今日の銀上小・銀鏡中!
今日の銀上学園の様子
地域の工場からゆずを加工する爽やかな香りが漂っています。
併せて秋晴れの爽やかな銀上学園の様子をお伝えします。
昨日、中学3年生の家庭科で、幼児ふれあい体験がありました。
ふたば幼稚園の園児達と、読み聞かせや外遊び、一緒に給食を食べる等して交流を深めました。
生徒の感想は「幼稚園生がたくさん寄ってきてくれて嬉しかった。」「自分の思いをたくさん言ってくるので、まとめることが大変だった。」とのことでした。なかなか触れ合う機会がないので、貴重な学びになりました。
本日の様子です。
小学1~6年のさいと学です。
24日(日)の山村留学体験入学での発表練習をしました。
銀上学園や銀上地区の魅力や、山村留学で成長したことなどを発表します。
聴いてくださる方に魅力が伝わるよう、自信をもって発表に臨んでほしいです。
小学1年の道徳です。
NHK for schoolの「ざわざわ森のがんこちゃん」の動画を見て、
身近な人に温かな心で親切に接することについて考えました。
小学3年の国語です。
主語と述語についてプリントで復習しました。
小学5年の国語です。
毎時間授業の最後に行う「学習のまとめ」について、
大切なポイントを学習しました。
小学6年の算数です。
比例を使って、紙の重さから枚数を予想する学習をしました。
中学1年の英語です。
ALTのスミス先生とオンラインで授業をしました。
「There is ~.」「There are ~.」での文の作り方や、交通手段を尋ねる表現を学びました。
中学2年の音楽です。
トーンチャイムで「栄光の架橋」を演奏しました。3人で分担するので、
一人あたりの担当する音が多く、難しそうでした。
中学3年の社会です。
裁判の種類や刑事裁判の注意点について学習しました。
気になったことを質問し、意欲的に授業に参加していました。
中学生の音楽の授業です。
「旅立ちの日に」を合唱したり、「さようなら」を木琴で演奏したりと
卒業式のいろいろな歌を学習しました。
日曜日は山村留学体験入学です。
銀上学園児童・生徒・職員一同、とても楽しみに待っています。
お越しになる皆様はどうぞ気を付けていらしてください!
今日の西都銀上学園!
今週は晴れの日が続いていて気持ちがいいですね~(´▽`)
(朝と日中の寒暖差にはびっくりしますが・・・)
================================
小学1・2年生の生活では、山村留学一日体験入学の準備をしました。
銀上学園の魅力がたくさん伝えられそうです☆彡練習がんばれ~!!
小学3年生の理科では、『かげの向きと太陽のいち』を学習しました。
手作りの観察キットを使って、1日かけた観察をしましたよ。
小学5年生の算数では、平均『ならした量の求め方を考えよう』を学習しました。
ロイロノートを使って、各自の考え方(求め方)を電子黒板に映しています。
子どもたちは自他の考えを比較して、しっかり自分の意見を発表しています。
小学6年生の社会では、江戸時代の大名統制の様子について、調べた内容を基に児童が授業しました。授業後、他の児童が質問をすることで授業内容についてフィードバックしていました。
中学生は火・水と2日間期末テストでした!
頭を抱えつつ、一生懸命考えている生徒たち・・・
カリカリカリ・・・どんどん答案用紙を埋めています。
出来はどうだったかな?
「ちょっと~、英語の時間が足りなかったですね・・・」
「ん~、いい感じ!ですかね?」
と、生徒によって手ごたえはまちまちですが、みなさんお疲れ様でした~☆彡
今月もあと1週間ですね・・・今月の保健室前の掲示は「11月8日(いい歯)」にちなんで、世界各国の「抜けた歯をどうする事情」を集めたものになっています。
あなたはどの国が気になりますか~?
イギリスは歯の妖精さんが来てくれるんですって(^_-)素敵ですね///
今日の西都銀上学園!
11月18日(月)の銀上学園、
朝のセルフコントロールの時間の様子、
毎朝、皆さん黙想しながら気持ちを整えています。
小学1年生の算数の授業
2学期の引き算は、繰り下がりの引き算をしています。
満点を取ることができました!!(のピース)
小学2年生の算数の授業
イラストを見ながら、かけ算の問題を作りました。
小学3年生の算数の授業
算数のテストの過去問を解いていました。真剣な表情です。
小3、5、6年生の図工の授業
イラストカードを用いて、物語を作っていました。どんなストーリーができたのでしょうか。
中学生の体育の授業
今年最後の剣道の授業でした。
今日まで剣道をご指導いただいた体育実技サポーターの方、ありがとうございました。
色々な方々の協力のお陰で、様々なことが学べることに感謝ですね。
今日の銀上小・銀鏡中の様子
今日はあいにくの雨ですが、子どもたちは今日も元気よく学校に通ってきてくれました。
今週もいろんな行事が行われました。まずは、14日(木)の小学校行事・芋ほりの模様から…
こんなにたくさん立派なつるがとれたので、今年はいままでにない豊作だー!!!
みんな一生懸命掘っています!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
………っと、えっ???
あれ??間違ってゴボウ採れた??
とりあえずスマイルスマイル…
……今回の芋掘の結果は……と残念な結果に…
写真撮るよー!!というと、さすが銀鏡っ子。みんな笑顔で集まってきました。
増えています。。。
今回、なぜお芋が育たなかったかをみんなで検証しました。気候?つるボケ?株間?…といろんな意見がでました。今回のことを生かして、つぎは立派なお芋を育てるぞ~!!
小学1年国語に授業の様子です。
『くじらぐも』の学習で、タブレットを使い、場面絵に「だれが何をしている」ところかを書きました。音読して内容を読み返しながら、確かめました。
小学2年国語の授業の様子です。『紙コップ花火の作り方・おもちゃの作り方をせつめいしよう』を学習しています。
一人は先生からこの作り方であっているかどうかを教えてもらっていますが…
一人は、出来上がった作品をカメラに向けて、大アピール!
次は3・5・6年生さいと学の様子です。11月24日の山村留学1日体験で発表するプレゼンを作成しています。銀上学園の魅力が伝わるよう、各々工夫して頑張って作成していました。
小学6年国語の授業の様子です。狂言『柿山伏』を学習しています。今回は、山伏と柿主を演じました。
中学1年数学の授業の様子です。平面図形の単元で、おうぎ形の弧の長さや面積、中心線の大きさを求める学習をしました。
続いて中学1年音楽の授業の様子です。今回、初めて三味線を弾くことに挑戦しました。初めてだったにも関わらず、もうすでに2曲も弾けるようになりました。スバラシイ!!
中学2年国語の授業の様子です。漢詩の学習に入りました。1人1編を担当し、情景や心情について、プレゼンを作成しているところです。
最後、中学3年生理科の授業の様子です。等速直線運動の様子を、装置を用いて観察しました。みんな興味津々で実験を行っていました。
また、今日は、バースデー給食でした。小学生の様子。
今週は、日曜日に文化祭が行われたので、月曜日が代休となり、4日間で週末を迎えます。この休みを利用して、実家に戻る児童生徒もいます。気をつけて帰ってくださいね。また、残っている児童生徒も、有意義なお休みを過ごしてください。
今日の西都銀上学園!
本日のHPは先日行われた文化祭のダイジェストをお送りしますヽ(^o^)丿
プログラム❶舞踊(小中学生)
『桃と桜』
『塩や塩』
プログラム❷国語弁論(中学生)
『真の豊かさとは』
プログラム❸読書感想文発表(中学生)
『「雪乃」とわたし~手話を交えて』
プログラム❹英語暗唱弁論(中学生)
『One Plastic Bag』
プログラム❺劇(小学生)
『なんでもまかせて株式会社』
プログラム❻音楽発表(小・中学生)
合唱『瑠璃色の地球』
合奏『栄光の架橋』
プログラム❼舞台発表(中学生)
中学1年生『地元銀鏡について学んだこと』
中学2年生『職場体験学習を通して学んだこと』
中学3年生『銀鏡の魅力発信プロジェクト』
地元の柚子を使用した「柚子パン」の提供・試食の様子
口の中に入れた瞬間に広がる柚子の香りがGOODでした!
プログラム❽神楽(小中学生)
「花の舞」
短い期間の限られた練習時間の中で、このクオリティ。素晴らしいですね!
体育館に展示された多くの作品も完成度の高いものばかりでした。
来年の文化祭はどんな発表があるのか今からわくわくしますねヾ(≧▽≦)ノ
銀上学園の子どもたちの成長が楽しみです♪
『最後』~ご観覧いただいた皆さまへ~
文化祭当日はお足元の悪い中、お越しいただき、
最後まで子どもたちの発表を温かく見守ってくださいましてありがとうございました☆彡