今日の給食

2021年4月の記事一覧

4月16日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● からあげ
● キャベツの塩もみ
● じゃがいもとえんどうのみそ汁
● 牛乳   でした。

 唐揚げ定食です。絶妙の塩加減ですよ(*^▽^*)みそ汁もGOOD!じゃがいもとえんどうは最強のタッグですよ。美味いです!

4月15日の給食

 4月15日の給食のメニューは、
● ポークカレーライス
● マカロニサラダ
● お祝いデザート
● 牛乳   でした。


 この日は、宮崎市に出張でした。このメニューが食べられず、残念でした(>_<。)教頭先生が撮影、検食をしてくれました<(_ _)>めちゃめちゃおいしかったそうです(*^▽^*)食べたかったなあ。ちなみに、お祝いデザートは、紅白のおもちだったそうです。

4月14日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 米粉パン
● ペンネボロネーゼ
● 春野菜ソテー
● 牛乳   でした。

 久しぶりの米粉パンです(*^▽^*)子どもたちからの人気ナンバー1です。柔らかくて、おいしいんですよね~。みんな好きだと思います。本校のある職員は、「給食のパンの概念が変わった。」とまで言っていましたからね(O_O)それほど美味いってことです。

 ペンネボロネーゼは、カフェの味(*^▽^*)私はパンが出る日のメニューの中で、ペンネボロネーゼが一番好きですね。年に1回か2回しか出ませんが(>_<。)挽肉と細かく刻まれた人参を合わせたソースがたまりませんね。

 春野菜ソテーは、アスパラガスとキャベツがシャキシャキの心地よさ。ほのかな塩味が最高でした。調理された裕樹さんは、「少し味が濃くなった。ソテーは難しい。」と言っていましたが、いやいや美味かったです。味が濃いって思う人はいない気がしますけどね~。調理される方は、自分に厳しいですね(*^▽^*)

4月13日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 菜の花ご飯
● 大和煮
● 里芋のすり流し汁
● 牛乳   でした。

 先ずは、菜の花ご飯です。彩りが美しいですね~。見た目がきれいで、食欲も湧いてきます。味も最高でした(*^▽^*)中に入っているちりめんもいいアクセントになっています。

 続いて、大和煮です。具材に味が染み込んで、とても美味しかったです。レンコンや枝豆がなかなかおいしかったです。

 最後に、里芋のすり流し汁です。汁の中に光る白い糸のようなものが里芋をすり流したものです。里芋特有のつぶつぶ感がとても良かったです。

4月12日の給食

 本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● 豚肉のソース炒め
● もずくスープ
● 牛乳   でした。

 豚肉のソース炒めは、絶妙な味加減(*^▽^*)ソース味って、くせになりますよね~。とてもおいしかったです<(_ _)>

 そして、もずくスープ。これは熱々で、フーフーしながら飲みました。もずくの食感がいいですね~。しかも具だくさんで言うことなし。今日もトータル的に、バランスの取れた給食でした。