
・春雨サラダ
・牛乳
訪問者カウンタ
1
3
1
1
6
6
2
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。