学校の様子

学校の様子

文化発表会が開催されました

 

 10月21日(土)に、令和5年度の文化発表会が行われました。

 今年のスローガンは、~今始まる 伝統をつなぐ瞬間(とき) 最響な音色を轟かせ~で、『瞬間』と書いて『とき』と読み、『最も響く』と書いて『さいきょう』と読みます。

 このスローガンには、「文化発表会が三松中学校や神楽の伝統をつなぐ瞬間になり、歌声や楽器の音色を轟かせ、全員が主役の最強なステージを創り上げていきたい。」という思いが込められていました。各場面で活躍する、躍動する子どもたちを見て、間違いなく目標を達成することができたのではないかと思います。

 当日は、合唱コンクール、日本語弁論、英語暗唱・弁論、学年発表、各種発表等、たいへん充実した文化発表会となりました。

 合唱コンクールは、3年B組が金賞を獲得し、11月に行われる西諸音楽大会に学校代表として出場することとなりました。さらなる磨きに期待しています。

 また、文化発表会を中心となって取り組んでくださった実行委員会のみなさん、合唱コンクール実行委員のみなさん本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会退任式及び新生徒会役員任命式が行われました

 9月25日(月)の生徒会役員選挙結果を受け、新生徒会役員が決定しました。

 10月6日(金)に生徒会役員の退任式及び任命式を行い、正式に新体制が始動しました。旧役員のみなさんには、本当に色々な面で力を発揮し。「生徒が主体となる学校づくり」を積極的に進めてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。1年間本当にありがとうございました。

 新生徒会役員、全校専門委員長・副委員長のみなさん、これからは、みなさんがその役割を引き継ぎ、この三松中学校を引っ張っていくことになりますので、一人一人が誇りと自覚そして、自信をもち、全力で取り組んでほしいと思います。よろしくお願いします。

 

【新生徒会執行部】

 生徒会長:隈本莉乃  副会長:上杉 湘、宮田陽向  書記:田村詩子  会計:八重尾奏太朗

【新全校専門委員会】

 学習委員会 委員長:後藤陽葵  副委員長:廣崎創哉

 生活委員会 委員長:今重音愛  副委員長:上田妃奈乃

 文化委員会 委員長:川野來花  副委員長:山田葉月

 保体委員会 委員長:有元優雅  副委員長:坂元海斗

 給食委員会 委員長:乙女涼将  副委員長:末永煌陽

 

 

 

 

 

第5回読み聞かせが行われました

 9月28日(木)の朝は、第4回目の読み聞かせでした。

 前回9月14日(木)に予定していた第3回読み聞かせは、学校の臨時休業に伴い中止となりました。子どもたちは、今回の読み聞かせを心待ちにしていました。

 今回も、読み聞かせの皆さんのお話に熱心に耳を傾けている様子、絵本を見つめる子どもたちのまなざしが見られた温かいひとときとなりました。

 今回も素敵な時間をありがとうございました。

 次回、11月に行われます第5回読み聞かせも心待ちにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

次期生徒会役員立会演説会・選挙が行われました

 9月25日(月)の5・6校時に、次期生徒会役員を決定する立会演説会及び選挙が行われました。

 昨年度は、オンライン方式での実施でしたが、本年度は全校生徒が一堂に会する中での実施となりました。次期生徒会役員を決める大切な演説会ということで、立候補者、応援者ともに、それぞれ与えられた時間の中で、精一杯、思いを伝えている姿が大変印象に残りました。

 いずれの候補者も今後の三松中学校のことをしっかりと考えており、「自分に任せてほしいい」との思いがひしひしと伝わってきました。また、ステージ上の演説ということで、緊張もしたことと思いますが、みなさんが堂々と考えを訴える姿に、頼もしさを感じました。

 さらに、演説を真剣な態度で聞いている全校生徒の姿もとても素晴らしかったです。

 選挙管理委員会の皆さんには、事前準備をはじめ、当日の運営等お疲れ様でした。おかげをもちまして、たいへん素晴らしい生徒会役員立会演説木・選挙となりました。

 

 

 

 

第77回体育大会が行われました

 9月9日(土)、素晴らしい天候の下、第77回体育大会が開催されました。

 今年は全体練習が始まった週はことごとく雨にたたられ、結局運動場で練習できたのは1回のみ、そして第2週目は猛暑に見舞われ厳しい環境の中での練習、最後はインフルエンザの影響で当日参加することができない仲間が出るなど、何かと大変でしたが子どもたちは与えられた条件の中で一生懸命頑張ってくれました。

 本年度は、4年ぶりに参加制限もなく、多くの来賓や保護者、地域の皆様の温かい応援を受け、競技に応援に思いっきり取り組むことができました。 

 三松中学校の伝統となった「生徒主体の体育大会」。今年は、昨年度まで以上に子どもたち自身が考え、様々な困難に立ち向かう中で、「今、自分たちにできること」にしっかり取り組んでいく姿を見ることができ、過去をはるかに超える最高の体育大会を創り上げてくれました。改めて、子どもの秘めたる可能性の大きさを実感したところです。

 実行委員長の杉元大志さん、副委員長の有元悠雅さんをはじめとする実行委員及びダンス委員の皆さん、そして、団員をしっかりまとめてくれた各団団長、副団長、リーダーの皆さん、また、強い結束力を見せてくれた団員の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

 また、平成9年度卒業生の皆様方からは、厄払い記念品として、花火の打ち上げやご厚志等を頂戴しました。誠にありがとうございました。