学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

「学校の顔」が交代!

 10月18日(水)、生徒会役員の退任・任命式を実施しました。

 新旧の生徒会役員それぞれに、感謝状・任命状が校長先生より手渡され、生徒会役員が正式に交代しました。会長藤本晴さんをはじめとして、旧生徒会役員一人一人から、退任の挨拶がありましたが、それぞれから「経験、成長、達成感、感謝」といった言葉が聞かれ、学校への貢献と共に、自分自身の成長も実感できたのではないかな、と思われる内容でした。新会長の黒木梁太郎君からは、これからの諸塚中を支えていく頼もしい決意が述べられました。                         

 新たな諸塚中の「顔」としての活動がスタートします。

第77回文化発表会

10月15日(日)は、諸塚中学校文化発表会でした。

「未来の名は」というテーマで、総合的な学習の時間に取り組んだ学習の成果を発表しました。1年生の英語暗唱スピーチを皮切りに、各学年での発表を行いました。

 今回、これまでコロナ禍によりできなかった伝統芸能の練習や、職場体験学習を再開することができ、その成果を発表することができました。2,3年生の発表の中では、学習を通して諸塚村、そして自分自身の未来について考えたことを様々な方法を工夫して表現してみました。

 これからは、発表した事を実行することがみんなの課題です。一層成長してほしいものです。今回、入場制限をせずに多くの方々にもご覧いただきました、ありがとうございました。

AEDを外に移動しました。

 本校のAEDにつきましては、これまで玄関内に設置しておりましたが、今回、玄関前の学校表札横に改めて設置しましたのでご報告します。今後、緊急の際にはご活用ください。

中体連秋季大会終了

 9月24日(日)に行われた東臼杵地区中学校体育大会の結果をお知らせします。

剣道部

 ◎男子個人戦 優勝 西山 慶   第3位 黒木梁太郎 甲斐悠太朗

 ◎男子団体  優勝

 ◎女子個人戦 準優勝 佐藤七瑛

卓球部

 ◎女子個人戦 1年の部 優勝 中本海羽 3位 二瓶愛莉

 ◎男子個人戦 準優勝 田吉未来翔

陸上部

 〇女子800m予選 山本玲郁 

 ◎印は県大会に出場します。県大会でも自分の今の実力を全て出し切ってもらいたいものです。

令和5年度 体育大会終了

 9月10日(日)、第77回体育大会を実施しました。快晴の中、久しぶりに入場制限を行わず、多くの方々に参加してもらえました。生徒も、わずか30名とは思えないほど、一人一人が声を出し、それぞれの役割を果たしながら取り組むことで、盛り上がりを見せた会となりました。3年生にとっては、思い出に残るものになったのではないでしょうか。結果、競技の部は白団、応援の部は赤団がそれぞれ優勝を分け合いました。       

 早朝からご参加いただいた、保護者、来賓の皆さん、ありがとうございました。

2学期開始!

 8月28日(月)は、2学期始業の日でした。当日は、大清掃、始業式が行われ、午後からは、体育大会練習開始、放課後はPTA奉仕作業と、慌ただしい一日となりました。奉仕活動時に参加いただいた皆様、校庭を中心に、学校がすっきりとした状況になりました。誠にありがとうございます。

 まだまだ暑い日が続きますが、健康第一に、一つ一つの行事にしっかり取り組んでほしいと思います。

体育大会結団式・1学期終業式の模様です。

 7月21日(金)は、終業の日でした。午前中は大清掃、体育大会結団式、終業式というプログラムでした。結団式では、3年生の小川君、山塚君、二人の団長を中心とした、リーダー紹介と団色決定を行いました 。体育大会もいよいよ始動です。

 終業式は暑さ対策のため、音楽室で実施しました。1年甲斐さん、2年田吉君、3年黒木さんから、それぞれ、1学期を振り返る発表がありました。その後、校長先生、担当の先生方から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。長い休みです。自他の命を大切にしながら、充実した日々を送ってほしいものです。

 

         

        

       

 

 

1年古民家体験学習

 7月7日(金)に、1年生を対象に「やましぎの杜」で実施した古民家体験学習の模様です。諸塚村観光協会の田邊さんを講師に、竹箸づくりや、調理体験を行いました。暑い一日でしたが、生徒は楽しく体験活動に取り組んでいました。ご協力いただいた田邊さんをはじめとする皆さん、ありがとうございました。

職場体験学習復活

 7月6日(木)、7日(金)に、2,3年生対象に、職場体験学習を実施しました。3年ぶりの行事復活ということで、準備も大変でしたが、当日は、それぞれの職場で丁寧に指導をしてもらい、一生懸命に取り組む姿が見られました。ここ数年は新型コロナ感染や、台風14号の被災等で大変な事が多い中にも関わらず、村内13の事業所で受け入れていただきました。生徒にとっては、「働く」意味と意義を体験できる、貴重な二日間となりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 

調理実習

1年生の調理実習の模様です。今回の献立は、豚肉の生姜焼きでした。

諸中生がオンラインで国際交流!

 6月13日(火)、宮崎大学からのお誘いで、宮崎大学履修証明プログラム「外国人ICT技術者人材育成プログラム:B-JET」の一環で、バングラデシュで日本語を学ぶ「Basic Couse」の研修生と、諸塚中学校の第2・第3学年生徒が、「国際理解教育」の一環として、オンラインで交流する「B-JET CAFE with 諸塚中学校」を実施しました。生徒は、タブレット端末を通しての交流を楽しんでいました。様々な形での交流の機会が、今後は増えてくるのではないか、と思われます。

 なお、交流については、宮崎大学のホームページに掲載されていますので、詳細は、下のURLからご覧ください。

       ⇓

「諸塚中学校生徒と日本語を学ぶバングラデシュICT人材がオンラインで交流」

  https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/topics-info/ict-4.html

いのちの教育

 7月3日(月)からの週は、「いのちの週間」として、県内すべての小中学校で、「いのちを大切にする。」意識を高める目的に、教育活動が行われます。本校では、毎年、生活習慣病防止のための授業が行っています。今日は、1年生を対象に、保健安全面、食育の面から授業が行われました。年々、成人病発症の低年齢化が問題となっている今、自分の生活を見直してみることが大切である、と最後にまとめました。

 

 

十五の春に向けて

 6月22日(木)に、高校説明会を行いました。進路目標設定の一助とすることを目的に、2,3年生および保護者を対象に実施しました。当日は、県内(延岡市、日向市、宮崎市、えびの市)から県立、私立高校の方が来校され、各校の状況を熱心に説明していただきました。ある高校の先生からは、「聞く態度が真剣で大変素晴らしい。」という言葉を頂きました。皆、それだけ進路選択を真剣に考えている証拠ですね。特に3年生は進路目標を決定する時期が、そして、「十五の春」を迎える時期が近づいてきました。

福祉体験学習

 6月15日(木)、3年生は福祉体験学習を行いました。障がいをもつ人々の状況を体験することで、福祉への理解を深め、思いやりの心を育成する事を目的に行われました。当日は、目隠しや車椅子を使ってのハンディキャップ体験を行い、全ての生徒がそれぞれの状況を体験しました。思っていた以上に大変な思いをしていることに皆気付いたようで、「これから、困った人への援助をしたい。」という感想があちらこちらで聞かれました。これからの三年生の言動に注目していきたいと思います。

中体連終了!

 6月3日(土)から、11日(日)にかけて、東臼杵地区中学校総合体育大会が開催されました。特に3年生にとっては、最後の大会となるだけに、それぞれ最後まで練習に、本番に挑む姿を見せていました。結果はそれぞれですが、どの試合も見応えのあるものでした。

【卓球部】

   団体戦 女子:2位

  〇個人戦 男子:3位 田吉 未来翔 女子:3位 綾 こはる 

【剣道部】

  〇団体戦 男子:優勝 女子:2位

  〇個人戦 男子:2位 西山 慶 3位 黒木 梁太郎   甲斐 悠太朗

       女子:2位 綟川 亜依 

【野球部】

  〇椎葉中学校 1-5(美郷南中学校と合同)

【陸上競技】

   山本 玲郁 100m 800m出場

 〇印が県大会出場者です。今回で終了した3年生はお疲れ様でした。 

  それぞれの目標に向かって頑張りましょう!

 

  

生徒総会開催!

 5月29日(月)午後は、生徒総会でした。全校生徒で、事前に議案の共有と、意見形成の準備を経ての会でした。会では、令和4・5年度の活動報告の後、「諸塚中学校を更によくするために必要な取組」について皆で意見交換をしました。1年生からは、ボランティア活動、2,3年生からは、これまでの挨拶活動の更なるレベルアップが提案され、質疑や意見交換など、生徒の意識の高さがうかがえる雰囲気でした。今後、決定したことを全員で実現するよう、頑張ってもらいたいですね。