榎原中便り
給食感謝集会
1月24日(火)に生活・保体委員会が主体となって給食感謝集会を行いました。
最初に給食の歴史について、食品サンプルを提示しながら年代順に説明しました。次
に給食に関するクイズをしました。この集会を通して給食に意義や有り難さについて
学ぶことができました。
火災による避難訓練
2月17日(火)に火災による避難訓練を行いました。今回は煙体験も
取り入れました。また、消火器による初期消火についての説明や体験もあ
り貴重な体験となりました。
百人一首かるた大会
1月13日(金)に全校生徒で百人一首かるた大会を行いました。学年関係
なく4人一組の団体戦でした。下の句が読まれると必死になって探しますが、
上の句で札を取ると驚きや賞賛の声が聞こえました。和歌に親しむと同時に全
校生徒で楽しむよい機会となりました。
門松作り
12月15日(木)に1年生が講師に地域の方々を招き、門松作りを行いました。
土台は講師と保護者の方々に作っていただき、土台の囲みの竹の準備と飾り付けを
生徒が行いました。生徒たちは、なたを使って竹割をしましたが、はじめは慣れず
恐る恐る割っていましたが、慣れていくうちにしだいに上手に割れるようになりま
した。飾り付けも楽しく行い、立派な門松ができました。
持久走大会
12月9日(金)に小中合同の持久走大会が行われました。
生徒たちは、この日のために保体の授業や保体委員会を中心にした自主的な放課後練習
に取り組みました。
当日は、天候にも恵まれ、榎原神社参道のコースを女子2km、男子3kmを全員完走
することができました。
沿道で見守ってくださった保護者、地域の皆様、あたたかい声援ありがとうございました。
紅葉
師走に入り、冬本来の寒さになってきました。
校庭のモミジやイチョウの葉が色づきはじめ、ようやく紅葉が
楽しめる時期になりました。
本校の校訓である「自然を見つめ 自然と対話し 自然に学ぶ」
の秋冬バージョンです。生徒たちには、この景色で何かを感じ取っ
てもらえたらうれしいです。
リーディングスキルテスト
12月7日(水)に10月に実施したリーディングスキル
テストの結果の返却とふりかえりを行いました。
リーディングスキルテストは、教科書を読み解く力のテス
トです。最初に、生徒たちにテストの結果を返して自分がで
きたところとできなかったところを確認してもらいました。
その後、ふりかえりプリントを使って、教科書の読み方のコ
ツについて学びました。
性教育の授業
性教育
11月30日(水)に性教育の授業を行いました。
1年生は「SNSの扱い方」、2年生は「生命の誕生」、3年生は
「これからの交際」を題材に人とのかかわり方や性に関する情報
を賢く取捨選択できる力について学びました。
植栽活動
11月28日(月)に南郷活気粋協議会からいただいた花の苗を
学級花壇に植栽しました。各学年ごとに割り当てられた花壇にどん
な形で植えていくかをみんなで考えてから作業に入りました。これ
からは、見る人を和ませるようなきれいな花壇になるように手入れ
をしていきます。
細田中学校とのビブリオ紹介
11月25日(金)に細田中学校の生徒のみなさんとリモート
によるビブリオ紹介を行いました。
今回初めての試みで、学校図書司書の方々が中心となり、ICT
支援員の方々にも協力を得ながらの開催でした。
両校からそれぞれ2名の生徒が本の紹介をして、その後ディス
カッションを行いました。最初はお互い緊張気味でしたが、徐々
に慣れ、それぞれの発表の良さについて意見を交換することがで
きて有意義な時間となりました。
これを機会に細田中学校との交流が深まることを期待したいで
す。
職場体験学習
11月21日(月)、22日(火)の二日間にわたり、2,3年生が
職場体験学習を行いました。
生徒たちはそれぞれの事業所で一生懸命活動して、仕事の大変さや人
との接し方について学びました。また、大変な中でもやりがいや楽しさ
も体感でき、大変貴重な学習となりました。
お世話になった事業所の皆様にはご協力いただき感謝を申し上げます。
消火訓練 ドローン操縦 ペットボトル回収
文化祭
10月29日(土)に文化祭を開催しました。
内容は、展示とステージ発表でした。展示では、美術や技術・
家庭科の授業で製作した作品や習字、総合的な学習の時間のまと
め、理科の自由研究などが展示され、どれも力作でした。
ステージでは、ビブリオバトル、英語暗唱・弁論、全校合奏、
音楽部、eスポーツ同好会発表、1年総合的な学習の時間の発表
全校合唱、全校劇を行いました。
コロナ禍でなかなか思うように準備や練習が進みませんでした
が、みんなで最後まで協力してやり遂げることができました。
(ビブリオバトル) (英語暗唱・弁論)
(全校合奏) (展示)
(音楽部) (eスポーツ同好会)
(1年総合的な学習の時間) (全校合唱)
(全校劇)
生徒会役員認証式
10月24日(月)に生徒会役員選挙を実施して、26日(水)に
認証式を行いました。認証式では、はじめに旧役員に感謝状を贈り、
その後新役員の認証をしました。これから1,2年生を中心に生徒会
活動を進めることになります。
(旧生徒会役員)
(新生徒会役員)
学校教育課バス寄贈式
10月20日(木)に学校教育課バス寄贈式が本校で行われました。
バスを寄贈された九州屋の創業者、島田様が榎原出身ということもあり
榎原中学校で行いました。
式には榎原小学校の児童や榎原中学校の生徒、島田様の同級生の皆様も
参加しました。式では、島田様の経歴について紹介がありました。生徒た
ちは社会で活躍され、地元のために貢献してくださっている島田様の姿に
大変感動していました。
バスを内覧した児童や生徒たちはとても喜んで、乗車できる日を楽しみ
にしていました。寄贈されたバスは、今後日南市内の小中学校の教育活動
で活用していくことになります。
小中合同運動会
10月1日(土)に小中合同運動会を開催しました。
秋晴れの中、榎原の小学生、中学生が一緒になって、真剣にかつ楽しく
競技を行いました。
練習は台風や雨の影響でなかなか思うように進みませんでしたが、児童
や生徒たちは限られた時間で中で精一杯活動をして、本番に臨むことがで
きました。本番ではその成果が十分発揮でき、よい思い出となりました。
保護者、地域の皆様方、最後まで温かいご声援をしていただきありがと
うございました。
県南吹奏楽祭
9月23日(金)に県南吹奏楽祭が行われ、音楽部が参加しました。
コロナ禍でなかなか演奏を発表する機会がありませんでしたが、この日
のためにしっかり練習を積んで2曲披露することができました。生徒た
ちも納得のできる内容で、吹奏楽祭を楽しむことができました。
南那珂地区中学校秋季体育大会
9月20日(火)、21日(水)に南那珂地区中学校秋季体育
大会が行われました。榎原中学校は、男子バレーボール部が出場
しました。台風の影響で日程や会場が変更になるなどして調整が
大変でしたが、生徒たちは、最後まで一生懸命プレーをしていま
した。目標の県大会出場はなりませんでしたが、練習を積んで、
来年の夏の大会で目標を達成して欲しいです。
敬老新聞
榎原中学校では、毎年お年寄りに感謝の気持ちをを伝え、学校活動
を紹介する「敬老新聞」を各学年毎に作っています。今年も各ご家庭
に回覧板で紹介します。
日南ふるさと学 飫肥・油津訪問
9月8日(木)に1年生が日南ふるさと学で飫肥・油津訪問しました。
午前中は、飫肥で豫章館、大手門、松尾の丸、旧本丸、資料館、振徳堂、
小村記念館を回り、飫肥藩の歴史や小村寿太郎、小倉処平について学び
ました。午後は、油津を散策しながら、夢見橋、堀川、乙姫神社、レン
ガ館等を見学して、油津の歴史について学びました。
暑い中、丁寧に説明をしていただきました、日南市観光ガイドボラン
ティアの皆様ありがとうございました。
運動会結団式
7月21日(木)に小中合同運動会結団式を行いました。
実行委員長の話の後、小中それぞれのスローガン発表がありました。
中学校のスローガンは「飛竜乗雲 ~最後までベストをつくせ~」です。
その後団色の決定、団長の決意表明、団旗授与がが行われました。
中学生は、夏休み期間中から準備に入ります。今年も思い出に残る運
動会を目指して頑張っていきます。
福祉体験学習
7月14日(木)に3年生が日南市社会福祉協議会の方々を講師に迎え、
福祉体験学習を行いました。ゴーグルやおもりなどを体に装着して文字の
見え方や体の動きについて体験したり、アイマスクをつけて階段の上り下
りなどを体験したりしました。最後に車いす体験をしました。この経験を
通して今後相手を思いやる気持ちや行動につなげて欲しいです。
薬物乱用防止教室
7月13日(水)に薬剤師の方を講師に薬物乱用防止教室を行いまいした。
覚せい剤や大麻、危険ドラッグなど一度でも使用したら薬物乱用になること
や20歳未満の人がタバコを吸ったり、お酒を飲んだりすることも薬物乱用
になることを教わりました。さらに市販されている薬を一度に大量に服用す
ることも「オーバードーズプレイ」といって薬物乱用になり、命の危険があ
ることも教わりました。また、薬物の危険を避ける方法や断り方をロールプ
レイングを交えながら学びました。
高校説明会
7月12日(火)に南那珂地区4校の高校の先生方に来校してい
ただき、高校説明会を行いました。本校では、毎年全校生徒で参加
しており、1年生から将来の進路に向けての意識付けを行っています。
研究授業
6月15日(水)は、榎原小学校との合同研修でした。今回は、中学校の研究授業で1年
の保健体育を行いました。研究の柱は、教育活動における効果的なICT活用です。授業は、
「健康を保持増進するために、必要なことはどんなことだろう?」をめあてにして、タブレッ
トのシンキングツールを使って個人の思考を深める内容でした。今後も生徒の学習効果を上げ
るためにICTを活用した授業に取り組んでいきます。
校歌
6月14日(火)に校歌の録音をしました。7月掲載予定の宮日新聞社「学校紹介の特集」
で紹介するためのものです。全校生徒で歌っていますので、ぜひ、お聞きください。
芸術家派遣事業(3回目)
6月13日(月)に芸術家派遣事業の3回目が行われました。今回が最後ということで、
曲に合わせてダンスをして、それを動画にまとめるという内容でした。最初はダンスを覚え
るのに必死でしたが、動画を撮る段階では慣れてきて校舎内の様々場所で楽しく踊ることが
できました。完成した動画もよくできていました。
んまつーポスの講師の皆様、3回の講習会本当にありがとうございました。
南那珂地区中学校総合体育体育大会
6月11日(土)、12日(日)に南那珂地区中学校総合体育体育大会が行われました。
本校は、男子バレーボール部が出場し、4校リーグ戦の結果1勝2敗でした。目標の県大会
出場は叶いませんでしたが、最後まで力を振りしぼってプレーすることができました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
南那珂地区総合体育大会選手推戴式
6月8日(水)に今週末に開催される南那珂地区総合体育大会に向けて選手推戴式
を行いました。本校では、男子バレーボール部が出場します。
選手推戴式では、選手一人一人が大会に向けての抱負や決意を発表しました。みん
なしっかりとした意志を持った発表でした。応援生徒や校長の激励のことばのあと、
キャプテンが選手宣誓で大会への決意を述べてくれました。
大会では、チーム一丸となってプレーして県大会出場の切符を手にして欲しいです。
総合的な学習の時間
6月2日(木)の総合的な学習の時間は、1年生は「日南ふるさと学」で榎原神社と
夢ひろば訪問、2年生は「宮崎県内企業等の魅力情報等動画(LOCAL+)」を視聴
しての職業調べ、3年生は日南市福祉協議会から講師の方をお招きして「福祉講話」を
行いました。どの学年も、それぞれの活動の中で知識を深めることができました。
芸術家派遣事業(第1回)
6月1日(水)に芸術家派遣事業でMIYAZAKI C-DANCE CENTER んまつーポスの方々
を講師にダンスの講習会を行いました。この講習会は年3回計画でこの日は1回目でした。
今回は、テーマが「お風呂でエクササイズ」で、最初に基本的な動きを紹介していただき、
その後自分で考えて動くという内容でした。生徒たちは試行錯誤しながら自分なりの動き
を楽しんでいました。
スマホ・ケータイ安全教室
5月30日(月)にNTTドコモ様を講師にリモートで「スマホ・ケータイ
安全教室」を行いました。内容は、スマホ・タブレットの使いすぎとSNSの
使い方でした。特にSNSでは個人情報の取扱について詳しく教えていただき
ました。最後に、もしもの場合の相談窓口についての話もあり、今後の生徒
たちのスマホのつきあい方について大変勉強になりました。
日南ふるさと学1
5月19日(木)に1年生の総合的な学習の時間「ふるさとから学ぶ」活動で地元の
井上酒造株式会社様を訪問しました。
始めに「榎原湧水」の話を聞き、そのあと焼酎製造の流れについての説明をしていた
だきました。続いて、榎原湧水や工場見学をして実際に製造過程の様子を学習しました。
また、チョウザメの養殖の見て、キャビアの生産にも取り組んでことをお聞きしました。
最後は、チョウザメの燻製とキャビアの試食をさせていただきました。生徒たちも、
たくさん質問をして、いろいろ得ることの多い機会となりました。
生徒総会
5月18日(水)に生徒総会を行いました。
今年度の生徒会スローガンは「変化~みんなで心を一つに進み続けろ~」です。これは、
課題に対してみんなで心を一つに良い方向の変化してほしいという願いが込められています。
中心議題では、「他校に誇れる 返事・反応・あいさつ ができるようにするには、どの
ような取組が必要か?」とことで活発な議論がなされました。
プール掃除
5月17日(火)にプール掃除を全校生徒で行いました。本校では、水泳の授業は、小学校の
プールを使わせていただいています。そこで、小学校の大プールの清掃を中学生が担当してい
ます。今年も2時間かけて全校生徒で協力してプールをきれいにすることができました。プー
ル開きが楽しみです。
救急蘇生法講習会
5月10日(火)に日南消防署の方々を講師に招き、救急蘇生法講習会を行いました。
始めに、消防署の方から昨年度の救急車の出動回数が2300件余りあり、年々増加傾
向にあるということ、救急車が現場に到着するまでの時間は平均8分30秒から9分かか
り、その間にいかに救命手当が施されるかが大切であるかという話をしていただきました。
その後、救急蘇生法とAEDに使い方についての演習を行いました。生徒たちは真剣に説明
を聞き、演習に取り組みました。また、その後の質疑応答でもたくさんの質問をしていま
した。
交通教室
4月22日(金)に日南警察署交通課、日南市交通安全協会の方々を講師に迎え、交通教室を行いました。
始めに、交通事故の状況や宮崎県自転車条例についての話を聞きました。その後、自転車の点検のしかたや
自転車の安全な乗り方の実技指導を受け、最後は車の内輪差について実際に模型を置いて確認をしました。
対面式
4月13日(水)に生徒会主催の対面式を行いました。
生徒会役員から生徒会についての説明があり、その後、部活動紹介、レクリエーションがありました。
生徒会役員が、しっかり準備をしていたおかげで、和やかな雰囲気の中、新入生も楽しむことができまし
た。今日から生徒会の一員としての活躍を期待しています。
令和4年度 第75回入学式
4月11日(月)に入学式が行われました。
今年度の新入生は8名です。新入生は、真新しい制服に身を包み、やや緊張気味でしたが、
立派な態度で式に臨んでいました。新入生誓いの言葉では、中学生活を充実したものにした
いという意気込みがとても感じられました。
全校生徒16名がそろいました。本格的に令和4年度のスタートします。
令和4年度 新任式・始業式
4月7日(金)に令和4年度の新任式・始業式が行われました。
5名の新任者を迎え、新たな1年のスタートです。
始業式では、2,3年の代表が昨年度の反省を踏まえ、1学期の抱負をしっかり述べてくれました。
令和3年度 修了式
1年生4名と、2年生4名の修了式が行われました。それぞれの学年の代表が、学校長より修了証書を受け取りました。また、各学年の代表が1年間の反省と次年度の抱負を発表しました。
第75回卒業式
第75回卒業式を執り行いました。今年度の卒業生(男子3名、女子5名)は、コロナ禍にあっても、お互いに励まし助け合って、いつも明るく前向きに学校生活を過ごし、たくましく成長してこの榎原中を巣立っていきました。今後の飛躍を大いに期待しています。
入試報告会と弁当の日
私立・県立高校の入試を終えた3年生が、1,2年生のために、その報告会を行ってくれました。当日の試験の様子や感想などについて発表した後は、1,2年生からの質問に答えてくれました。入試報告会が終わった後は、弁当の日でもあったため、全員で車座になり、自分が作ってきた弁当を美味しそうに食べていました。
立志式
計算力コンテスト表彰
避難訓練
百人一首かるた会
3学期始業式
2学期終業式
福祉体験学習
門松づくり
職場体験学習
修学旅行(3日目)
バス バス
太宰府天満宮 ⇒ グリーンランド ⇒ 榎原中
8:30/9:30 10:50/15:20 18:20
【大宰府天満宮】 【グリーンランド】
職場体験学習
日南市消防本部(2名)、みなと保育園榎原分園(2名)、
日南市役所(2名)、かすが薬局(1名)、九州電力(1名)
修学旅行(2日目)
徒歩 徒歩 バス
平和公園 ⇒ 原爆資料館 ⇒ 班別自主研修 ⇒ 大宰府(泊)
8:40/9:10 9:30/11:00 11:00/15:00 17:10
【森永T写真より】
【平和公園:平和祈念像】 【大浦天主堂】
【グラバー園】
修学旅行(1日目)
バス フェリー バス
榎原中 ⇒ 熊本城 ⇒ 雲仙岳災害記念館 ⇒ 長崎市内(泊)
6:00 10:10/11:40 13:50/15:10 17:50
【出発式】
【熊本城】
【熊本港:昼食】
【ホテル着:午後5時】
【卓袱料理】
【長崎市内の夜景】
【森永T写真より】熊本城は天守閣まで上りました。
フェリーではカモメにえさやりをしました。
雲仙岳災害の色々な資料を見ることができました。
礼法指導
植栽活動
音楽部校外活動
地域清掃
榎原小中家庭教育学級
令和4年度新入生説明会
令和3年度文化祭
生徒会役員退任式及び認証式
令和3年度生徒会役員選挙
選手推戴式
令和3年度小中合同運動会
敬老新聞作成
2学期始業式
小中合同家庭教育学級視察研修
1学期の終業式
薬物乱用防止教室
高校説明会
ものづくり体験学習
プール開き
選手推戴式
職業講話
生徒総会
プール清掃
救急蘇生法講習会
部活動生集会
対面式
第74回入学式
新任式・始業式
新任式では、転入された先生方を迎え入れて、生徒会代表が歓迎の言葉を述べました。また、1学期の始業式では、各学年の代表が新学年の抱負を述べました。
修了式
第74回卒業式
入試説明会
しおりの贈呈
送別行事
立志式
給食感謝集会
避難訓練
書き初め・百人一首かるた大会
3学期の始業式
2学期の終業式
年賀新聞
門松づくり
小中合同持久走大会
小中合同持久走大会を予定通り実施することができました。前日までの寒さも和らぎ、師走の暖かな日差しのなか、生徒は最後まで諦めずに全力で走っていました。沿道には多くの保護者の方も駆けつけて応援していただきました。また、近隣の地域の方々にもご協力をいただき、ありがとうございました。