お知らせ Notice
2019年6月の記事一覧
JRC認証式
26日(水)に、JRC(青少年赤十字)認証式を行いました。
青少年赤十字とは、児童・生徒が赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人々との友好親善の精神を育成することを目的として、さまざまな活動を学校教育の中で展開しています。
式では、校長先生のお話、生徒会長の話、そして、ちかいの言葉を全員で述べました。
また、今回、日本赤十字宮崎支社の方と日本赤十字奉仕団高城分団の方をお招きし、お話をしていただきました。
ちかいの最初の部分が「わたくしたちは」ではなく、「わたくしは」になっているのは、1人1人に青少年赤十字の一員であることを意識してもらうためだそうです。
お話から学んだことを活かして、自分たちができることをしっかりとしていきましょう。
避難訓練
本日6校時に、地震を想定した避難訓練を行いました。
訓練という経験が、実際に何かあったときのためになります。
移動した後、防災ネットワークの平泉さんよりご講話をいただきました。
自分が住んでいる土地が、昔はどのような土地だったかを知っておくことも大事だと、教えていただきました。
つい先日も新潟で地震がありました。
いつどこで何が起きるか分かりません。そのために私たちができることには何があるかを考えましょう。
参観日
16日(日)は、参観日でした。
午前に食育講演会と参観授業、午後にPTAミニバレー大会、夜にいたっみろ会がありました。
食育講演会では、朝食の大切や、野菜や果物を摂取することの大切さなど、食事に関する大切なことを、栄養教諭の大平先生よりお話いただきました。
その後、参観授業、学級・学年懇談がありました。
毎年恒例のPTAミニバレー大会では、一致団結して優勝目指して、頑張っていました。
筋肉痛は大丈夫だったでしょうか?(; ・`д・´)
優勝は2年2組!準優勝は1年1組でした!
夜のいたっみろ会も多数の保護者の方と交流でき、楽しい時間を過ごすことができました。
1日という長丁場ではありましたが、たくさんの方々にご協力いただき、無事に終わることができました。
ありがとうございました(*^▽^*)
SNS安全教室
本日5校時に、SNS安全教室がありました。
普及しすぎている、SNS。
使い方を間違えてしまうと、自分や周りの人たちに迷惑をかけてしまったり、危険な目にあってしまいます。
また、使用時間も今問題になっています。
ご家庭でも十分に話をされて、SNSやゲームを使用するときのルールを、改めて見直していただけるとありがたいです。
学年集会
今日の朝、各学年で学年集会が開かれました。
内容は、チャレンジテストの満点賞の表彰や中総体を終えての各部からの感想でした。
3年生では、「これからしっかりと気持ちを切り替えること」、「県大会に出場する人たちは並行してしっかりと両立を頑張ること」について、学年主任より話がありました。
お知らせ
・学校便りNo.6
・11月の給食だより、献立表
を載せました。
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
訪問者カウンター
1
6
1
4
2
3
8
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
都城市立高崎中学校
〒8894505
宮崎県都城市高崎町大牟田1904-1
宮崎県都城市高崎町大牟田1904-1
電話番号 0986-62-1108
FAX 0986-62-4960
FAX 0986-62-4960
本Webページの著作権は、都城市立高崎中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
緊急連絡 Emergency
緊急連絡板
外付けAED設置について
校舎内にあったAEDが、地域の方も使えるように玄関の外に設置されました。保管ケースを開けると大きな音が出ますが、使用時は構わず取り出してください。
都城市の小中学校は外に設置される形になりました。近くの小学校のどこにAEDがあるのかも確認しておくと、緊急時に素早く対応ができて安心かと思います。
学校保護者間連絡アプリケーションの導入について(ご案内)
本校におきましては、緊急時等、学校側から速やかに各家庭へ連絡を行う方法として、学校保護者間連絡アプリケーションsigfy(シグフィー)へのご登録をお願いしています。登録方法についての文書を配付しておりますので、各家庭でのご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。