日誌

学校からのお知らせ

輝・笑・点・結 ~ Shine&Smile ~

10月9日(日)は、文化発表会を行いました。ステージの部では、まず、英語暗唱の発表から始まりました。次に、1年生の劇「クロワッサン」、2年生の劇「街角の碑」、3年生の劇「ふるさと」、最後に吹奏楽部のリズミカルで楽しい演奏が披露されました。また、展示の部では、書写(1年「日光」、2年「若緑」、3年「感謝」)、美術(ゴム判子、色紙フレーム、プッシュカラー日本画)、理科の自由研究の作品が発表されました。ステージ発表を鑑賞している生徒の態度も素晴らしく、体育館に大きな拍手が鳴り響くとともに、一体感が生まれました。

2学期が始まりました。

8月26日(金)は、2学期の始業式を行いました。まだ暑さが厳しかったり、新型コロナウィルス感染の状況は相変わらず多かったりしていたので技術室と各教室をオンラインで繋ぎました。生徒代表の発表では、1年生が、学級役員として正しいことを言えるようにすることや友情を深めながら文化発表会の準備に取り組んでいくこと。3年生は、容儀を正し受験生としての意識を高めること。また、スマホの使用を見直して生活リズムを整えること。生徒会代表は、ボランティア活動にも積極的に取り組むことなどを述べてくれました。その後は、各学級で課題の提出を行い、第1日目は終了しました。

2年生 職場体験学習を実施

2年生は、7月7日(木)・8日(金)に29の事業所で職場体験学習を行いました。6月から事前に連絡をとったり、訪問したりしてスムーズに体験ができるように準備をしてきました。当日は大変暑い中でしたが、うまく調節をしながら充実した学習を行うことができました。

薬物乱用防止教室を開催しました。

6月30日(木)は、薬物乱用防止教室で、薬物の乱用が心身に重大な影響を与えることを学びました。これからいろいろな誘惑があっても、うまく断る方法を自分なりに考えておくことも大切であることも教えていただきました。

梅雨が明けました

梅雨明け宣言がなされ、朝から夏の暑さを感じます。その様な中でも生徒たちは元気にあいさつをしながら登校しています。

ニューオリンズスタイルのジャズを楽しみました

6月17日(金)は、BLACK BOTTOM BRASS BANDの皆さんが演奏するジャズを楽しみました。午前中は期末テストで緊張していましたが、午後は、体全体でスイングを感じ、心もほっこりできました。

朝のあいさつボランティア

最近、天気の良い日が続き、朝のあいさつボランティアに取り組む生徒がいます。地域の方々にも温かい心のプレゼントを届けてくれています。

地区中総体の壮行会

6月1日(水)は、地区中学校総合体育大会に出場する選手の壮行会を行いました。水泳競技は5月31日(火)に大会が行われ、3名が県大会に出場します。続いて4日、5日は陸上・バドミントン競技が、また、その他の競技は11日、12日、13日に行われます。どの選手も気合が入り、自信にあふれ、多くの選手が県大会に出場してくれることを期待させてくれました。